岡山大学 工学部
出身高校:山口高校
佐々木 大成さん
工中四国2022年度入試合格者
山口中央校
家ではあまり学習時間を取れなかったので、学校や図書館が開いてないときには河合塾マナビスに通うようにしました。マナビスだと寝落ちしてしまった時にも巻き戻せたり、反復できたり、色々工夫できるので確実に自分のものにできました。最終的に40点ぐらい得点が上がった受験科目もあり、受講して良かったと思いました。
山口大学 工学部
出身高校:山口高校
古賀 悠生さん
工中四国2022年度入試合格者
山口中央校
まず、ほぼ毎日塾が開いているので、自分が来たい時に登校できるのが一番良かったです。自習室はもちろん静かで、とても集中できました。あと、一緒に勉強する人がたくさんいたので、互いに気持ちを高めあってできたのも良かったです。私は、家ではあまり勉強できないタイプなので、なるべく校舎に来ていました。
受験にフライングはありません。本当に早くから勉強を始めた方が、後になって、絶対に早く取りかかって良かったとなると思います。頑張ってください。
山口大学 工学部
出身高校:野田学園
村田 峻哉さん
工中四国2022年度入試合格者
山口中央校
河合塾マナビスの講座は、学校の定期考査にも役立ちます。僕の通っていた学校は学習の進度が遅めだったので、映像授業で予習して学校の授業で復習するといった感じでした。このやり方で定期考査はある程度の点数が楽に取れるので、受験勉強に専念しやすかったです。また、学校が終わってすぐにマナビスに行くという習慣をつけることによって、毎日まとまった勉強時間を確保でき、無事合格できました。
山口大学 理学部
出身高校:山口高校
安田 圭佑さん
理中四国2022年度入試合格者
山口中央校
河合塾マナビスに通って良かったことは、授業形式ではなく、自分のペースに合わせて学習できることです。部活の試合などでできなかった土日の分などを自分でどう巻き返すかを考えながら、計画を立て受講できるので自主性も身につきます。
大学入学共通テストまでは、得意科目をミスった時のカバーになるよう、苦手科目をしっかり潰すことを心掛けました。効果的な学習法については、一周したテキストを何周も繰り返し解くことがオススメです。
山口大学 工学部
出身高校:山口中央高校
山本 遼大朗さん
工中四国2022年度入試合格者
山口中央校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分の好きなペースで受講することで、勉強への集中力が向上したことです。それと同時に、個人で目標を掲げて勉強することの大切さを改めて理解できました。また、マナビスは学習環境に恵まれており、集中して自分の勉強ができます。マナビス生の皆さんは上手く活用して、ぜひ頑張ってください。
佐賀大学 経済学部
出身高校:野田学園
林 祐太さん
経済・経営・商中四国2023年度入試合格者
山口中央校
河合塾マナビスに通って一番良かったことは、勉強の習慣がついたことです。自宅にいるとサボってしまうので、なるべく校舎へ行って勉強するようにしていました。受験勉強を頑張っている同世代の人たちと同じ空間にいることがモチベーションアップに繋がり、アドバイザーの方や友人と話すのは良い気分転換になりました。今やっている問題集やマナビスの講座でも何でもいいのですが、同じものを繰り返し解くことが大切です。私はどんどん新しいものに手を出しましたが、なかなか模試の成績等が上がらず、苦しみました。反復・反芻はとにかく大事です。騙されたと思ってやってみてください。
山口大学 人文学部
玉川 遥さん
文・人文中四国2023年度入試合格者
山口中央校
私は高3生の春、河合塾マナビスに入会しました。スタートが遅かったのですが、自分のペースでどんどん受講を進められたのが良かったです。マナビスは長時間開校していて、静かに集中して受験勉強に取り組むことができました。分からないことは、アドバイスタイムに質問ができ、理解を深められました。学力を上げるために効果的だった講座は、『英文法・語法(レベル3・4)』です。入会前は英語の偏差値が40台でしたが、文法力を身につけたことで長文読解に役立ち、本番の共通テストでは8割取ることが出来ました。マナビスに通ってよかったです。
九州歯科大学 歯学部
大浦 一真さん
歯・薬九州・沖縄2023年度入試合格者
山口中央校
河合塾マナビスに通って良かったことは、学習の習慣がついたことです。毎日来校して最低2~3時間でも勉強することで、どの科目も実力がつき、成績が良く伸びました。特に苦手だった英語が、ほかの科目よりも大きく成長できました。九州歯科大学は、二次試験の配点が少なく内容も簡単なので、まずは大学入学共通テストでしっかり得点しておくことが大切です。できれば、英語か数学を得意科目にしておくと、二次試験は圧倒的に楽になると思います。