お近くの校舎を探す

山川 七星

東京大学 教養学部
出身高校:南多摩中等教育学校

山川 七星さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

レベル別講座や模試を通して、現在の自分がどのレベルのものを解けていなければならないのか、今の自分には何が必要なのかを知り、学校の勉強や参考書でそこの補強をしていました。

玉置先生のアツいご指導により、英文に対する見え方や、基礎的な文法の理解から倒置などの発展的内容までがどのようにシームレスに繋がり、一つの問題として難関校の和訳で出題されているかを知ることが出来ました。

中村優吾

一橋大学 ソーシャルデータサイエンス学部
出身高校:南多摩中等教育学校

中村優吾さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

部活がとにかく大変で、集団の塾ではついていけなかったから、映像授業で融通が効いたのが良かった。家でも受けられたし、部活がオフの日にまとめて受けられたので、無理なく学習できた。また、忙しくて学校の勉強しかせず、受講が疎かになったような月も、自分を信じて自分に任せてくれたお陰で、最後まで部活と受験勉強をやりきることが出来た。

伊藤 花恋

お茶の水女子大学 共創工学部
出身高校:頴明館高校

伊藤 花恋さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

受験までの学習スケジュールを組み立てていただけたので、勉強のペースを上手く掴むことができた。また、アドバイザーの方と志望校について何度も話し合うことができたので、自分に合った受験校を選ぶことができた。

阿部 和花

筑波大学 医学部
出身高校:南多摩中等教育学校

阿部 和花さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

私は体育祭の応援団や文化祭のダンスなど学校行事に多く参加して、高校生ならではのことを楽しみきりました。勉強と行事の両立は大変で、なかなか勉強できない時期もありましたが、今の自分にとって何が必要か優先順位を立てて勉強すること、また、一度の受講で全てを覚えきるくらいの勢いで集中して聞き、復習することで成績が上がりました。自分に合うように予定を自由に組めることがマナビスの良いところだと思います。

私は1年間カナダに留学していて文系から理系に進路を変えました。科目ごとにレベルを考えながら受講をできるマナビスのシステムで勉強ができそれが合格に繋がったと思います。

橋山 明広

横浜国立大学 経営学部
出身高校:明治大学附属八王子高校

橋山 明広さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

マナビスでは自分の苦手科目を中心に映像学習しました。自分は国立志望で科目数が多く、何から始めたら良いのかわからない科目もありましたが、映像を見ることで効率的に勉強できました。また、わからないところはアドバイザーの方に積極的に質問に行くようにしていました。

夏休みは一日10時間以上の勉強をしました。4月の模試では全ての志望校がE判定でしたが、夏休みの模試では多くの志望校がA判定になりました。夏休みは一番成績が伸びる期間だと思います。

小林颯太

慶應義塾大学 理工学部
出身高校:南多摩中等教育学校

小林颯太さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

自分の好きな時間に講座を受けられるので効果的に時間を使えた。またアドバイザーが自分に必要な講座や学習を提案してくれるので何をすればいいかわからなくなることがなかった。

金井 大和

東京学芸大学 教育学部
出身高校:片倉高校

金井 大和さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

マナビスについて個人的にすばらしいと思う点は、勉強の対策だけではないという点です。自分の受ける試験にあった試験内容の対策(小論文や面接など)や志望校合格に有益すぎるくらいの情報など本当に受かるためのサポートが充実している点です!!

忙しい人や繰り返し授業を受けたい人など自分のペースで受講できるため、復習もやりやすかったです。ただ放任するわけではなく定期的に背筋を正す機会があったり、アドバイスタイムや面談など閉塞的で個人的にならないための環境も整っていたりしていたのがとても良い点だと感じました。

川口 直之

東京農工大学 工学部
出身高校:八王子実践高校

川口 直之さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

映像授業だったので、好きな時間に授業を受けれるのが自分にはとても合っていて学習習慣をつけることができた。講座は何度でも受けることが可能だったので、授業よりも復習をしっかりしていた。

高橋実千留

東京農工大学 農学部
出身高校:南多摩中等教育学校

高橋実千留さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

講座やテキストに、基礎事項が分かりやすく網羅されていて、勉強のベースにできた。部活や行事に力を入れながら、勉強と両立することができた。快適な環境で、緊張感を持って勉強できた。

阿部涼太

慶應義塾大学 商学部
出身高校:八王子東高校

阿部涼太さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

部活などの予定に応じて自由に勉強予定を組み立てられる、その時々の対策したい教科の講座を重点的に割り振れるなどのマナビスの自由度の高さが自分に合っていたと思います。またAAや社員に気軽に質問や相談ができ、良い雰囲気で勉強することができました。

久保 烈生

早稲田大学 教育学部
出身高校:南平高校

久保 烈生さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

八王子校は社員さんやAAの皆さんが話しやすくて、校舎内の雰囲気が良いです。僕は社員さんと点数を競ったりしてモチベーションを高めていました。AAの皆さんは大学生なので、受験を乗り越えてからそこまで長い時間が経っていない方々の有益なお話が聞けるのは自分としてはとても大きかったです。

家にいると怠けてしまってなかなか勉強が出来なかったので、開校時間からマナビスに行くことで勉強習慣を確立することが出来ました。また、同じ中学や高校の友人が多く、学校が無い期間も人と話すことが出来たので、ストレスを抱え込むことも無く楽しい受験期を送ることが出来ました。

原里咲

早稲田大学 商学部
出身高校:穎明館高校

[部活:陸上競技部]

原里咲さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

毎日開館しているため、部活終わりや試合終わりにも通えて自分の予定の融通も効く点が部活生だった私にとっては最も良かった点です。また社員さんやAAさんに分からないところがあったらすぐに質問できたり、勉強の方針を相談したりできるので、正しい努力をすることができたと思っています。

高1の時の河合模試で英語で偏差値40代をとって危機感を覚え、塾に入りたいと父に意思表明をしてマナビスに決めました。部活が週5であったので集団授業よりも自分で進めれるところに惹かれた記憶があります。

高3初めの模試で高2秋から勉強してたはずなのに、英語の偏差値48をとった時に悔しくて気合を入れ直しました。夏は開館延長していたので、8:30-22:00までほぼ毎日いた記憶があります。その勉強量のおかげで最後の模試では68をとることができました。

小林 颯太

慶應義塾大学 理工学部
出身高校:南多摩中等教育学校

小林 颯太さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

自分の好きな時間に講座を受けられるので効果的に時間を使えた。またアドバイザーが自分に必要な講座や学習を提案してくれるので何をすればいいかわからなくなることがなかった。

熊田 蒼大

東京海洋大学 海洋資源環境
出身高校:日野台高校

熊田 蒼大さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

外部の参考書を解いて分からなかったことはマナビスの総合講座に全て載っているので、復習としても使うことができて、最後まで役に立った。
講座の動画は何回でも見れるので、本番まで何回も見直すことができた。自分の弱点を重点的に勉強しやすかった。

長時間勉強しようと思うとなかなか手がつかないので、まずは10分勉強するつもりで机に座るようにした。

鈴木 朝斗

埼玉大学 教育学部
出身高校:町田高校

鈴木 朝斗さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

八王子校

自分のペースで学習を進められるところが、他の塾にはない強みだと思う。学習の内容をじっくり考えたい人や、授業の速さに不安を感じている人などには特におすすめしたい。政治・経済が苦手で5割を超えるのがやっとだったが、本番では7割を越えられた。

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド