お近くの校舎を探す

服部 葵

お茶の水女子大学 文教育学部
出身高校:九段中等教育学校

服部 葵さん

芸術・スポーツ科学関東・甲信越2025年度入試合格者

秋葉原校

入試で実技が必要だったので、実技の練習と両立して自分のペースで進められる点が良かったです。
推薦の対策も手伝っていただき、助かりました。マナビスで基礎から進めたことで、勉強の仕方がわかっていきました。
また、夜遅くまで校舎が空いていたので勉強場所に困ることがなかったです。

入会前はまったくと言っていいほど学習習慣がなかった。勉強へのやる気がわかなかった。 受験勉強の方法がわからなかった。

入試を受験するうえで、実技試験、推薦対策が必要だったが、多様な受験方法にあわせて個別で対策できたことで、合格レベルにまで実力を引き上げることができた。

渡邉 風子

筑波大学 芸術専門学群
出身高校:白鴎高校

渡邉 風子さん

芸術・スポーツ科学関東・甲信越2025年度入試合格者

秋葉原校

自分の都合次第で授業を組めるため苦手な範囲に対して時間をかけて重点的に勉強できたことは、効率が良かったです。勉強の話だけでなく美術予備校の相談も聞いてもらったり、作品を褒めてもらったりして両立のモチベーションにつながりました。

模試の成績が伸び悩んでいた。 受験勉強の方法がわからなかった。

知識をインプットし直しながら勉強のサイクルをつかんでくると10月の段階でA判定まで伸びた。具体的には、現代文の読み方を習得した。先生の読み方を真似するように意識して演習を重ねると読めていくようになった。

柿ケ原 梨乃

奈良女子大学 文学部
出身高校:東洋高校

柿ケ原 梨乃さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

秋葉原校

私は早期選抜で合格したので、結果が出るまでは一般選抜の勉強との両立がとても大変でした。ですが河合塾マナビスでは自分のペースで勉強を進められ、メンタル面でも学習面でも不安なことがあれば早期選抜でも一般選抜でもアドバイザーやアシスタントアドバイザーの方やが親身になって相談にのってくださるので、安心して第一志望に向かって努力を重ねてください!応援しています!

英語に苦手意識があり、模試の成績が伸び悩んでいた。 受験勉強の方法がわからなかった。また、学校における日本史の学習ペースの遅さを不安視していた。

苦手な英語をレベル1から丁寧に学習できた。不安なところはスタッフの方に相談しながら受験勉強を進め、その結果、難関私立大学の文法問題の正答率が上がり、模試での英語の点数も倍近く上がった。

田澤 優喜

日本医科大学 医学部
出身高校:広尾学園

[部活:バドミントン部、写真同好会]

田澤 優喜さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

総合数学レベル5や医進数学では、数学の本質的な勉強法を教えてもらい、格段に数学が得意になった。自宅受講も適宜活用して、時間を有効に活用した。塾に通うことで、勉強できる場所を確立させ、勉強を習慣化した。アドバイザーの方と気晴らしにお話しすることで、勉強のモチベーションを維持していた。

中村 文音

東北大学 農学部
出身高校:都立青山

[部活:軽音学部]

中村 文音さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

河合塾マナビスの授業を1.5倍で観ることができ、一度で内容を習得するために集中して授業を取り組むことが出来ました。自分の予定や体調と相談し、校舎でも自宅でも受講が出来るので、塾主体でなく、自分主体で学習を進めることが出来ました。授業後毎回のアドバイスタイムは学習したことをアドバイザーの方に伝えることで、学習した内容を整理できる良い時間でした。

受験勉強を何から始めたら良いか分からない状況でした。自分の目指す大学で使用する受験科目の勉強バランスが分からない状況でした。

生物の科目を何度も学習したことで、「この科目は誰にも負けないんだ」という強い気持ちを持つことが出来るようになった。勉強の楽しさを忘れずにいられたのはこのマインドがあったからだと思う。

池田 然

千葉大学 工学部
出身高校:都立城東

[部活:サッカー部]

池田 然さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

勉強と部活と文武両道を目指していた高校生活だったが、部活が想像以上に忙しく、学習が覚束なかったですが、河合塾マナビスに入り、担当のアドバイザーの方が自分に合った学習計画を立ててくださったので、部活との両立を果たすことができました。

周りの学習習慣がない人に流されて習慣が無かったです。

高3生の5月に偏差値が40台でしたが、秋には偏差値60近くまで伸ばせました。

沼口 夕桜

横浜国立大学 経営学部
出身高校:小松川高校

沼口 夕桜さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

学校帰りにマナビスに行く習慣をつくることで、早い段階で受験勉強を始めることが出来ました。定期的に面談があり、予定を立てることで部活動との両立もできました。また、自宅受講や再受講を活用してしっかり復習出来ました。

及川 洸介

横浜国立大学 理工学部
出身高校:都立竹早

[部活:男子バレーボール]

及川 洸介さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

マナビスに通塾することで勉強習慣が身に着きます。
これは簡単なことではなく、とても重要なことだと思っています。
勉強は量よりも質という言うかたもいらっしゃるかもしれませんが、
まずは量を固めていくことが大切で、そこに優劣はありません。
特に学習量と質の内容をマナビス秋葉原校の社員さんやアシスタントアドバイザーさん達が管理してくださり、
とても良かったです。

定期テストで基礎固めを行っていましたが、入試問題や発展の内容は不安を感じていました。

受験で使う科目の中で特に伸びたのが物理の科目でした。物理化学の勉強は夏までに基礎は固まっていたので、
冬の直前期は発展の内容を安定して取れるように成長することができました。

露木麟太郎

横浜国立大学 理工学部
出身高校:広尾学園高校

[部活:クッキング部]

露木麟太郎さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

他の塾と違うと思う点はアドバイザーとの関わりやすさにあると思っているので、成績が伸び悩んでいたり、質問があったらすぐに相談できるのが良かった。映像授業は、見ているだけでは成績が上がらないので、復習することが大事だと思った。

柏嵜 円

宇都宮大学 工学部

柏嵜 円さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

勉強に疲れたときや気分が落ち込んだ時、アシスタントアドバイザーさんと話せることが心の支えでした。いつも元気をもらっていたので本当にありがたかったです。マナビスに通うようになって勉強の習慣がつきましたし分からない所もアドバイスをもらえました。本当に今までありがとうございました。

横山凜大

防衛大学校 理工学専攻
出身高校:都立上野高校

[部活:硬式テニス部]

横山凜大さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

勉強習慣がなかったが、とりあえず河合塾マナビスに来ればいいという声掛けによって勉強に対する敷居が低くなり、勉強する日が増えていった。映像授業も学校の定期テストに合わせて進度を決められる点でもよかった。

学習習慣がないため机に向かってもすぐに他の事をしてしまうことがあったが、マナビスに入会した初期は自分の勉強をかなり手厚く管理してもらっていたことで集中して勉強することが出来るようになった。

高3生の物理の偏差値がなかなか伸びず47ほどだった偏差値が、最後の模試では55まで上がった。

大村 晃輝

早稲田大学 教育学部
出身高校:九段中等教育学校

大村 晃輝さん

教育関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

河合塾マナビスは、生徒一人一人の学習進度や志望校に合わせた講座を組むことが出来て、自分の弱点を克服することに特化しているため、効率的に学力を伸ばせた。受験において最も重要であるメンタル面でのサポートが充実していて、継続的な学習のための環境が整っている中で勉強に励むことが出来た。

武田 隼人

早稲田大学 法学部
出身高校:新宿高校

武田 隼人さん

法・政治関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

あまり授業に拘束されることがないため、自分の好きな時間に好きな勉強をすることができ、臨機応変に勉強することが出来ました。また、苦手だった英文法は解けなかった問題の部分を再受講することで克服することが出来ました。

堀口 心輝

慶應義塾大学 薬学部
出身高校:竹早高校

[部活:科学研究部]

堀口 心輝さん

歯・薬関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

自宅では意思が弱く勉強を始めることが難しかった。しかし、毎日校舎に来ることによって勉強をする習慣を作ることができたこと、アドバイザーの方がいるおかげで、分からないことがたくさんあっても気軽に聞くことが出来る安心感があったことがよかった。

溝原 良太

慶應義塾大学 商学部
出身高校:筑波大付属高校

溝原 良太さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

秋葉原校

河合塾マナビスの講座はレベル別に分かれているため基礎からその科目への理解をすることが可能なところが良かったです。とくに英文法などは独学では理解しづらく挫折しがちですが、マナビスの英文法の講座では初学者でも分かりやすいような解説がなされていて体系的に理解することが出来ました。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド