東京大学 理科一類
木下 竜成
(明星高校)
工近畿
2022年度入試合格者
京橋駅前校
河合塾マナビスの講座はとても大学研究がされていて、大問や小問ごとに合格者平均点等など情報量を駆使して押してくれるので、自分の実力と合格圏までの距離が分かりやすかったです。アドバイザーの方との会話は分かったつもりを無くすのにとても有効でした。よく話を聞いてくれて、限られた時間でとても効率よく勉強できたことが有り難かったです。
東京大学 理科一類
牧之瀬祐弥
(渋谷教育学園幕張)
理関東・甲信越
2022年度入試合格者
豊洲校
東大物理の授業で、書くべきところとそうでないところなどハッキリと区別して説明してくれたのが有難かったです。答案作成のコツ等はやはり塾に通うことで得られる知識だと思います。河合塾マナビスのスタッフの皆さんには気さくに励ましてくれたので、安心して勉強をすることが出来ました。
東京大学 文科3類
竹田 満ちる
(高卒認定)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
西宮北口校
通っていた高校では充分に社会を学ぶことができなかったので、日本史・世界史を河合塾マナビスで学習しました。自分の予定や体調と相談しながらマナビスの数多くの講座から自分に特に必要そうなもの提案してもらえたので、自分のペースで受講できるマナビスには大変助けられました。今までありがとうございました。
京都大学 経済学部
小野翔平
(大阪教育大学附属池田高校)
経済・経営・商近畿
2022年度入試合格者
川西校
部活が忙しかった私にとって、自分のペースで受講できる河合塾マナビスの形式は自ら進んで学習する態度を身につけるのに役立ちました。また、家で勉強するのが苦手だったので、ブースで一日中自習できる環境があったのはとてもありがたかったです。他にも、過去問を借りれたり、アドバイザーがアドバイスや激励の言葉をかけてくれたので合格を勝ち取れたのかなと思います。
2022年度入試合格者
草津駅前校
吹奏楽部に所属していたため引退の時期も遅かったのですが、自分のペースで進められる映像授業の特性により、時間が限られている中でも手遅れになる前に基礎を固めることができました。そのことが結果として二次試験直前の大きな飛躍につながり、特に数学に関しては二次試験において大きな武器となりました。二次試験1日目の数学で手応えを感じていたため、2日目は安心して試験に臨むことができました。
京都大学 医学部
郷田 真佑
(守山高校)
保健近畿
2022年度入試合格者
守山校
河合塾マナビスで一番良かったことは、全て自分のペースでやらせてもらえるということです。今の自分に本当に必要な講座を勧めてもらえるので、自分自身がやりたい参考書を用いた学習と両立しながら効率よく受験勉強を進めることができました。志望大学に通われているアシスタントアドバイザーの先輩方が親身になって相談に乗って下さったこともあり、志望大への思いも強まりました。マナビスに通って本当に良かったと思います。ありがとうございました。
2022年度入試合格者
守山校
河合塾マナビスの良い点は柔軟に受講計画を立てられる点にあります。例えば今日は前日深夜遅くまで勉強した結果、どうも冴えず効率が悪いなど思えば、翌日に受講をずらすことすら可能ですが、対面形式の授業の場合は寝過ごす他ありません。もちろん、これは同時に自ら計画し実行することが求められるわけですが、自分を知り自分を管理する能力は長い受験勉強の中で必須であるので、養って損はないと思います。
2022年度入試合格者
守山校
河合塾マナビスの映像授業はもちろん自分のペースで受講できる。私は高3生の夏休みまで部活をしていたのだが、いよいよ忙しい時期は受講を減らし気味に、一方余裕のある時は増やしてやりくりした。部活引退後もその時々で教科ごとに優先順位をつけて受講できたことも良かった。
京都大学 経済学部
菊池颯
(渋谷教育学園幕張高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2022年度入試合格者
稲毛海岸校
河合塾マナビスは集団指導の塾ではないので、生徒一人一人に向き合ってくれるため、自分の弱点ややるべきことを把握することが出来ました。近隣のマナビスや自宅からの映像配信などでも河合塾の講師の方の授業や学習サポートを受けることが出来るので、受験勉強の支えになりました。
東京大学 文科二類
岡部 惇貴
(私立 武蔵)
経済・経営・商関東・甲信越
2022年度入試合格者
練馬校
私は高3生の10月まで週5で部活をしていました。同じ部活の中ではほとんどが集団塾に通い、授業との両立が大変そうでした。その点河合塾マナビスでは決まったカリキュラムに完全に囚われることはないため、ゼロから計画を立て、その時々の苦手教科の時間を増やすなど、自分で自由に勉強内容を決められ、短期間でバランスや効率の良い勉強ができました。