筑波大学 医学群
出身高校:渋谷教育学園幕張高校
[部活:水泳部]
宗 実央さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
河合塾マナビスの良い点は、自分のペースで進められる点だと思います。私は入会が早かったので、先取りで受講を進められました。そのおかげで高3生の夏以降は集中して弱点の克服や志望校対策をすることができました。少しでも時間があるのであれば、できるだけ先に進むべきだと思います。
SVOCすらよく分かっていない状況だった。単語力もなかったので、英文が全然読めなかった。
英語の講座を地道に受講していくうちに、文法なら絶対ミスをしないというレベルまで成長できた。
東北大学 工学部
出身高校:千葉東高校
[部活:山岳部]
千葉 広大さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
河合塾マナビスの数学のテキストは良問が多いので、復習して解法を頭に入れておくべき。また、勉強の小休憩として音読室などで足踏みをしながら音読をすると、ほどよく息が切れて勉強のモチベーションが上がるのでおすすめです。英文解釈はどうしてその訳になるのかを理解した上で、何回も音読するのがいいと思います。
当時は二次関数が苦手だったが、河合塾マナビスに入りテキストや問題集を何度も復習することで得意分野にすることができ、共通テスト本番でもこの分野は満点を取ることができた。
河合塾マナビスに入会して、電車での移動時間や寝る前の10分も有効に使えるようになった。この時間を英単語に当てられたことで、英語でライバルに差をつけられるようになった。スキマ時間勉強の重要性を実感した。
千葉大学 教育学部
出身高校:幕張総合高校
[部活:クッキング同好会]
堤 萌々香さん
教育関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスに通ってよかったことは自分に合った勉強ができることです。オンライン受講ができるので忙しくても空いた時間に勉強ができます。また、学習環境が整っているので、集中して取り組むことができました。アドバイスタイムや面談で親身に相談にのってくれたことが心の支えになりました。
千葉大学 法政経学部
出身高校:稲毛高校
[部活:バレーボール]
津田 真吾さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスに通ってよかったことは、講座をいつでもどこでも受けられるところです。疲れて家から出たくない日でも受講できるため、自分のペースを乱さずに進められました。また、自習室があるのでブースと使い分けることができ、気分転換にもなります。
高1で英語偏差値50程度だったのが、最高72まで上がりました。また、数国も偏差値50程度から68まで上がりました。
千葉大学 工学部
出身高校:稲毛高校
[部活:陸上競技部]
今関 太馳さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスの良い点はどんな時間でも受講ができることです。決まった日程がなかったので休憩する日も作る事ができました。もう1つはアットホームな感じな所です。どんな質問にも対応してくださりました。自分とは違う視点からの解法を見つかって、解法の幅が広がりました。
英語が塾に入って1か月で偏差値64まで上がって勉強へのモチベーションが爆上がりした。
千葉大学 工学部
出身高校:稲毛高校
[部活:バレーボール]
内田 陽喜さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスのテキストは、その教科の大事なところをわかりやすくまとめているので、非常に使いやすく、受講もわかりやすかった。また、マナビスは映像授業なので自分の部活や用事に合わせて学習を進めることができ、スムーズに学習することができた。
模試での成績がなかなか伸びず、悩んでいたがラスト1か月くらいで伸びた実感があった。
千葉大学 工学部
出身高校:稲毛高校
[部活:サッカー部]
井手 寛人さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスの良い点は、サポート力です。分からない問題を深く理解したいときに、気軽に質問をすることができ、わからない所などを残さずに勉強できたことが合格に大きく近づいたと思います。また、アドバイザーの方と時々話すことで、自分のメンタルケアもしてもらいました。
部活動を優先していたので、日を追うごとに勉強時間が減った。また、受験に対して知識がなく、何をすればよいか分からなかった。
マナビスに入る前は勉強しない日もあったが、入った後は毎日勉強をしていた。
千葉大学 工学部
出身高校:千葉東高校
[部活:サッカー部]
那須 潤さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスは、生活のリズムに勉強を組み込むのに最適だと思います。僕は、部活がかなり忙しく、家に帰ると疲れて眠ってしまうことが多々ありましたが、塾に無理して出も行くことで、勉強を早い時期から習慣化することができました。同じことの繰り返しが大切だと思います。
部活が多かったが20時半からとかでも、塾に向かって短い時間勉強していた。また、苦手な科目については、受講のテキストを何度も読み返した。
高3生の夏休みの前は、勉強量が少なく、物理、化学の偏差値がとても低かったが、夏休みに十分な演習を積んで、どちらも10~15ほど偏差値が上昇した。
お茶の水女子大学 理学部
出身高校:千葉東高校
[部活:ダンス部]
竹内 千智さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
マナビスの講座がわかりやすかったので何度も見返して復習してしっかりと理解するまでやりました。分からない問題があったら、アドバイザーがわかりやすく説明してくれたので、それが助けになりました。テキストが良かった。
横浜市立大学 国際商学部
出身高校:市立千葉高校
[部活:野球部]
平松 凜生 さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
部活動が忙しく対面の授業を受けることが不可能だった中、河合塾マナビスでは自分の都合の良いときに授業を受けることができたので、部活動と両立することが出来ました。私は自宅で集中できない人だったので、毎日部活が終わった後、20時にマナビスに着いて2時間勉強するという習慣を続けていました。
毎朝5時前に起きて、自宅に22時に着いていたので、毎朝眠かったが受講の2時間だけは寝ないで集中するようにしていた。
自分で受講を立てて、その通りに勉強していくことで、予定通りに動く力がついたかなと思う。
東京女子医科大学 医学部
出身高校:江戸川学園取手高校
木村 美月さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
私の高校は受験に特化しており、特に塾に通う必要はなかったのですが、自習も含めてマナビスを活用していました。夜8時に駅に着いてそこから2時間学習することで1日の大半を勉強に費やせました。これを高1から行ってきたことは自分の学力向上にとても影響があったと思います。様々な勉強の仕方に対応してくれるのでとてもありがたかったです。
英語の偏差値が70近くまで上がり、数学も大きく伸びました。もともと英語は得意でしたが、独学で読んでいたので、答えを導く正しい解き方を教わって大成長したと思います。
慶應義塾大学 法学部
出身高校:市立千葉高校
[部活:水球部]
向井 和輝さん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
河合塾マナビスで良かった点は、映像授業のため学習予定を臨機応変に変更でき、授業のレベルも自分に合わせて調整できたことです。部活が忙しくてもアドバイザーと相談し、無理せず受講できました。自分のレベルを把握し合格までの筋道を逆算して勉強を進めることが鍵だと思います。
英語が一番伸びたと思う。受講などとともに習慣的に単語、長文を読むことで英語力を上げることができました。英語はたくさん触れる分、成長する科目だと思います。
早稲田大学 国際教養学部
出身高校:稲毛高校
[部活:バレーボール部]
上大迫 華さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
とことん勉強できる環境がそろっていることが一番の魅力だと思います。毎日頑張り続けることは簡単なことではなかったですが、ほかの受験生からたくさん刺激をもらえたのが良かったです。また、詳しくレベルの高い講座のおかげ受験で闘える学力が身に付いたと思います。
何から始めればいいか分からず、受験生という自覚があまりなかったです。あまり勉強する習慣もなく、受験を乗り切れるかも不安でした。
なかなか成績が伸びずに不安になることもありましたが、入試直前になって今まで勉強していたことが出来るようになりました。成績は右肩上がりで伸びないということを実感した瞬間でした。
早稲田大学 国際教養学部
出身高校:稲毛高校
[部活:水泳部]
後藤 めい さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
河合塾マナビスの良いところは自分のペースに合わせられるところだと思う。私は水泳部で夏忙しいことは分かっていたので、冬休みから春休みの間に受講を8割ほどやり切りました。そのおかげで引退後はスムーズに過去問や実践演習に取り組むことができました。担当のアドバイザーの方もアシスタントアドバイザーも学習到達度の確認や相談などを丁寧にしていただき、やるべき事を着実にこなして学力向上ができたと思います。
定期テストの勉強をもともと頑張っていたが、受験勉強をどこから手をつけていいか分からなかった。お金の都合で少ない受講数ながらも、担当の方が選んでくれた受講のおかげで学力がつきました。
単元でばらつきがあった世界史の成績が安定してきたいこと。模試の成績が共通テスト模試で最高70を取ることができた。自分は「ハイレベル世界史」を受講していましたが、テンポよく歴史の流れの解釈の仕方も分かりやすかったので良かったです。3回は再受講し、それ以降は抜けているところのみ再受講しました。
早稲田大学 商学部
出身高校:千葉西高校
[部活:バレーボール部]
熊澤 貫太 さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
海浜幕張校
河合塾マナビスは映像授業なので、好きな場所好きな時間で授業を受けることができ、効率良く勉強することが出来ました。また、自分に合ったレベルから始めることができたので、基礎をしっかり固めることが出来たことが良かったです。アドバイザーをうまく活用することが大切だと思います。
高3生の一番最初の模試で国語の偏差値は41くらいだったが、秋の模試では75くらいまで上げることができた。