お近くの校舎を探す

鈴木 康太

東北大学 経済学部
出身高校:仙台第三

[部活:バドミントン部]

鈴木 康太さん

経済・経営・商東北2023年度入試合格者

長町校

高3生の夏ごろから河合塾マナビスに通い始めたのですが、講座をただ受けて終わりにするのではなく、アドバイザーの方と学んだことの確認をすることで、自分が分かったつもりでいた部分が分かったり、人に説明する力も付くので、学んだ内容を定着させるのに役立ちました。

後藤 海杜

東北大学 工学部
出身高校:仙台第一高等学校

後藤 海杜さん

東北2022年度入試合格者

私は野球部を引退した7月に河合塾マナビスに入会しました。マナビスの授業は基本的に自分の苦手科目を克服することを目的とし、最初は自分の長所や短所と向き合い、分析することから始めました。自習ではその時々に自分が一番集中できることを優先し、毎日その日で何か学んだと自信をもって言えるような学習を意識しました。効率的な学習のために、まず自分を理解することが大切だと思います。

針生 紗雪

東北大学 理学部
出身高校:仙台二華

針生 紗雪さん

東北2022年度入試合格者

集団授業などと違って受講の予定を完全に自分でたてられる自由度や緊張感がありつつ、予定をたてる際や受講のペースが上手くつかめないときはアドバイザーの方に助けていただき、安心でした。高3の前半の時期には自信の無かった数Ⅲに集中して取り組み、自信をつけることができたので、受ける授業を途中で調整できる点も河合塾マナビスに入って良かったと思います!

石原唯音

東北大学 工学部
出身高校:仙台南高校

石原唯音さん

東北2022年度入試合格者

長町校

学校から近く、多くの友人がマナビスにいたので、毎日励まし合いながら勉強し、受験の辛い時期を乗り越え合格することが出来ました。学習の際に意識したことは、一見解けなさそうな問題でも色々試してみることです。また、志望大学の過去問をたくさん解き、難易度や傾向を掴むことも非常に大切です。受験は辛いですが、とにかく毎日塾に来て頑張ってください!

根本 悠世

東北大学 文学部
出身高校:仙台第三

根本 悠世さん

文・人文東北2022年度入試合格者

長町校

 部活との両立、そして自分のペースでの学習が可能なことから河合塾マナビスを選びました。自分に甘えそうなときも、アドバイザーの方々の支えを励みに頑張れました。実力に寄り添った多様な授業が君を合格へ導いてくれます。そのためにも、スマホをいじる1分を単語を覚える1分に変えましょう!
 最後にお決まりの言葉を。Everyday!Manavis!

安倍 志保

東京都立大学 人文社会学部
出身高校:仙台向山高校

安倍 志保さん

文・人文東北2022年度入試合格者

長町校

部活との両立が課題でしたが、1年生の夏からマナビスに通って少しずつでも授業を受けていたことが引退してからの勉強に役立ちました。部活の引退から共通テストまで4か月ほどしかなくて厚い参考書に取り組む余裕が無かったので、マナビスのテキストを何回も解きました。特に理科基礎はそのおかげで本番でも高得点を取ることができたのでお勧めです!

澤田 琉之介

法政大学 経済学部
出身高校:仙台南高校

[部活:ハンドボール部]

澤田 琉之介さん

経済・経営・商東北2023年度入試合格者

長町校

河合塾マナビス入会当初は勉強方法も基礎も何もわからない状態でしたが、自分のレベルに合った講座を自分のペースで進めることができました。さらに、学習を進めるにつれて復習もできるという画期的なシステムによって確実にステップアップできました。

竹内 優太

成城大学 経済学部
出身高校:仙台東高校

竹内 優太さん

経済・経営・商東北2023年度入試合格者

長町校

河合塾マナビスの授業はとても分かりやすくて、やっていてよかったと実感しています。映像授業なので自分のペースで受講を進められるのが非常によく、受講した後に行うアドバイスタイムも自分にとって有意義なものになりました。アドバイスタイムにおいては、授業での疑問点を質問できたり、自分で分かっていたつもりになっていた部分の再確認を行うことができました。

小嶋 由莉

宇都宮大学 地域デザイン科学部
出身高校:仙台南高校

小嶋 由莉さん

東北2023年度入試合格者

長町校

私が河合塾マナビスを選んだ理由は、家からの通いやすさと塾の雰囲気の良さでした。前向きに応援しサポートして頂いたことと明るい雰囲気だったのが、私の勉強の意欲が上がった要因の一つだと思います。また、最初のころは物化ともに苦手意識があったのですが、次第に楽しくなっていきました。後輩の皆さんも、最初はしんどい時もあるかもしれませんが、頑張ってみてください!

星 幸音

東北大学 医学部
出身高校:仙台第二

星 幸音さん

保健東北2022年度入試合格者

河合塾マナビスの1番いいところは自分の予定に合わせて好きなように学習の計画が立てれるところです。部活との両立も可能ですし、急な予定が入ってもリスケできるので大丈夫です。入会当初は学習方法が分かっていませんでしたが、予習・受講・復習のサイクルを回すことを意識することで、学習習慣まで身につきました。受験勉強では、国数英を1・2年生のうちに完成させるのが大切だと思います。

松本優人

新潟大学 教育学部
出身高校:仙台南高校

[部活:バスケットボール部]

松本優人さん

教育東北2023年度入試合格者

長町校

河合塾マナビスに入会する高2生の3月までは学習習慣が全くなく、家から近くにあるマナビスに毎日通塾できる環境ができたのが自分の中で一番大きかったです。特に共通テスト後にメンタル的に落ち込んでしまった時期があったのですが、塾にいる友人と励まし合いながら乗り越えることができました。本当にありがとうございました。

庄子悠斗

埼玉大学 工学部
出身高校:仙台南高校

[部活:野球部]

庄子悠斗さん

東北2023年度入試合格者

長町校

自分は家に帰ると全く勉強ができなかったので、行ける日はいつもマナビスに行くようにしました。そのおかげで勉強習慣を身に付けることができました。マナビスのテキストはとても良く、受講以外の場面でも活用できたので皆さんも積極的に使ってください。マナビスに行けば自然と勉強ができるので、とにかく行くことを大切にしましょう。

菅原涼太郎

埼玉大学 工学部
出身高校:仙台南高校

菅原涼太郎さん

東北2022年度入試合格者

長町校

受験勉強は早くから始めると最後の方にゆとりをもって勉強に取り組めるので、辛いかもしれませんが周りの人より早く始めてみてください。ブースでの勉強で集中力が切れたときは外を歩いたり、少し寝たりなど気分転換をしてから授業を受けるのがおすすめです。最後まであきらめずに目標に向かって頑張ってください。

瀬倉尚

新潟大学 農学部
出身高校:仙台向山高校

瀬倉尚さん

農(獣・農・水)東北2022年度入試合格者

長町校

マナビスで受講を始めてから、部活しかしていなかった生活を変えることができ、部活との両立を行えるようになりました。また、英語の読解や文法をレベル1から受講することで、英語の基礎から身に付けることが出来たので良かったです。映像授業は繰り返し見ることが出来るので自分が納得できるまで止めて考えたり、見直したりして学習できる点も良かったです。

山田陽良

新潟大学 農学部
出身高校:仙台南高校

山田陽良さん

農(獣・農・水)東北2022年度入試合格者

長町校

自宅では勉強できないタイプだったので、ほぼ毎日通い詰めていました。マナビスでの学習環境が間違いなく僕を合格まで導いてくれたと思います。アドバイザーの方々のサポートにも支えられたので感謝しきれません。ありがとうございました。