お近くの校舎を探す

安達 和樹

一橋大学 商学部
出身高校:青山高校

安達 和樹さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

対面授業とは違い、河合塾マナビスは自分の好きな時に受講でき、また一時停止や巻き戻しすることができる点が自分に合っていて、ストレスなく学習を進めることができました。
月に一度のアドバイザーさんとの面談では、第一志望の大学の情報の他にも併願校の情報も得ることができ、とても助かりました。

原沢 夏怜

一橋大学 社会学部
出身高校:中央大学附属横浜高等学校

原沢 夏怜さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

マナビスの講座は倍速で見れるので効率が良く、分からないところをいつでもどこでも何度でも見返せるのが便利です。マナビスに入る前までは定期試験の1、2週間前だけ勉強しており、勉強習慣がありませんでしたがマナビスに入ってからはほぼ毎日勉強する習慣がつきました。元々数学は苦手でしたが、マナビスでの学習で自信が持てるようになりました。また、記述模試で偏差値50台だった世界史が講座を何度も見ることで70台まであがりました。

宮崎 在馬

早稲田大学 商学部
出身高校:世田谷学園高校

宮崎 在馬さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

河合塾マナビスのスタッフの方々は親身に話を聞いてくれます。そして実際に受験を乗り越えてきた方々なので、大学受験における参考になる話をたくさん聞くことができました。
また、マナビスの講座で古文が苦手科目から得意科目にまで伸びました。特に古文Lv3・4は文法、読解、和歌の修辞法などを幅広く学ぶことができ、演習やチェックテストを通じて体系的な学習ができて良かったです。

大森 若奈

慶應義塾大学 総合政策学部
出身高校:東京学芸大学附属高校

大森 若奈さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

私は部活や行事に力を入れていたため、自分の都合に合わせて受講を前倒しして学習できたことが何よりも良かったです。その受講においても効果的な復習方法を学べて自分なりの学習習慣を確立することができました。また、アドバイザーの方々と話すことを通して、自分の学習を省みたり、モチベーション維持をしたりする機会となりました。

宮崎 風荷

上智大学 総合人間科学部
出身高校:青山高校

宮崎 風荷さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

私は部活が忙しかったため、自分のペースで受講したいときに映像授業を受けられることが助かりました。合間時間に自宅受講で講座を進めたり、ブースに来てパソコンで受講したり、時間に融通がきいたのがとてもよかったです。
元々本当に勉強の習慣がなく、テスト期間になってやっと勉強を始めるような感じでしたが、マナビスに入ってからはいい意味で勉強せざるを得ない状況ができたので、自然と勉強机に向かう時間が増えて勉強の習慣づけができました。
日本史が苦手教科で、3年生の10月の共通テストの模擬テストでは30点台でしたが、部活の引退を機に集中的に学習を進め、最終的に共通テストでは日本史76点取れました。歴史は本当に直前まで伸びるので、諦めずに取り組むことが大事だと思いました。

川島 有恵

横浜市立大学 国際商学部
出身高校:青山高校

川島 有恵さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

部活やバイトと両立して塾に行きたかったので、好きな時間に勉強できるマナビスは、部活の後や学校の自習室が閉まった後など自分の都合に合わせて勉強できるのがよかったです。
担当のアドバイザーさんに高校生の時に使っていたノートやスケジュール帳などを見せていただき、具体的な例として参考にさせていただきました。
おかげで受験に関するどうしたらいいかわからないという不安が解消されました。
英語に苦手意識を持っていましたが、夏頃から英語長文読解総合の講座に取り組み、その講座の予習復習をしていたら10月の模試で英語の偏差値が65近くになりました。

石川 明弥

明治大学 商学部
出身高校:神代高校

石川 明弥さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

河合塾マナビスの1番良かった点は、自分のペースで学習を進められることです。自分のその日の体調や気分に合わせて何講受講するかを決めることができ、おかげで歴史科目の通史もすぐに1周終わらせることが出来ました。長期休みの時には毎日「何時から何の講座をやる」とあらかじめ決めておくことで、自分の休み中のルーティンが出来上がり、勉強の効率がとても良くなったと感じました。

早坂 漣

立教大学 理学部

早坂 漣さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

自分で講座を受ける日を決められたので、勉強のスケジュールが立てやすく、高3からは模試の成績を上げることができました。講座を受けると自分の足りない部分などがわかるので、対策しやすかったです。夏までに絶対にインプットを完璧にし、過去問で確かめることが大切でした。
担当のアドバイザーさんと面談をする際、自分の中のわからない部分を話せることができてよかったです。

大杉 千陽

青山学院大学 理工学部
出身高校:目黒学院高校

大杉 千陽さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

河合塾マナビスに入るまでは勉強習慣が全く付いていませんでしたが、マナビスの講座を一つ一つやっていくことで基本的な知識や応用力を養うことができました。また、家からでも講座を受けることができるので、塾に行けなくなった日でも勉強習慣を崩さずに維持することができました。

高橋 純

法政大学 人間環境学部
出身高校:狛江高校

高橋 純さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

部活がかなり忙しく引退時期も遅かったので、河合塾マナビスの自分の好きなタイミングで塾に来て講座を受けたり自習ができる制度にとても助けられました。加えて僕は自分に合った勉強法が全く分からなかったので、アドバイザーの方との面談で自分に合った勉強法を見つけられたこともとても良かったです。

大音 杏里紗

成城大学 文芸学部

大音 杏里紗さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

マナビスの講座は講座ごとに理解できているかの確認がきちんとできることが良いところなので、毎回振り返りをしてアドバイスタイムも真面目に取り組むことが良かったと思います。私の受けた講座はテキストの密度がかなり高かったので、テキストだけで内容をかなり網羅できたのも便利でした。映像授業なので、わかりにくいところは繰り返し聞けるところも良かったです。マナビスで学習習慣がつき、計画通りに進めることができるようになったと思います。

尾高 有里桜

國學院大学 文学部

尾高 有里桜さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

マナビスは日程調整ができるので、部活が忙しい時期でも勉強と両立して部活にも全力を注げたことがよかったです。テキストも自分の実力に合わせて始められるので、自分のペースで少しずつ確実に学力を上げていくことができました。
マナビスで学習習慣がつき、苦手教科も成績が伸びたのは嬉しかったです。このように少しずつ実力が上がっていっているのが目に見えたのでそれがまたモチベになって頑張れました。

早川 杏奈

國學院大学 人間開発学部
出身高校:狛江高校

早川 杏奈さん

生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

夏まで部活があり勉強との両立が難しかったのですが、受講する講座数が予め決まっていたため、引退してから講座をとにかく頑張って取り組みました。入塾するまでは全く勉強していなかったため、勉強する習慣を身につけることに一番苦労したのですが、引退した辺りからは、勉強しないと落ち着かないくらいまでの学習習慣をつけることが出来ました。

長尾 豊

秋田大学 総合理工環境学部
出身高校:桜町高校

長尾 豊さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

平日はほぼ毎日部活があった私にとっては、22時30分まで開館していたことや、自分でスケジュールを立てられたことが、成功要因だと思います。
また月例面談では、勉強法などをアドバイスしてくれたので、効率的に勉強することができました。

太田 隼士

駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部
出身高校:駒場学園高校

太田 隼士さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

三軒茶屋校

河合塾マナビスの講座には学校では補えない要素が詰まっていたので、とても勉強になりました。映像授業で時間と場所を選ばないので、学校に帰ってからすぐ塾に行って講座を受講する日と、部活があるので家で受講する日とを使い分けることができたのも良かったです。また、河合塾マナビスのアドバイザーの方と話す時間は僕の息抜きになりました。

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド