法政大学 文学部
池上 悟
(千葉英和高校)
文・人文関東・甲信越
2021年度入試合格者
千葉ニュータウン校
河合塾マナビスに通って良かったことは2つあります。1つは学習習慣がついたこと、苦手な英語の実力がUPしたことです。私は自宅では気が散ってしまい集中して勉強ができませんでした。マナビスに通うようになって勉強時間も増え集中できるようになりました。また英単語アプリで単語力をつけ、英文法レベル3・4の授業をなんども確認し文法を身に着けました。単語と文法整理されると、長文を読むのが苦にならなくなりました。結局、どこの大学でも通用する基礎力が重要だと思いました。合格できて良かったです。
国際医療福祉大学 成田保健医療学部
森元 和奏
(国分高校)
保健関東・甲信越
2021年度入試合格者
千葉ニュータウン校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分の予定や実力に合わせて授業を選べたことです。授業がレベル別になっているので、高1・2生の時は基礎固め中心、高3生では入試対策中心の講座を勉強しました。マナビスでは、授業を受けるだけでなく、学習内容のフィードバックや内容の説明を通して「表現力」が鍛えられたと思います。わからない点を質問したときでも、アドバイザーの方はただ答や解法を説明するのではなく、私に考え方などを気づかせてくれるヒントをくれて、「考えて解決する」ことができました。チャンスを増やすため推薦型選抜や特待生入試にもチャレンジしましたが、小論文対策としてこの「考える勉強法」は自分の思考を整理するのに役に立ちました。合格できて良かったです。
大妻女子大学 家政学部
小野 かれん
(柏の葉高校)
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越
2021年度入試合格者
千葉ニュータウン校
私は高2生まであまり勉強していなかったので、学習習慣がついていませんでした。河合塾マナビスに通うようになって、「毎日しっかり勉強する」ことの大切さがわかりました。受験生として「勉強を優先する」姿勢ができたと思います。特に現代文の授業を通して「内容を理解する」こと「いろいろなもの見方がある」ことを学ぶことができました。様々な不安がありましたが、アドバイザーの方との面談で第1志望の大学の受験意思が固まりました。秋の時点ではいろいろ厳しいこともありましたが、最後まで頑張れたのはマナビスの授業をしっかり理解し、応援してくれたアドバイザーの方々のおかげです。ありがとうございました。
東京家政大学 家政学部
恒吉 真里
(八千代松陰高校)
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越
2021年度入試合格者
千葉ニュータウン校
私は運動部だったので、部活と両立できる河合塾マナビスのスタイルが合っていました。アドバイザーの方と無理のない勉強計画を立てて、それをしっかり実行できたことが勝因だと思います。特に、英文法や日本史はテキストやチェックテストを入試直前まで活用しました。繰り返し復習したことで学習効果が上がりました。共通テスト対策講座の現代文では、様々なジャンルの文を読むことができて本番焦らずに済みました。また、アドバイザーの方には進路や学習計画・学習法などなんでも相談できたので直前期の不安な時期も乗り越えることができました。本当に合格できてうれしいです。
宮崎大学 地域資源創成学部
小島 楓華
(東京学館高校)
法・政治関東・甲信越
2020年度入試合格者
千葉ニュータウン校
マナビスに通って良かったことは、センター試験や2次試験の学習面はもちろんですが、予備校に通っていなければ得られない受験に関する最新情報を教えてもらえたことです。学習面では、自宅で参考書・問題集で勉強するのに比べて、受講後のチェックテストやアドバイスタイムで自分の理解できていない点をあぶり出し、課題や今後すべきことを口に出すことが意識の向上につながりました。また、周りの生徒の頑張りを見てモチベーションを高めました。役に立った授業は国公立英語読解総合(レベル4)です。早く正確に読むコツをつかむことができましたし、記述問題の答え方も参考になりました。マナビスで「わかった」を「できた」に変えられたことが合格できた勝因だと思います。
千葉大学 工学部
石渡 脩
(東邦大学付属東邦高校)
工関東・甲信越
2020年度入試合格者
千葉ニュータウン校
ほっとしました。
高校では部活動に力を入れたかったので、自分のペースで勉強できるマナビスはとても良かったです。部活動との両立は大変で、「周りと比べて勉強が遅れている」という不安がありましたが、自分の行きたい大学に合格することを信じて勉強しました。部活動を引退してからは、自分に足りない部分を重点的に受講しました。特に、総合数学Ⅲ(レベル5)は良い問題がそろっていたと思います。また、別解なども大変参考になりました。スタッフの皆さんが親身に相談に乗ってくれたり、自分が理解できるまで質問に対応いただいたことはとても助かりました。
筑波大学 体育専門学群
金田 遼祐
(専修大学松戸高校)
芸術・スポーツ科学関東・甲信越
2020年度入試合格者
千葉ニュータウン校
合格できて嬉しいです。
高3の10月に入会してセンター対策を始めました。部活動の引退は高3の11月でしたが、2次対策で練習を継続していたため大変でした。その中で、マナビスならではの「自由なスケジューリング」がとても有用でした。自分の都合に合わせて学習計画を組み立て、その場の状況に応じて柔軟に対応でき、スタッフの皆さんのアドバイスもあり、建設的に受講を進められました。私はセンター対策講座を中心に受講しましたが、この講座は試験範囲をしっかり網羅していて、知識の確認や応用練習に最適でした。この自由さこそが、勉強と練習を両立できた所以であり、マナビスの魅力だと思います。ありがとうございました。
学習院大学 経済学部
山下 真輝
(専修大学松戸高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2020年度入試合格者
千葉ニュータウン校
安心しました!
マナビスでは、自分のレベルや得意不得意に合わせて授業を選んで勉強できたことが良かったです。また、何度も再受講できたので、不明な点を確認しながら仕上げていけました。周りの友人たちが頑張っていたので、負けないようにと自然に勉強に集中できたと思います。受講のペースを調整することで予習復習もしっかりできたし、アドバイザーの方の助言も役に立ちました。講座で良かったのは、英文法レベル3・4です。丸暗記ではなく理屈や考え方から説明していただいたので、効率的に覚えられました。マナビスに通って正解でした。
上智大学 経済学部
神門 寛之
(日本大学習志野高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2020年度入試合格者
千葉ニュータウン校
良かったです!
入会時のテストで、自分の学力を知ることができたことが良かったです。自分のレベルに合った講座を選べるので、無理なく勉強することができました。映像授業ならではの再受講で復習も万全でした。私は、入会して3か月後の模試でかなり点数が上がり、学力UPを実感しました。印象に残っているのは、総合数学ⅠAⅡBレベル5・6(文系)です。基礎の確認と幅広い難易度の問題があって非常に役に立ちました。アドバイザーの皆さん、大変お世話になりました。
中央大学 経済学部
瀬戸 航
(成田国際高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2020年度入試合格者
千葉ニュータウン校
嬉しいです!
マナビスに通って良かったことは、講座の受講を中心に予習復習のリズムができて、勉強時間を増やすことができたことです。最初、私は「何を」「どのように」勉強してよいかわかりませんでした。講座の講師やアドバイザーの方から勉強方法を教わり、しっかり実行することで学力が伸びました。また、講座では総合政経が役に立ちました。この授業で学習したことが模試等で頻出したからです。他の科目も、ただの暗記ではなく内容・意味が説明できるまで理解することを目標に勉強しました。合格できて良かったです。