金沢大学 理工学域
出身高校:水沢
小野寺忠尚さん
理東北2023年度入試合格者
水沢校
河合塾マナビスで予習、復習のサイクルを身につけることができたので成績を伸ばすきっかけになった。受験は常に不安がつきまとうと思うが、アドバイザーの方と話すことで不安が少なくなると思う。理系の受験生は理科の出来が重要になってくるので早めに基礎を身につけることで大きな武器になった。
理系科目が苦手で苦労していた。マーク模試でも思うように点数がとれずにいたので、焦っている部分が大きくあった。
8月の全統マーク模試から本番まで、合計で100点以上得点を上げることができた。また、ほぼ毎日のように河合塾マナビスに通うことによって学習時間が大幅に増え、学習習慣を身につけることができた。
山形大学 工学部
出身高校:水沢
伊藤柊斗さん
工東北2023年度入試合格者
水沢校
河合塾マナビスに通い始めたことで、まず学習習慣が身につき継続的に受験本番まで学習酒ることができました。また、受験勉強をしていくうえで学んだことを、アドバイスタイムでアウトプットすることが数学の解法の定着、化学分野の暗記などにとても役に立つと感じました。
いざ受験勉強を始めようというとき、どのように計画を立てればいいか、苦手教科を効率的に克服する方法が分からなかった。
入会後は学校が終わったら塾へ通って勉強して帰るというルーティンができ、しっかりとした学習習慣が送れるようになり、受験生としての第一歩が踏み出せました。
宮城教育大学 教育学部
出身高校:水沢
佐藤優斗さん
教育東北2023年度入試合格者
水沢校
通って良かったことは部活動との両立がしやすかったことです。急な予定が入ってしまっても塾の予定を変更できるので、どちらも頑張ることができました。苦手だった英語を中心に講座を受けました。分かりやすい授業ばかりだったので、どんどん力をつけることができると思います。
河合塾マナビスを始めてから偏差値が10ポイントくらいあがりました。また、勉強時間も増えました。
宇都宮大学 工学部
出身高校:水沢
[部活:ハンドボール]
牛崎玄さん
工東北2023年度入試合格者
水沢校
河合塾マナビスを受講することによってインプットとアウトプットを同時に行うことができました。英文法・語法の講座では基本から応用まで抜け目のない丁寧な解説によって単語力、読解力が身につきました。科目によって異なりますがマナビスで予習をし学校の授業で復習するといったサイクルで効果的に学習ができました。
勉強はもちろん、勉強以外にも多くのことを指導してくれたアドバイザーの皆さん、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
岩手医科 医学部
出身高校:水沢高校
中村寛生さん
医東北2022年度入試合格者
水沢校
中2生から塾に通い始め、高2生から河合塾マナビスの受講を始めました。受験までに物理・化学の全範囲を終わらせるためにマナビスを活用し、塾で予習、学校で復習という形式で受験に備えることができました。また苦手意識のあった英語もマナビスで文法を固め、長文読解を繰り返すことにより得点を上げることができました。
部活動の引退後からは毎月優先順位をつけながら勉強に取り組みました。メモ帳に書き出してみるといいと思います。勉強の仕方はひとそれぞれ違いますが、一日の勉強にやりがいのようなものを感じられるといいと思います。ぜひ第一志望合格を目指して頑張ってください!!!
岩手県立大学 社会福祉学部
出身高校:水沢
[部活:バドミントン]
小野寺遥さん
保健東北2023年度入試合格者
水沢校
自分の苦手な科目や小論文の対策をしました。ほぼ毎日のようにマナビスに通って受講や自習をすることで習慣になり、勉強に対する意識がガラッと変わりました。第一志望の大学に合格するには毎日の積み重ねが大切だと思います。『もっと頑張れば良かった』と後悔しないように毎日コツコツ取り組むことが合格のヒケツです。
埼玉大学 教育学部
出身高校:専修大学北上高校
鈴木悠矢さん
教育東北2022年度入試合格者
水沢校
私は高校3年生の12月末まで部活動をしていて、充分な時間を塾にいることは困難でした。そんな中少しでも顔を出せるときは塾へ向かい着々と進めていきました。学校で習ったことを塾で確認し、その内容に関する問題演習で定着させる勉強スタイルが、解き方の引き出しを増やし使えることに直結しました。また、セミナー等を通して受験の知識を得ることは、意識のアップと心の余裕に繋がり、より密度の濃い勉強時間を過ごせました。アドバイザーの方無しでは合格できなかったと断言できます。本当にありがとうございました。
秋田大学 医学部
出身高校:一関第一高校
佐々木智教さん
医東北2022年度入試合格者
水沢校
河合塾マナビスの魅力は生徒一人ひとりに適した講座を各々のペースで受けられることだと思います。私は運動部で平日に勉強時間があまり確保できていませんでしたが、休日に必ず受講すると決めて学習習慣をつけることで安定して学習を進められました。また、アドバイザーの方々は学習や学校生活のことでも優しく相談にのってくれます。特に受験期には進路について客観的で適切なアドバイスのおかげで効率よく対策できるだけでなく、不安も少なく快適に受験を乗り越えられました。関係してくださったすべての皆様に感謝するとともに、これから受験する皆様の第一志望への合格を祈っています!!!
静岡大学 情報学部
出身高校:水沢高校
佐藤壮一郎さん
工東北2022年度入試合格者
水沢校
僕は家で勉強することが苦手でしたが、毎日のように河合塾マナビスへ通うことで充実した学習習慣を身につけることができました。受講後のアドバイスタイムでは知識の確認だけでなく、新しい解法の発見などもありました。またアドバイザーの方々は進路の相談にも乗ってくださり、心の支えになりました。
国際基督教大学 教養学部
出身高校:水沢高校
松本詩音さん
総合・環境・情報・人間東北2022年度入試合格者
水沢校
河合塾マナビスの良いところは、自分のペースで学べるところと何回も受講できるところです。自分が理解するまで何度も繰り返し視聴し、テスト前は苦手教科の再受講をしました。さらにアドバイスタイムの際に自分が間違えた問題を先生になりきって説明できるようにしていました。現代文レベル1の講座を受けて現代文の解き方を知り、苦手意識が完全に消えました。講師の授業の進め方、教え方、すべてが自分にピッタリでした。
広島大学 総合科学部
出身高校:水沢高校
千田 愛和さん
総合・環境・情報・人間東北2022年度入試合格者
水沢校
家で勉強に集中することが難しかったので、学習に適した環境である河合塾マナビスの受講ブースを利用できたことが大きな利点でした。アドバイザーの方々と意見を交わすことで勉強についての悩みを減らし、余計な心配なく受験と向き合うことができました。英文法レベル3・4の講座では、先生に英文の仕組みや単語の役割を教えてもらうことでしっかりと理解することができました。志望理由書は自分だけで考えているとどんどん気持ちが下がってくるので、アドバイザーの方と意見を交換しながら書くことができて本当に良かったです。
岩手県立大学 看護学部
出身高校:水沢高校
千葉美羽奈さん
保健東北2022年度入試合格者
水沢校
私が入会したのは他の人よりもとても遅かったのですが、学校ではまだ共通テスト対策がほとんど行われていなかったため、学校の大多数人よりも早く共通テスト形式の問題になれることができ、英語の長文を時間内に読むことができるようになり、得点源とすることができました。ただ長文の練習をするだけではなく、単語についても頻出のものを重点的に教えてもらいとても役立ちました。
岩手大学 理工学部
出身高校:水沢高校
高橋優芽さん
工東北2022年度入試合格者
水沢校
河合塾マナビスに通うことで部活動の後に学習する習慣が身につきました。予習で自分の苦手を見つけ、授業を通じたアドバイスタイムで自分はこう解いたがこう解くべきだった、というような知識を身につけることができました。共通テスト対策の授業では自分が苦手としている分野を中心に、疑問に思ったことをすべて察しているかのように解説してくれた授業でした。そのまま模試にでるようなテキストの問題もとてもよかったです。