東北大学 工学部
南部瑛思さん
(盛岡第一高校)
工東北
2022年度入試合格者
盛岡青山校
河合塾マナビスに通って良かったことは自分のペースに合わせて講座を受けられることです。高1生のときには部活動が特に忙しくなかったので数学や理科の予習をガンガン進められ、早い時期から演習に取り組み始められたことが特に良かったです。また、高2・3年生の部活動や模試で忙しい時期には、自宅受講に力を入れることで日々の受講計画を無理なく達成し続けられ、最後まで自分のペースで学習を進められました。
東京工業大学 理学院
松尾泰晟さん
(盛岡第一高校)
理東北
2022年度入試合格者
盛岡青山校
河合塾マナビスは映像授業なので自分のペースでできます。この言葉は誤解されがちなのですが、これは「遅くて良い」という意味ではなく、「めちゃくちゃ早くて良い」という意味です。私は高1生の頃には数学を全範囲終わらせ、独学で大学にむけた勉強を始めていました。物理・化学も同様で、このおかげで受験を何の苦労もなく終えることができました。
長岡造形大学 造形学部
坂内彩華さん
(盛岡第一高校)
工東北
2022年度入試合格者
盛岡青山校
授業を好きな時に好きなペースで受けることができるというところがとても良かったです。私は部活が忙しかったので、毎日少しずつ見て帰るということをしていました。一つ受講するごとにチェックテスト・アドバイスタイムがあるので、そこで自分の理解度を確認し知識を定着させることができたこともとても良かったと思います。
弘前大学 理工学部
山本唯人さん
(盛岡北高校)
工東北
2022年度入試合格者
盛岡青山校
私は運動部に所属しており、なかなか勉強に時間を割くことが難しかったです。河合塾マナビスに入ってからは月ごとに予定をたてて効率よく受講することができました。たまにはモチベーションが下がりましたが、そんな時こそマナビスに通い勉強を習慣づけることができました。私は英語がとても苦手でしたが、マナビスで長文や文法問題の解き方を学びテストや模試での得点アップに繋げることができました。
岩手県立大学 看護学部
和田紋奈さん
(盛岡北高校)
保健東北
2022年度入試合格者
盛岡青山校
私は英語が苦手だったので英語の基礎の講座からはじめました。講座が終わったあとのアドバイスタイムがあることで、自分が分かったことの再確認をすることができたのが学力の向上に繋がったと思います。また土日は自習をするためにも河合塾マナビスを利用しました。静かで集中して学習することができました。勉強では繰り返しが大切だと思いました。
秋田大学 医学部
那須真実佳さん
(盛岡白百合学園)
保健東北
2022年度入試合格者
盛岡青山校
河合塾マナビスに通って良かったことは自分のペースで勉強ができたことです。私はマナビスに通いはじめたのが高3生の9月からと遅く、そこから小論文対策・共通テスト対策を効率よく進める必要がありましたが、苦手教科の中でも苦手な分野や比較的得点につなげられそうな単元などを自分で選んで勉強でき、力をつけることができました。また、アドバイザーの方に勉強の仕方などを教えていただき、アドバイスタイムを通して自分のできないところに気づくことができたのが良かったです。
東京大学 理科二類
八重樫凱さん
(盛岡第一高校)
農(獣・農・水)東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
マナビスに通うことの利点は、自分の生活に合った時間に来校して受講、勉強することで無理なく学習の習慣を身につけられるという点であると思います。また、月に一度のアドバイザーとの二者面談において、今月の学習状況の反省と来月の計画を両方行うことで、自分の学習方法をどんどん最適化していくことができます。この特色を十分に使いこなせたことが、私が合格できた一番の理由だと思います。
北海道大学 法学部
山本大河さん
(盛岡第三高校)
法・政治東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
マナビスでは、主に自分の苦手教科だった英語を受講していました。学年280人中267位を英語でとったことのある私ですが、マナビスの英文法・語法の講座をとることで、文法事項をかため、共通テストでも目標点をとることができました。講座を視聴するだけでなく、アドバイザーの方とのアドバイスタイムで自分が理解しているかどうかのチェックも行ってもらえたことは成績向上に役立ったと思います。
秋田大学 国際資源学部
髙橋まひろさん
(盛岡北高校)
総合・環境・情報・人間東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
私は、高1生から3年間マナビスに通っていました。マナビスに通っていて良かったと思うことは、講座の授業がわかりやすかったところや自分のペースで進められるところ、分からないところがあったときにいつでも相談できるところだったと思います。アドバイザーの方々も学習計画について真剣に相談にのってくださってとても助かりました。個人的に部活動との両立は難しかったですが、予習復習に力を入れて講座に取り組むようにしたおかげで無事合格できたので良かったと思います。
秋田大学 教育文化学部
工藤一期さん
(盛岡北高校)
教育東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
コロナの影響で開始された自宅受講がマナビスの開校時間に関わらずできた為、主に自宅受講とアシスタントアドバイザーへの質問を活用していました。自分のレベルに合わせた教材と詰め込みすぎない日程調整で無理なく受講することができました。画面の向こう側の講師の先生の口頭のみの要点もメモすることや、何度も巻き戻したり逆に倍速で再生することで受講の充実が図れました。
岩手大学 理工学部
佐藤悠稀さん
(盛岡北高校)
工東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
分からなかったところがあっても気軽に聞くことができるので、一人で勉強しているよりもはるかに効率的で良かった。講座はその日に習うものやポイントがまとまって板書されるのでノートがとりやすく見返すときにとても良かった。それに加え説明がわかりやすくてさらに短くまとめられていてより理解しやすかった。アシスタントアドバイザーが自分の志望している大学の人が多く、大学でのことを聞くことで何としても受かるように頑張ろうというモチベーションにつながった。
岩手大学 理工学部
三浦知浩さん
(盛岡北高校)
工東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
自分は今まで学習に気が向かず、部活との両立が難しく成績も伸び悩んでいましたが、マナビスに入ったことで、自分に合った時間にいつでも通えることでだんだんと学習に気が向くようになり部活との両立が可能になりました。さらにアシスタントアドバイザーの方や先輩方からのアドバイスを聞くことで効率的な学習方法や科目の攻略法を教わったことで志望校に向けた学習の参考になり、相談にものってくれたため精神的にも支えになりました。
岩手大学 農学部
小野ゆき奈さん
(盛岡中央高校)
農(獣・農・水)東北
2021年度入試合格者
盛岡青山校
辛いときはアドバイザーの先生方と話して気持ちを落ち着かせたり、相談にのってもらったりしました。一人で寂しい時や気分転換したい時はマナビスに来て、周囲に人がいる環境で勉強していました。あと、私のようにマイペースな人は、必要な単元を見極めてその単元の講義を受けると良いと思います。