お近くの校舎を探す

後藤 祐貴

名古屋大学 工学部
出身高校:多治見北

[部活:卓球部]

後藤 祐貴さん

中部2023年度入試合格者

多治見校

数学や物理など高3の春に講座を受けることで高2生までの復習と自分の学力の確認ができたのが良かったです。また、ブースは非常に使いやすく、高校から近いので、多治見北高生にとってはとてもありがたい自習スペースだと思いました。名大対策講座は記述の採点もしていただけるため、直前の解答作成力アップにものすごく役に立ちました。

東裏 昂士

名古屋工業大学 工学部
出身高校:多治見北

東裏 昂士さん

中部2023年度入試合格者

多治見校

自分に足りない教科や単元を集中的に取り組めるので良かったです。私は入試ギリギリに入会しましたが、物理は0からやり直して基礎をしっかり固めることが出来ました。また、夏休みはたくさん受講したり、文化祭前は少しペースを落とすなど、自分の予定に合わせて計画的に学習を進めることが出来ました。

藤原 菫

名古屋市立大学 人文社会学部
出身高校:多治見北

[部活:弓道部]

藤原 菫さん

文・人文中部2023年度入試合格者

多治見校

河合塾マナビスに通ってよかったことは、受講と復習を通して、長時間勉強を当たり前にできるようになったということです。マナビスの校舎は私の通う高校に近く、22時まで開いていたので、学校終わりに直行することができ、勉強時間を効率的に確保できました。またアドバイザーの方たちの励ましの声やアドバイスもモチベーションにつながり、長時間の勉強が苦ではなくなりました。

水元美友子

岐阜大学 教育学部
出身高校:多治見北

[部活:弓道部]

水元美友子さん

教育中部2023年度入試合格者

多治見校

受講をした後で、復習や演習ができる自習室の利用ができるのが大きかったです。受験シーズンの時は特に自宅では出来ないので、自習室にお世話になってました。また、赤本や学校で分からない部分が聞けるのが、良かったです。アドバイザーの方々も受験に向けて、学習計画から日々のモチベーションアップなど一緒に取り組んでくれていたので、アドバイスがとても聞きやすく分かりやすく学べたことが、自身の受験期で一番大きなことだったと思います。

安藤 かれん

東京海洋大学 海洋生命科学部
出身高校:多治見西

[部活:クイズ研究会]

安藤 かれんさん

総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者

多治見校

講座が90分だったので、時間配分がしやすかったし勉強のルーティンが出来ました。また、アドバイスタイムがあったので講座で行っていることを聞き逃さないようにしたり、板書をしっかり取り後で復習したりする習慣をつけることが出来ました。

岡村恵太朗

明治大学 文学部
出身高校:麗澤瑞浪

[部活:ピアノ部]

岡村恵太朗さん

文・人文中部2023年度入試合格者

多治見校

私は河合塾マナビスに通い始めるまでは学校の課題以外全く勉強していませんでしたが、通い始めてからは入試に向けた学習時間を確保できるようになり、模試の成績も上がっていきました。特に世界史を苦手としていましたが、苦手な分野はマナビスの講座を多治見校や自宅で何度も見ていったことで、大きく点数が上がりました。受講後のアドバイスタイムで即座に復習ができることが、知識の定着につながったと思います。

北邑 理希也

立教大学 スポーツウエルネス学部
出身高校:多治見北

[部活:サッカー部]

北邑 理希也さん

芸術・スポーツ科学中部2023年度入試合格者

多治見校

入試でスポーツの実技が必要だったので、部活にも力を入れて取り組んでいました。河合塾マナビスでは自分のスケジュールに合わせて授業を受けられるので、部活からマナビスというルーティンを確立して、校舎に来たら勉強に切り替えて集中して取り組むことが出来ました。

奥村 萌々音

関西大学 文学部
出身高校:麗澤瑞浪

[部活:卓球部]

奥村 萌々音さん

文・人文中部2023年度入試合格者

多治見校

私は基礎が確立されていないまま高3生に上がってしまったので、河合塾マナビスの講座を受講して学習することによって、基礎力から培うことができました。また映像授業は参考書と違って頭に残りやすく、説明も理解しやすかったです。『生物基礎』や『化学基礎』は思ったより点数が伸びなかったので、基礎に戻って知識を整理しました。点数目標も明確にしてスケジュールを立てて、演習の量を増やしました。

山口 結輝

南山大学 人文学部
出身高校:多治見

[部活:テニス部]

山口 結輝さん

文・人文中部2023年度入試合格者

多治見校

河合塾マナビスに通ってから、勉強することが当たり前になりました。夏休みは毎日勉強して、そこから勉強する習慣がつきました。模試の結果からアドバイザーの方が、自分に学習が必要な教科の分野のことまで考えて、情報を提供してくださり、苦手教科の克服を進めていくことが出来ました。

木村 太一

南山大学 法学部
出身高校:多治見

木村 太一さん

法・政治中部2023年度入試合格者

多治見校

勉強法が確立していなかった私にとって、学習の道筋が出来たのはとても効果的でした。また、河合塾マナビスの講座は受験のプロの指導をいつでも視聴でき、自分が知りたいときに適宜視聴できるのは、集団塾ではない特徴で非常に便利でした。さらに自分で学習プランを立てながらも、アドバイザーからの適切な助言がをいただいたおかげで、効率よく進められました。

伊藤 華

名城大学 薬学部
出身高校:多治見北

伊藤 華さん

歯・薬中部2023年度入試合格者

多治見校

映像授業のため、受講と部活の予定が立てやすかったです。一方で受講スケジュールを管理するのが大変でしたが、アドバイザーの方と相談したり毎月の面談があることで受講数をうまく調整することが出来ました。アドバイスタイムでは分からないことを親身になって教えて下さり、やる気をもって取り組むことが出来ました。

古田 帆希

専修大学 商学部
出身高校:帝京大学可児

古田 帆希さん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

多治見校

アドバイザーの先生方が学習面で分からない所を優しく教えてくれるのはもちろん、学校であったことも楽しそうに聞いてくれたり、相談に乗ってくださってので受験期で不安な時も頑張れました。夏は生徒会活動で忙しかったけど映像授業なので家でも時間を区切って集中することが出来ました。

吉田 弘樹

愛知大学 経営学部
出身高校:多治見西

吉田 弘樹さん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

多治見校

私が河合塾マナビスで学んでよかったことは2つあります。1つ目は講座です。どの先生も教えるのが上手で、学習することに楽しみを感じました。成川先生や森永先生など、受講できてよかったなと思える先生がいらっしゃいました。2つ目は多治見校舎のアドバイザーの皆さんです。いろいろなお話を聞いていただきました。ちょっとしたコミュニケーションが受験期の精神的支えになっていました。

野中 真梨菜

京都産業大学 外国語学部
出身高校:多治見北

野中 真梨菜さん

文・人文中部2023年度入試合格者

多治見校

私は家ではあまり勉強できず、高校も体調などの関係で時々休んでいて、学習には積極的ではありませんでした。しかし河合塾マナビスに通うようになって、自宅学習や高校での学習にも目を向けられるようになりました。結果として、学習時間が多くなり、自分がどの教科のどの子が苦手なのか分かるようになりました。また、アドバイザーの方がいつも話しかけていただき、心強かったです。他の生徒と同様に気にかけていただき嬉しかったです。ありがとうございました。

近藤はな

東海大学 文学部
出身高校:多治見北

[部活:自然科学部]

近藤はなさん

文・人文中部2023年度入試合格者

多治見校

英語が伸びたことがすごく良かったです。『私大英語読解総合(レベル4)』や『上位私大英語』では読解以外にも重要な言い回しのポイントや文法での大切な点など、読むときの実践方法を把握することができました。河合塾マナビスに通うことで平日や休日の勉強時間の確保もすることができ、行く途中に友達とも話せて受験に対する不安が和らいだ気がします。