お近くの校舎を探す

平山音果

滋賀医科大学 医学部
出身高校:帝塚山高校

[部活:弦楽部]

平山音果さん

近畿2025年度入試合格者

学園前校

部活が週5.6あったので、苦手な部分を取り返す時間がうまく取れませんでした。河合塾マナビスに入ってからは、自分の好きな時間に受けられるのを活用して、遅れをとっていた部分を追いつかせることができました。また、受験が本格化していくと、友達と話すことも少なくなり、精神的に不安定な状況が続いていきます。合否も段々と出てくる中で、アドバイザーといつでも話せる環境は、気持ちが楽になりました。合格できて本当に良かったです!

部活と勉強の両立に苦労していた。
苦手科目があった。
学校の成績が良くなかった。

松本 拓真

神戸大学 海洋政策科学部
出身高校:奈良学園登美ヶ丘高校

[部活:野球部]

松本 拓真さん

農(獣・農・水)近畿2025年度入試合格者

学園前校

映像授業なので、自分の好きな時に授業を受けれて助かりました。夏の大会の時はほぼ勉強できていなかったけど、引退した後すぐに勉強に移れて、結果合格することができたので文句なしの塾です。河合塾マナビスの共通テスト講座で、今年出た数ⅠAの問題と同じものが出て、そこは完答できたのでありがたかったです。どのスタッフも優しいので、気楽に校舎に行けました。合格できて良かったです!!

部活と勉強の両立に苦労していた。
苦手科目があった。
勉強へのやる気がわかなかった。
学習習慣がなかった。

自分は共通テストが天王山になると考えていたので、共通テストの勉強ばっかしていました。最後の模試はそんなによくなかったですが、本番では過去最高得点を取ることができました。

森 駿介

神戸大学 農学部
出身高校:帝塚山高校

[部活:山岳部]

森 駿介さん

農(獣・農・水)近畿2025年度入試合格者

学園前校

数学や化学は時間がなくて何を優先的にすれば良いか分からなかったけど、マナビスの講座を信じてやる事で成績が上がりました。学年が上がるにつれ、勉強内容が難しくなり、ついていけなくなる分野が増えっていったけど、マナビスの講座で克服できた。一番良かったのが共通テスト後国公立の志望校を決める時に親身に一緒に考えてくださり、全然受験の事を知らなかった僕にとってすごく助かりました。合格できて良かったです!!

学校の成績が良くなかった。
模試の成績が伸び悩んでいた。

土橋美遥

奈良女子大学 工学部
出身高校:奈良北高校

[部活:放送部]

土橋美遥さん

近畿2025年度入試合格者

学園前校

映像授業なので、生徒側主体でスケジュールを立てられるのがいいところでした。毎回の授業終わりにあるアドバイスタイムによって、習ったことを即アウトプットできるのもマナビスならではだと思います。ついでに分からないところを質問できるので、自分から質問に行かなくてもいいのも良かったです。また、テキストの問題数がそんなに多くないように見えて、模試や入試本番でよく見る形式の問題だけが載っているので、そのまま問題集として使えるのが気に入っていました。

苦手科目があった。
模試の成績が伸び悩んでいた。
受験勉強の方法がわからなかった。
学習習慣がなかった。

模試の物理で1度30点を取った後に、マナビスの単元別講座を全て受けてワークを2周したところ、点数が倍に!偏差値も20近くUPしました!また、私はマナビスに友達がいたので、その子が塾に来るから私も行こう!と思い、入会してからはほぼ毎日来れていました。

榎本皐

東京海洋大学 海洋工学部
出身高校:奈良女子大学附属高校

[部活:サッカー部]

榎本皐さん

近畿2025年度入試合格者

学園前校

好きなので勉強すること自体は特に苦ではなかったが、部活や他の科目について行くことに精一杯で後回しにしていた科目もマナビスでやることで、効率よく勉強のサイクルを回すことができました。また、数学に関しては体調不良などで学校を休んだことで基礎的な部分が丸ごと飛んでしまっていたので、マナビスで基礎から全てやり直せたのが自分のためになりました。共通テスト模試でこれまで良くて60点前後だった数学が、本番で8割を取れたのはマナビスのおかげです。

部活と勉強の両立に苦労していた。
苦手科目があった。

魚橋陽菜

慶應義塾大学 環境情報学部
出身高校:帝塚山高校

[部活:園芸部]

魚橋陽菜さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

学園前校

必要になった講座を、時期を選ばずすぐに最初から受けられるのがとてもよかったです。また、校外活動が忙しく固定の曜日に通塾することが難しくても、スケジュールを自分で調整できるので無理なく通うことができたのもとても助かりました。合格できて本当によかったです。

田島 陽平

関西学院大学 法学部
出身高校:生駒高校

[部活:ソフトテニス部]

田島 陽平さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

学園前校

河合塾マナビスに行って良かったとまず思うことは、授業の質です。これほど質が高い授業を受けれるのはなかなかないです。個人的に最も合格の手助けとなった講座は英文法です。しんどい時もありましたが、必ずいい結果が生まれてくると信じて、河合塾マナビスのアドバイザー、アシスタントアドバイザーを頼ってどんどん力が伸びました。あとアシスタントアドバイザーがめっちゃくちゃアドバイスタイムで、色々教えてくれてそれを元に勉強が進んだから良かったです!

部活と勉強の両立に苦労していた。
学校の成績が良くなかった。
勉強へのやる気がわかなかった。
受験勉強の方法がわからなかった。
学習習慣がなかった。

松浦 莉彩

立命館大学 法学部
出身高校:奈良北高校

松浦 莉彩さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

学園前校

河合塾マナビスの講座はすべて分かりやすく、講師の方々も面白かったので楽しく勉強できました。アドバイスタイムや面談でアドバイザーの方が優しくわからないところを教えてくれたので不安も解消できました。
入会当初は模試の成績もそこまで良くなかったですが、最終的には模試でも良い成績を取ることができました。最後まで諦めず努力できて良かったです!

羽田 萌々音

立命館大学 政策科学部

羽田 萌々音さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

学園前校

プロ講師の解説がとてもわかりやすくて個別塾で大学生に教えてもらうよりも確実なポイントや解説が聞けたのが自分的に良かったです!
アドバイザーに受験校のことや勉強法など相談できる環境で良かったです!本当に合格できて良かったです!

北野晴子

関西学院大学 文学部
出身高校:育英西高校

北野晴子さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

学園前校

映像授業だからこそ、自分に足りない所を重点的に勉強することができるので効率的に成績を上げることができました!対面授業とは違い、自分で行く日を決められるので体調や学校の予定に配慮して進めれるのもすごくありがたかったです。また、悩んだり困ったことがあったときでも、アドバイザーの方が常に校舎にいてくれたので、メンタルやモチベーションのサポートもしてもらえたのが嬉しかったです。合格できて本当に嬉しいです!

模試の成績が伸び悩んでいた。
学習習慣がなかった。

偏差値や、勉強の意欲が凄く上がりました!最初の頃は数時間勉強するだけで満足してやめてしまっていたけど、集中できる環境が整った校舎にいることで、長時間の勉強が楽にできるようになりました。偏差値もすごく上がって、共テ本番では今までで1番良い点数を取ることができました!

奧岡花恋

近畿大学 経営学部
出身高校:天理高校

奧岡花恋さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

学園前校

映像と個別指導のいいとこ取りをしたような塾で、インプットと定着が学校の授業に比べて圧倒的に速いです。授業をしてくれる先生も面白い人ばかりで飽きないですし、アドバイザーは親しみ深い人達ばかりで困ったことがあればなんでも相談できるところが通ってよかったなと思います!合格して本当に良かったです!

苦手科目があった。
学校の成績が良くなかった。
勉強へのやる気がわかなかった。
受験勉強の方法がわからなかった。
学習習慣がなかった。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド