お近くの校舎を探す

黒田 優妃

京都大学 法学部
出身高校:土佐高校

黒田 優妃さん

法・政治中四国2024年度入試合格者

はりまや校

河合塾マナビスのテキストは少ない問題数で効果的に学べるように問題が練られていて、私は市販の参考書はほぼやらずに、テキストの復習だけで英語・数学などの学力を合格水準まで伸ばせました。良質なテキストを得られて良かったなと思います。またマナビスでは自分でスケジュール管理ができるので、部活との両立に苦労しなかったのも良かったです。

濵渦 智佳子

名古屋大学 医学部 医学科
出身高校:土佐高校

[部活:オーケストラ部]

濵渦 智佳子さん

中四国2024年度入試合格者

はりまや校

学校で行われるテストの対策や授業の予習は怠らずやった。その最低限のラインの上に自分でやっている参考書や塾の授業・模試の復習などを積み重ねて基礎が崩れるのを防ぎ、「絶対に解ける」問題のラインを上げ、確実に力を伸ばすよう意識した。この一年で「基礎」とは「簡単」という意味ではないことを痛感した。河合塾マナビスに行けば必ず誰かが頑張って勉強しているので、モチベーションを向上させることができた。

武内 あやめ

名古屋大学 医学部 保健学科
出身高校:土佐塾高校

[部活:テニス部]

武内 あやめさん

保健中四国2024年度入試合格者

はりまや校

河合塾マナビスに通って良かったことは、自分で勉強する力を身につけると共に、たくさんの人の助けを借りられることです。勉強に関する悩みがない人はいないと思うので、周りの人を利用して成長できる環境が大切だと思います。結果も大事ですが、私は受験を通して自身の内面部分も成長できたので、勉強以外の大切なことも吸収できる受験にしてください。

武内 幸生

高知大学 医学部 医学科
出身高校:土佐高校

武内 幸生さん

中四国2024年度入試合格者

はりまや校

良かったことは勉強の習慣をつけることができたことです。入会前は定期テストの勉強もしたくないほど勉強が嫌いでしたが、河合塾マナビスに通い始めて、学校帰りに毎日塾に行くことで自然と勉強時間を確保できるようになりました。また、映像授業なので、自分のペースに合わせて範囲を進められました。自習室も活用し、集中して長時間勉強できました。

山島 紬楽

筑波大学 総合学域群
出身高校:土佐高校

[部活:サッカー部]

山島 紬楽さん

総合・環境・情報・人間中四国2024年度入試合格者

はりまや校

僕は周りの同級生よりも部活の引退が遅く、勉強に充てられる時間が多かったとは言えません。そんな中でも合格を掴み取ることができたのは、アドバイザーの方と話し合い、綿密に練った学習計画をコツコツと実践できたからだと思います。時間が無い時こそ、やるべき事を明確にし、謙虚に努力を続けることが、成長の鍵だと思います。

高3生まで全く勉強習慣のなかった僕が、毎日河合塾マナビスに通う中で勉強への取り組みが大きく変化しました。英語が苦手でしたが、集中的に授業を受けることで最終的には英語が一番の得意科目になりました。

壬生 裕斗

神戸大学 経済学部
出身高校:土佐高校

[部活:テニス部]

壬生 裕斗さん

経済・経営・商中四国2024年度入試合格者

はりまや校

自分にとって河合塾マナビスは部活との両立をする上でとても助けになるものでした。どんなに部活が忙しくてもマナビスに行って勉強し、毎月のスケジュールを達成するようにしていました。そうすると、他の人に遅れずにしっかり力をつけることが出来ます。最後まで諦めず頑張ってください。

一日にどのぐらい勉強すればいいのか、どのように勉強すればいいのかが分かっていませんでした。

5月の共通テスト模試から共通テスト本番まで25%ぐらい上げることができました。

西川 真由

高知工科大学 経済・マネジメント学群
出身高校:高知丸の内高校

[部活:吹奏楽部]

西川 真由さん

経済・経営・商中四国2024年度入試合格者

はりまや校

私はマナビスに通うまではなんとなく勉強していたり勉強時間が短かったのですが、マナビスに通い始めてからは勉強の質も量も上げることができたのでよかったです。アドバイスタイムでは自分の理解していることと理解できていないことを明確にでき、知識を深めることができました。

部活で勉強する時間も短く受験勉強の仕方も分かっていなかったのですが、河合塾マナビスに通うことで勉強時間を増やすことができました。また分からないところはすぐ聞ける環境があったのでより成長できました。

鳴岡 磨宏

同志社大学 政策学部
出身高校:高知国際高校

[部活:ハンドボール部]

鳴岡 磨宏さん

法・政治中四国2024年度入試合格者

はりまや校

定期テストの範囲をマナビスの講座で受講することで、授業ではあいまいだったところを理解することができ、テストの点数を上げることができた。英語長文を読むのが苦手だったが、「英文法・語法レベル1」の授業で英語の基礎を身に付けることができた。部活との両立をするために、身体のケアをして部活の疲れを無くして勉強に集中できるようにした。

英語がとても苦手だったので、マナビスでは毎日英語を受講するようにしていた。模試で英語の点数が少しずつ伸びて、英語を読むことが苦ではなくなっていった。

筒井 珠羽

高知大学 医学部 医学科
出身高校:土佐高校

[部活:硬式テニス部]

筒井 珠羽さん

中四国2023年度入試合格者

はりまや校

部活動をしていた私にとって、河合塾マナビスは自分のペースで受講・復習ができたのが良かったところでした。また、生物を教えてくれるアドバイザーの方がいたのも心強かったです。友人が居ることは勉強のモチベーションになったし、自習室や休憩室を使い場所を変えながら勉強できたので居心地が良く、勉強しやすい環境でした。

竹本 愛奈

高知大学 医学部 医学科
出身高校:土佐高校

[部活:硬式テニス部]

竹本 愛奈さん

中四国2023年度入試合格者

はりまや校

私は高3生の夏の引退まで部活を続けました。人より遅れている分、勉強に焦りも感じました。一番伸びなくて大変だったのは英語です。英文法の講座は、苦手な英文法が分かりやすくまとまっていて勉強しやすかったです。英語に関しては、出来るだけ早いうちから本格的に始めることをおすすめします。早くからコツコツと勉強している人は、必ず合格できると思います!

宮崎 直也

東北大学 薬学部
出身高校:土佐高校

[部活:陸上競技部]

宮崎 直也さん

歯・薬中四国2023年度入試合格者

はりまや校

私は、河合塾マナビスに通うことで規則正しい勉強スタイルが確立されたと思います。ほぼ毎日同じ時間にマナビスに行き、受講し自習をして同じ時間に帰ることで、一日の勉強計画が簡単に立てることができ、順調に成績が上がりました。

学習習慣が身に付いたので、順調の成績も上がっていき、模試も定期的に受けることができたので、その都度自分の苦手なところを見つけることができ、すぐに苦手を克服できた。

北岡 里彩

大阪大学 医学部 保健学科
出身高校:土佐高校

[部活:オーケストラ部]

北岡 里彩さん

中四国2023年度入試合格者

はりまや校

自分の苦手な分野を集中的に伸ばすことができて良かったです。河合塾マナビスでは予習・授業・復習の三段階がありますが、私は復習を一番大切にするべきだと思います。きれいなノートを作ることよりも、復習でできないことを無くしていけば誰でも成績は上げられると思うので、復習が一番大事です。

一番成長を感じたのは英語で、長文読解の講座が良かったです。英語読解のレベル3・4・5を受講し、第1回の模試から第3回の模試で偏差値が10上がりました。過去問を解き始めた後も長文で一番成長を感じました。

井上 純菜

岩手大学 人文社会科学部
出身高校:高知追手前高校

井上 純菜さん

文・人文中四国2023年度入試合格者

はりまや校

高1・2年のうちに英単語や古文単語を身に付けておくと、高3での演習に楽に取りかかることができる。部活や課題で忙しいとしても基礎は固めておくべき。また、数学は高3での演習量が特に重要になるので、国公立志望であれば文系でも捨てるべきではない。「英語読解総合(レベル3)」の授業は、単語・文法・読解・英文解釈などを網羅でき、最初はわからなかった長文の読み方が、授業を受けることでまとまりで理解できるようになった。

小松 咲恵子

神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:高知学芸高校

[部活:放送部]

小松 咲恵子さん

文・人文中四国2023年度入試合格者

はりまや校

高3生になると自分以外の周りの人も勉強をしているのであまり差はつきません。高1・2生でどれだけ周りよりも勉強量を確保できたかで合否は決まると思います。私は河合塾マナビスに高1生から通っていたので、周りがまだ受験を意識していない時期から学習習慣が付き、あまり焦ることなく本番を迎えられました。

高1生から入会したので、周りがまだ受験を深く意識していない時期でも平日は3時間、休日は6時間ぐらいの勉強時間は確保できるようになっていました。

鈴木 隆太

明治大学 商学部
出身高校:高知北高校

鈴木 隆太さん

経済・経営・商中四国2023年度入試合格者

はりまや校

勉強を1時間以上した経験がなかったので、河合塾マナビスで学習習慣を身につけることから始めました。「英文法・語法」の授業は、重要な文法の使い方だけでなく英語に慣れることができるため、私は毎日の復習に活用していました。「上位私大英語」は、長文を読む上でのコツを学ぶことができ、知らない単語があった時の対処法を学べるのでとてもためになりました。単語帳は1日に100語ずつから始めて、1章ずつできるようになるまで毎日復習していました。

特に英語の伸び方が著しく、偏差値は約30上がりました。授業を進めるにつれて点数が上がっていったので日に日に勉強時間も増えていきました。対応できる問題も増え、過去問を解く時間は楽しかったです。