お近くの校舎を探す

清水悠聖

明治大学 理工学部
出身高校:都立城東高校

[部活:男子バスケットボール部]

清水悠聖さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

講座をなるべく早い段階で終わらせることで早い時期に基礎的な部分を理解し、余った時間を参考書などでアウトプットをしていきました。

部活で忙しくさらに家で一切勉強が出来なかったです。

共テが全体的に5,6割しか取れてなかったのが基礎が固まってきたことにより7割を超えるようになり、本番でも8割以上とることができた。

成田智康

中央大学 経済学部
出身高校:淑徳巣鴨高校

成田智康さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

周りの人が優しくてすごく助けられました。自分のペースで進められるのがとても良くてモチベーションが維持しやすかったなと思います。1人で区切られた机で勉強できるのでリラックスして講座も受けられて良い勉強環境でした。色んな人に質問できるのもとても良いなと思いました。

入るまでシステム英単語を一日ちょっと見るしか出来ていなかったので勉強習慣をつけるにはマナビスはとても良かったです。

鈴木智晴

早稲田大学 文学部
出身高校:都立三田高校

[部活:弦楽部/漫画研究部/生物部]

鈴木智晴さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

マナビスの特長は、その自由さにあると思います。苦手な科目や単元を重点的に選べるのはもちろん、毎日その日の気分で受講する講座を選べます。なので、自分の取り組み状況から適宜受講する講座を考えて学習バランスを整えたり、苦手科目で躓いたら一旦得意科目でリフレッシュしたりということができました。

3年生になってからマナビスに入会する夏までは自宅で受験勉強をしていました。その結果日本史ばかりを学習し、国語と英語の学習方が定着せず手薄になってしまっていました。

取り組み方が分からない科目や苦手な単元なども取り組まざるを得ない状況になるので、学力だけでなく受験に向き合う志も成長しました。

岡田瑞希

早稲田大学 法学部
出身高校:頌栄女子学院

[部活:弓道部]

岡田瑞希さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

部活が忙しく土日も試合があることが多かったため、校舎に来ることもありましたが自宅受講をうまく利用出来たと思います。引退時期が6月と結構遅くて不安でしたが、少しでも毎日勉強に触れていて良かったと感じています!

上ノ茗広希

法政大学 法学部
出身高校:田園調布高校

上ノ茗広希さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

受験校の相談が助かりました。
アドバイザーの方が他にもうひとつMARCHを受けた方が良いと助言してくれたおかげで法政に受かることができました。
受験校の相談を的確にしてくれたおかげで、無事に受験を終えることができ、感謝しています。

西川正宗

青山学院大学 理工学部
出身高校:青稜高校

西川正宗さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

レベル別に講座がわかれていたことで自分に合った難易度で学習をすることができました。またテキストの問題は復習をし、完璧にすることで模試の出来具合が良くなったと感じました。私は動画を見る前にできるとこまでを解き、完璧にできなかったところに印と日付を書き込み少しずつ期間をあけて繰り返し解き続けました。

受験まで残り約一年になった時にどのように受験勉強を行えばよいかわかりませんでした。そのため高3の春休みは怠惰な生活をしていました。このままではダメだと思い春休み明けに体験に行き入塾を決意しました。

西村穏樹

國學院大学 経済学部
出身高校:都立田園調布高校

[部活:バドミントン]

西村穏樹さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

マナビスの講座の予習をしてから受講して、定期的にテキストの復習をすることで知識や読解力が身につきました。毎日単語帳を見たり、一科目の勉強に時間を空けないようにすると良かったです。マナビスに入ったことで大学に合格することにつながったと思います。

藤川由衣

國學院大学 文学部
出身高校:N高等学校

藤川由衣さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

高校英語は文量も増え、文法も格段に難しいもので、最初はかなり苦戦しました。しかし、マナビスの授業は黒板や電子黒板などを使い視覚的に分かりやすく説明してくれるので、聞くこと以上に見て理解できました。複雑な印象なく学べたのはありがたかったです。

通信制の高校に通っていたので、日中のほとんどを家で過ごしていたため、勉強習慣をつけるのが大変でした。とりあえずマナビスに行こうと考えることで、毎日一定時間は机に向かえました。

得意科目と苦手科目の点数差が激しいのが悩みでしたが、模試を重ねて差を縮められました。苦手意識がなくなるのは特に成功体験として自信をつけてくれました。そのおかげで本番の緊張も和らぎました。

古川和花奈

武蔵大学 社会学部
出身高校:深川高校

古川和花奈さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

自宅で勉強する習慣がなかったのでマナビスに通うことで気持ちを切り替えることができました。
私は世界史が苦手だったのですが、講師の方が語呂合わせを紹介してくれたり、わかりやすく説明してくれたりなどで苦手意識がなくなりました。
アドバイザーの方が親身になって相談に乗ってくれ精神的にも支えていただき、最後まで頑張ることができたように思います。

アルバイトをしており、勉強時間の確保が難しく、家でもなかなか勉強に取り組めない状況でした。

学習習慣がついたことが一番の成長だと思います。
入会後はマナビスだけでなく家でも勉強に取り組めるようになりました。

宮川 怜大

文教大学 人間科学部

宮川 怜大さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

五反田校

映像授業なので、聴き逃した箇所や集中していなかった箇所を巻き戻したり、何度でも映像を見られるほか、思い出したい講座をもう一度視聴出来る事がメリットだった。講座でインプット、アドバイスタイムでアウトプットというメリハリの付いた仕組みもシンプルで目標が明確になった。

元々勉強への意欲が薄く、学校だけでは分からない箇所が解消されなかった為、何から手を付けていいのか分からなかった。教科書等を読み返しても理解出来なかった為、基礎になる勉強が必要だと感じていた。

入る前は自主学習ほぼゼロだったものが、勉強に毎日触れるようになることが一番の変化だった。英語などは特に、今まで分かっていなかった基礎の仕組みや文法の意味を分かってからは勉強の意欲が格段に上がった。

山上哲玄

北海道大学 総合入試文系
出身高校:海陽中等教育学校

山上哲玄さん

法・政治中部2024年度入試合格者

五反田校

自分は寮の学校に通っていたため、通塾せずに受講することが出来てとても良かったです。またオンラインでのアドバイスタイムや面談を頻繁に行うことによって、自分の知識の復習や科目ごとの時間の使い方などの勉強の相談にのっていただき、とてもいい状態で受験期間を乗り越えることができました。

夏休み中に自宅では勉強が不可能だと悟り、自習時間が多く確保でき、かつ英語の授業を受ける塾を探していました。また自分が夜型であったため夜遅くまで自習室が開いている場所を探していました。

苦手な英語の共テ模試の成績が、第1回は44.8だったが、第3回が62.1と順調に上がり、共通テストでは、英語が得点源の科目へと成長しました。

隈本優

電気通信大学 情報理工学域 Ⅲ類
出身高校:芝高校

隈本優さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

五反田校

河合塾マナビスに通ってよかったことは、教材の質が非常に良いということです。自分は数学の参考書選びに苦労しましたが、マナビスで受講したことで数学への理解度が飛躍的に向上したと思います。この教材を参考書の代わりとして使い、例題や練習問題を何度も解き直すことを強くお勧めします。

真保海利

北海道大学 総合入試理系学部
出身高校:竹早高校

真保海利さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

五反田校

マナビスの良い点は行事や部活動と勉強の両立がしやすい点だと思います。好きな場所や時間で受講することができるため時間を効率的に使うことができました。また、受講で分からないところがあったとしてもアシスタントアドバイザーさんがわかりやすく解説してくれるため安心して受講することができました。

マナビスに入る前は全科目の偏差値が50ほどでしたが、マナビスに入ったことで偏差値が伸びていき、最終的に65ほどになりました。

宇都野美玖

東京都立大学 法学部
出身高校:青山高校

宇都野美玖さん

法・政治関東・甲信越2024年度入試合格者

五反田校

自分のペースで受講できることや、夜遅くまで勉強できる環境が整っていることが私には合っていました。また、アドバイザーさんは優しい方ばかりで、直前期は特に、話を聞いていただいたり応援の言葉をかけていただいたりと、精神面でのサポートがあったおかげで受験を乗り切ることができました。

岩見香奈

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:共立女子高等学校

[部活:山岳部]

岩見香奈さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

五反田校

河合塾マナビスの自由度が高いところが、ストレスフリーで自分には合っていました。自分のタイミングで授業を受けられるので、疲れている日ややる気がある日で、調整しながら受講できました。五反田校では、参考書や赤本を自由に借りることができ、とても役立ちました。

学校の定期試験の勉強しかしてこなかったので、基礎的なことは何も分かっておらず、模試とかも、基本何となくで解いていたので、毎回同じような成績でした。

入会してすぐのことですが、古典文法の授業を受けたことで古文がわかるようになって好きになったことが、自分にとっては大きく成長につながったと思います。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド