東京大学 文科一類
出身高校:桐朋高校
小谷 俊介さん
法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
映像授業であるため、部活後に受講することができたので部活との両立が可能でした。また、得意な英語は高めのレベルから、苦手な数学は基礎から始められたため、効率的に学習できました。徐々に各教科のレベルが上がっていくため、学力が定着しやすかったです。
東京科学大学 物質理工学院
出身高校:国立高校
前田 龍さん
工関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
マナビスに通って良かったことは自分のペースで勉強を進められたことです。映像授業なので自分の理解度に合わせて受講ペースを調整できました。また、自分の志望校の過去問が25年前のものから置いてあったので直前期は重宝しました。
東京外国語大学 国際社会学部
出身高校:国分寺高校
穂阪 詩子さん
社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
私は部活動が高3の夏まであり、活動頻度も高かったので、自分のペースで計画を立てて学習を進められるマナビスがとても役に立ちました。また、マナビスに入る前は、解説を見ても分からない問題に出会った時につい放置してしまう癖がありましたが、アドバイスタイムのおかげで小さな疑問までしっかりと潰せるようになり、理解がスムーズになりました。各講座のあとにあるチェックテストも、復習を強制的に習慣化できるという点ですごく効果的でした。
入会前は毎日勉強する習慣がなかったが、マナビスに通い始めてからはいつでも自習室を利用でき、授業の予習復習もあったためどんなに忙しくても毎日少しでも勉強するようになった。模試の成績も、特に苦手だった国語において、受ける度に点数や偏差値が上がっていったので、自分の成長が目に見えて嬉しかった。
千葉大学 文学部
出身高校:国分寺高校
光貞 太郎さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
勉強時間を確保するために部活動後などで疲れていたとしても無理やりにでもマナビスに通うことを心がけました。また、勉強のやり方や内容、方針は過去問を参考にしながらマナビスのアドバイザーに相談して決定するようにしました。その際一度決めたやり方は徹底して継続することを意識しました。
千葉大学 園芸学部
出身高校:聖徳学園高校
角崎 新さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
マナビスは勉強がしやすい環境が揃っていて、勉強する習慣が付きやすかったです。ストレスを貯めることがなく、自分の勉強に集中できました。また、英文読解で英文中の単語や文法をでた度に確認するようにしたら、単語が原因で読解が詰まることが少なくなり、和訳問題での正答率が上がり、英語の偏差値が上がりました。
横浜市立大学 国際教養学部
出身高校:国分寺高校
佐々木 陽琉さん
社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
河合塾マナビスは映像授業を採用しているので、所属していた軽音楽部のような、活動時間が決まっていない変則的な部活でも効率よく学習を進めることができました。
受講ブースの落ち着いた雰囲気や周りで勉強している同学年の存在に触発され、自発的に勉強する習慣ができた。また苦手な分野を復習する際に、再受講のシステムを利用することで効率よく学習を進めることができ、秋から冬にかけて成績が伸びるのを実感することが出来た。
慶應義塾大学 商学部
出身高校:日野台高校
石田 大喜さん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
数学のテキストは問題数はそこまで多くなく、網羅系の参考書よりも取り組みやすかったです。大切な要素が少ない問題の中にまとめられていて、分かりやすかったと思います。
英文法の講座は答えを導くためのプロセスを生徒に近い目線から話してくれていたので、試験当日も焦ることなく解けて高い正答率を出せたと思います。
ハイレベル世界史の講座は、教科書の隅にあるようなマイナーな用語にもフォーカスして解説するので、受講する範囲の予習を大まかにしてその後に仕上げとして講義を受けることで、内容がしっかり理解出来て効果的だと思いました。
早稲田大学 文学部
出身高校:穎明館高校
諏訪部 純礼さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
マナビスは集団授業とは異なり、聞き逃した箇所に戻れる点や自分の都合や体調によって受講の進捗具合を調整できるところが個人的には最も助かった点でした。また、どの科目においても丁寧に根本から説明してくださる講師の方々の映像が沢山あります。自分で計画をたて、参考書を買って勉強することが苦手だった私にとって、安心して勉強を進められるとても良い環境だったと思います。
マナビスに入る前、偏差値は50にも満たず、すべてE判定でしたが最後の記述模試では偏差値が65まであがり第1志望校に合格をすることができました。マナビスの講座を前倒しで進め、分からない時にはわかるまで立ち止まって、アドバイザーさんに勉強の仕方や分からない箇所を聞いたことでここまで伸びたと思っています。
慶應義塾大学 商学部
出身高校:昭和第一学園高校
橋本 透羽さん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
演習講座では、大学や模試で過去に出題された問題の中から良問のみが厳選されていたので、毎回の講座で多くのことを学ぶことができました。また、国語が苦手で具体的な勉強法も分からず、何から始めて良いかも分からなない状況でしたが、アドバイザーの方や講師の方から具体的な指針を示してもらったことで克服することができました。
明治大学 文学部
出身高校:昭和第一学園高校
上迫 輝さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
国立校
マナビスの講座が終わったあとすぐに分からなかった所を復習して数日後に自分が持っている参考書でさらに復習することが効果的だったと思います。分からないところを何度も復習してすると必ず身につくので復習が大切だと思いました。
大阪大学 工学部
出身高校:国立高校
遠藤 楓子さん
工関東・甲信越2024年度入試合格者
国立校
授業を受けた後のアドバイスタイムが、授業内容の復習だけでなく、人に説明することで内容をより深く理解するのに役立ちました。また、映像授業なので、自分の都合の良い時間に受講することができ、部活とうまく両立することができたと思います。
マナビスに入る前はテスト前に勉強するくらいで机に向かう習慣があまり無かったが、マナビスに入ってからほとんど毎日受講の予定を入れることで学習習慣が身についた。
早稲田大学 政治経済学部
出身高校:立川国際中等教育学校
森 美都さん
経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者
国立校
家であまり勉強のできないタイプだったのでほぼ毎日河合塾マナビスに通うことで勉強習慣をつけることができました。夜遅くまで開いていたので部活を引退する前も長時間勉強することができ、体調不良のときは自宅での受講もできたので非常に助かりました。同じ授業を何度も見返せたのも良かったです。
入会前は試験前詰め込み型だったのがマナビスに通うことで学習習慣をつけることができました。模試の数学の偏差値が15上がりました。苦手意識のあった古典も共通テストで満点を取ることが出来ました。
東京理科大学 工学部
出身高校:明星高校
岩野 祐希さん
工関東・甲信越2024年度入試合格者
国立校
授業を集中力に合わせて止めて休憩したり、巻き戻して何度も見直したり、速度を変えられることはとても良かったです。また、講座内で効果的な勉強法を教えてくれるのも良かったです。テキストは良問が多く、1つの問題から多くのことを学ぶことができました。
中央大学 商学部
出身高校:穎明館高校
秦野 暖也さんさん
経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者
国立校
体調が優れないこともあった自分にとって河合塾マナビスは自宅でほぼ全ての授業を受講することができたのでとてもありがたかったです。また、数か月前にやって忘れてしまった部分もすぐに振り返ることができ、苦手な分野を減らすことができました。
一橋大学 経済学部
出身高校:立川高校
吉村 駿輝さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
国立校
自分は受験勉強を始めたのが遅く、その分多く勉強する必要がありました。河合塾マナビスでは自分で受ける講座やコマ数、日程を決められるので他の塾に比べて学習を効率的に進めることができたと思います。また、映像授業のため後日見返したり、家でも受けられるところも便利でした。