北海道大学 経済学部
出身高校:泉館山高等学校
[部活:バドミントン部]
藤尾 颯大さん
経済・経営・商東北2025年度入試合格者
泉中央校
私が河合塾マナビスに入会したのは高3生の7月とかなり遅めでした。しかしマナビスでは自分の苦手な分野を集中的に学ぶことができ、またアドバイザーのみなさんに対面で相談することができるので安心して勉強することができました。マナビスでは、全国の有名講師の講座を受講することができるので、それも大きな利点であったと思います。
模試の得点、とくに古典の分野に波があり、受験を控えるにあたって一番の不安要素であった。
英国数の教科でも弱い分野がなくなり、安定した点数が取れるようになった。
東北大学 教育学部
出身高校:仙台第三高等学校
[部活:卓球部]
笠原 彩さん
教育東北2025年度入試合格者
泉中央校
まず河合塾マナビスの良いところは計画を一から立てられることとアドバイザーの方々の存在です。私は1人では絶対に勉強出来ないので、支えてくださる人の存在があるのは心強かったです。そして私は部活にも力をいれていたので自分のリズムで夜まで集中できるとても良い環境だったと感じています。さらにマナビスの講座は一問一問丁寧に考え方の基本から解説してくれます。マナビスで学んだ考え方は繰り返すことで過去問を解くときにも活用できて良かったです。
部活と勉強の両立に苦労していた。
苦手科目があった。
受験勉強の方法がわからなかった。
学校で朝早くから、夜は河合塾マナビスで集中して勉強するというサイクルが身についたのが1番良かったと感じています。また、二次試験へ向けた勉強を春休みからコツコツやって、夏、秋のオープンで良い判定を取ることが出来ました。
東北大学 工学部
出身高校:仙台第三高等学校
[部活:卓球部]
山口 彰士さん
工東北2025年度入試合格者
泉中央校
河合塾マナビスの授業は、学校では習っていないような知識や解き方を教えてもらえたので今まで解けなかった問題も解けるようになっていった。映像授業なので校舎に行けなくても、自宅などで受講ができ、受講スケジュールを遅らせることなく勉強ができた。途中で映像を止めることができるので、ノートにメモをしていて授業を聞きそびれるということがない点がよかった。
学校の成績が良くなかった。
模試の成績が伸び悩んでいた。
勉強へのやる気がわかなかった。
毎日最低1講座受講、そしてその授業の問題を翌日の朝に復習するという勉強習慣をつけることで知識がしっかりと身に付いた。その習慣のおかげか当初模試では数学が3割しか取れていなかったが、最終的に第一志望の大学に合格することができた。
東北大学 法学部
出身高校:仙台第三高等学校
[部活:フェンシング部]
伊藤 碧生さん
法・政治東北2025年度入試合格者
泉中央校
自分の好きな時間に好きな講座を受講できるため、他の学校活動や自主学習と両立できる点で非常に便利だった。アドバイザーの方々は受講で分からなかった部分を親身になって相談に乗っていただき、悩みがすぐに解決できた。河合塾マナビスの講座も、全国の有名な講師陣のものを受講できるためとても分かり易く、理解の助けになった。
苦手科目があった。また、受験勉強の方法がわからなかった。
予習、復習のリズムを定めることができ、受講を通して現代語訳や和訳、構文確認などの理解度が格段に向上した。記述の講座では書き方だけでなく、根拠や他分野への対応方法など様々な力を身につけることができた。
金沢大学 融合学域
出身高校:仙台第三高等学校
早坂 りんさん
総合・環境・情報・人間東北2025年度入試合格者
泉中央校
自分の苦手科目を重点的に受講でき、わからないところは受講後のアドバイスタイムですぐに質問することができるのでとても助かりました。また、勉強内容だけでなく受験に関する不安や悩みを毎月の月例面談で相談できるためとても安心感があり受験に向けて精神的にも安定した状態を保つことができました。
山形大学 人文社会科学部
出身高校:仙台青陵中等教育学校
[部活:バドミントン部]
髙橋 歩夢さん
法・政治東北2025年度入試合格者
泉中央校
河合塾マナビスの強みは、自分で勉強の日程を選べるという点です。自分は季節の変わり目で体調を崩しやすく、年に2回程度勉強が全くできない時期がありました。しかし、受講日程を変更したことで、1ヵ月の受講目標数を達成することができました。マナビスに通っていたおかげで、予期せぬことにも臨機応変に対応できました。
中高一貫校に通っていたこともあり、中だるみのような状態で勉強へのやる気がわかず、学習習慣もほとんどない状態でした。
勉強の意欲が爆上がりしました。大好きだったゲームへの興味がだんだん薄れ、解ける問題が増える方が嬉しいと感じるようになりました。河合塾マナビスに通えば、自然と勉強への意欲が上がります。
法政大学 人間環境学部
出身高校:東北学院高等学校
[部活:陸上競技部]
赤間 文人さん
総合・環境・情報・人間東北2025年度入試合格者
泉中央校
映像授業を受けるのは初めてでしたが、対面の授業とは違い巻き戻しや再受講ができ、非常にありがたかったです。特に直前期には、見返すなどして要点を効率よくつかむことができました。また、自分に合った講座を提案してくれるなど、一人一人に適切な勉強計画を作ってくれるのが魅力的だと感じました。受験を乗り越えるために、程よいペースで走り抜けられるよう工夫するべきだと思います。苦手な教科があっても他の科目で取り返してやるという気持ちを忘れないでください。
高2生の冬まで勉強習慣が全くなく、何をすればよいかわかりませんでした。しかし、授業を受けてみて徐々に不安がなくなって自信がつくようになりました。
最後の共通テスト模試で思うような得点が取れず、不安しかありませんでしたが落ち着いてテキストの復習をこなし、本番では目標の点数を取ることができました。
宇都宮大学 地域デザイン科学部
出身高校:泉館山高等学校
[部活:硬式野球部]
山本 一颯さん
工東北2025年度入試合格者
泉中央校
僕は部活動引退後に入会しました。入会時は英語が苦手だったのですが河合塾マナビスの英文読解の講座やマナビス生用のアプリなどを通して英語を得意科目に変えることができました。伸び悩んでいる時や入試で思うような結果が出なかった際にもアドバイザーに相談して励ましてもらい、最終的に自分の納得のいく進路に進むことができました。
宮城教育大学 教育学部
出身高校:宮城学院高等学校
[部活:硬式テニス部]
長﨑 桃花さん
教育東北2025年度入試合格者
泉中央校
高校では、周囲の友人たちが勉強に意欲的でした。しかし、私は河合塾マナビスに入会する時点では絶対に行きたいと思う大学は特になく、意欲的に学習に取り組めていませんでした。ところが、マナビスでは真剣に勉強に励む多くの生徒を目の当たりにし、高校受験で苦戦した経験から、絶対に後悔しない受験をしたい、心から行きたいと思える大学に絶対に合格するぞという気持ちになり、積極的に勉強に取り組めるようになりました。
大好きな部活動しかやっていなかった。朝練にも参加し、放課後の練習にも取り組み、毎日眠くて塾に来ることも、勉強することも面倒くさかった。何を目標に勉強すればいいかわからなかった。
塾に来ることでアドバイザーやアシスタントアドバイザーから声をかけてもらい、勉強習慣が身に付きました。その結果、模試の結果も良くなり、第一志望の大学に無事合格することができました。
宮城教育大学 教育学部
出身高校:泉高等学校
[部活:硬式テニス部]
千種 梨央さん
教育東北2025年度入試合格者
泉中央校
自分に必要な学習内容が分かりやすく綺麗にまとまっているテキストだったのでこれを完璧にするという思いで勉強でき、勉強しやすかった。苦手だった英語の講座をたくさん受け、慣れていくと同時に英語の長文を読む上で大切な点などが分かり、得点につなげることができた。
学校の帰り道にあったので通いやすく、勉強習慣がついた。周りが集中して勉強している環境なので、自分も頑張ろうという気持ちになれた。
会津大学 コンピュータ理工学部
出身高校:泉高等学校
[部活:陸上競技部]
梅 志人さん
工東北2025年度入試合格者
泉中央校
学校から近いのもあって学校が終わったらすぐに通うことができて勉強するには良い環境でした。アドバイザーの方々も仲が良く、雰囲気が良いため質問もしやすく勉強がすごくはかどりました。またコンビニが近くにあるため気分転換がすぐにできるのもかなり大きかったです。
英語はそれなりにはできていたと思いますが、数学が本当に苦手で何も解けない状況でした。
数学については12月頃までは基本問題を繰り返し進めていたため、偏差値50を下回っていました。でもそれ以降応用問題に手を出してもそこそこ解けるようになり、12月~直前期が一番成長を感じることができました。
宇都宮大学 農学部
出身高校:泉高等学校
[部活:硬式テニス]
衣袋 璃子さん
農(獣・農・水)東北2025年度入試合格者
泉中央校
一番苦手だった科目が化学だったが、受講を通していくうちに興味を持つことができた。テキストも分かりやすくまとめられていたため、幅広い範囲の復習にとても役立った。英語と数学も受講を中心に勉強を進めることができ、実際に点数も伸びたたため、とても良い環境だった。アドバイザーは実際の受験エピソードや、大学選びの重要なポイントなど、学習以外の点にも親身に話してくれる存在だった。
何から手を付けたら良いのか、どの教科をどのくらい勉強しなければならないのか自分で考えることが難しく、順調に勉強を進めることが出来なかった。
アドバイザーの支えの下で勉強への意欲がとても上がった。自分が何のために大学に行きたいのかも明確になっていき、入会前は想像もしていなかったような大学に合格することができた。
北里大学 理学部
出身高校:泉高等学校
[部活:バレーボール部]
守屋 駿杜さん
理東北2025年度入試合格者
泉中央校
私は入会前は勉強の習慣がついていなかったのですが、入会し映像授業を受けるようになってからはアドバイザーに自分の言葉で学んだことをまとめて伝えることが楽しくて少しずつ勉強の習慣をつけることができました。また受験勉強の時は、友達と大学の話をしたり、塾に行ったときにアドバイザーの人が話しかけてくれることが自分のモチベーションを上げるのにとても役立ちました。
部活と勉強の両立に苦労していた。
学校の成績が良くなかった。
模試の成績が伸び悩んでいた。
学習習慣がなかった。
新潟大学 理学部
出身高校:仙台第三高等学校
[部活:自然科学部(地学班)]
菊地 兼太朗さん
理東北2025年度入試合格者
泉中央校
私の所属していた自然科学部は研究の進捗に応じて部活の時間が不確定なところが多く対面の授業を受けるには不都合でした。河合塾マナビスは自分の予定に合わせて学べる上インプット、アウトプットが自然にできるよう設定されています。計画を立てさえすれば後は進めるだけだったのは多忙な私にとって安心でした。
物理には定石があり、作業的に解いていくと解けることもあります。何となくではなく、もっと深い理解に到達したいと思い入会しました。
物理の点数が一年で飛躍的に向上しました。直前の共テ対策などでは平均で8割程度に安定し、自信がつきました。記述力も身につき偏差値も上がったことで他の教科に集中できた。
東北福祉大学 健康科学部
出身高校:富谷高等学校
三田村 采咲さん
保健東北2025年度入試合格者
泉中央校
マナビスでの学習で最も印象に残っている講座は、英文法・語法の講座で、非常にわかりやすかったです。映像授業の前に予習をすることで自分のわからないところをより明確にできました。また、授業終了後に行うチェックテストやアドバイスタイムで記憶を定着させることによって、理解が深まりました。