お近くの校舎を探す

広瀬 優歌

東京大学 理科一類
出身高校:渋谷教育学園幕張高校

広瀬 優歌さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

新浦安校

河合塾マナビスのテキストは学びの多い良問ぞろいなので、10回くらい解き直したものもあります。自分の志望校に合格したアシスタントアドバイザーの方に本番の時間配分など相談できたのもすごく心強かったです。過去問講座の採点サービスはとても丁寧で、自分の実力を把握しながら勉強できたのでいい緊張感を持ちながら受験を乗り越えられたと思います。

増田 純

東京大学 文科三類
出身高校:県立船橋

増田 純さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

新浦安校

年間の受講スケジュールも参考にしながら自分のペースで計画を立てることができるのはとても大きいと思う。マナビスのテキストは共通テストや二次試験を研究したうえで作られているので、必要なことを効率的に学習できた。志望大学に通っているアシスタントアドバイザーもいたので、勉強法やメンタル面でのアドバイスをしていただきました。

大山 昊良

一橋大学 商学部
出身高校:県立船橋

[部活:サッカー部]

大山 昊良さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

家で勉強ができない自分にとっては、開館時間の長い河合塾マナビスでの学習環境はありがたかったです。部活が忙しい時には、自宅受講システムを活用しながら隙間時間で受講ができたことも良かったと思います。過去問研究の講座は、自学での分析が難しい過去問を攻略するのに非常に役立ちました。第一志望校の合格できて良かったです。

中島田 葵

東京工業大学 環境・社会理工学院
出身高校:市川

中島田 葵さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

新浦安校

多くの受験参考書の中で自分に合ったものを探すのは大変だが、河合塾マナビスの教材と講座があれば、ほぼそれだけで十分に通用する学力がついた。また、マナビスが閉館するまで勉強すると決めていたので無意識に長時間勉強できた。つらい時にスタッフの方々とお話しできたのが良いリフレッシュになり、メンタルを崩さずにいられた。

磯部 陽翔

一橋大学 法学部
出身高校:県立千葉

磯部 陽翔さん

法・政治関東・甲信越2024年度入試合格者

新浦安校

河合塾マナビスは休日や長期休暇でも朝から開校しているので、家だとダラダラしてしまう朝の時間を有効活用できた。苦手だった数学でも、講座の中で応用問題に立ち向かうための考え方を分野ごとに幅広く学ぶことができ、困ったときに何度もテキストに戻って活用した。人との交流が少なくなった受験直前期には校舎スタッフの方々と話が出来たことも励みになった。

竹中 真由

東北大学 法学部

竹中 真由さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

河合塾マナビスでは、アドバイザーやアシスタントアドバイザーの方々が受験経験者として的確なサポートをしてくれました。立場も近いため、相談もしやすく、心強い存在でした。

成績の伸びが著しかったのは、夏休み期間です。私は、英語長文が苦手だったので、ほぼ毎日長文を読み音読をしていました。次第に、長文を読むスピードが速くなり、夏休み明けの模試では、偏差値を12上げられました。

猪野 隼祐

千葉大学 工学部
出身高校:東邦大学付属東邦高校

[部活:サッカー部]

猪野 隼祐さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

受験勉強はずっと一人でやっていると気持ちが沈んでしまいがちですが、河合塾マナビスではアドバイザーの方々がいつも校舎にいるので、勉強が辛くなった時や第一志望校へのモチベーションが低下してしまった時にも、相談に乗ってくれて本当に心強かったです。

本多 希和

東京農工大学 農学部
出身高校:千葉日本大学第一

本多 希和さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

苦手科目だった英語や物理の電磁気分野も、受講を進めていく中で、成績を伸ばすことができました。校舎の開館時間も長く、学習環境としても最適でした。面談を通して、大学についての情報や合格までの道筋を立てることもできて、第一志望合格に繋がったと思います。

福野 拓海

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:高輪高校

[部活:バドミントン部]

福野 拓海さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

受講後に行うアドバイスタイムを活用することで、即座に学んだことを整理できたので、確実な定着に繋がりました。予定の作成は、自分のスケジュールに合ったものにカスタマイズしていただいたので、部活との両立も問題なく続けることができました。

岩井 優心

早稲田大学 商学部
出身高校:検見川高校

岩井 優心さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

アドバイスタイムでは受験の相談だったり、その他の軽い相談なんかしたりしてストレス軽減できたりしたので良かったです。日本史は特に苦手な科目で共通テストの点数も当初は50点くらいでしたが、その後河合塾マナビスで対策をやって94点をとることが出来ました。体調が良くない時期もありましたが、アドバイザーに気遣ってもらったり受講の相談に乗ってくれたのでありがたかったです。

原 蒼太朗

東京理科大学 創域理工学部
出身高校:千葉東高校

原 蒼太朗さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

自分は部活が忙しかったので自分のペースで勉強できるマナビスが通いやすかったです。特に月ごとに受講数を自分の忙しさに合わせて調節できるところが良かったです。このおかげで部活の最後の試合前の時期などは部活に専念し勉強と両立できました。

立松 琉唯

東京理科大学 工学部
出身高校:千葉東

立松 琉唯さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

部活も週5くらいあり、河合塾マナビスに入るまでは全く勉強していなかったが、マナビスに通って学習習慣がついた。英語も数学も理科もマナビスで講座をとっていましたが、どれも成績が伸びたからよかった。

杉田 泰輝

上智大学 外国語学部
出身高校:日大習志野高校

杉田 泰輝さん

社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

個々人の学力に合わせて担当の先生と相談してカリキュラムを組めることや、アドバイスタイムを通して抜けのある個所や不安なところを徹底的に補ってくれることが良かったです。苦手科目の国語は高2夏から受験までで偏差値が15以上上がりました。

藤田 啓仁

富山大学 教育学部
出身高校:幕張総合高校

藤田 啓仁さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

河合塾マナビスに通う前は、本当に本当に勉強しておらず、成績も学年で600位ぐらいの立ち位置でした。そこから、学校が終わった後に毎日マナビスに通うことを意識し、最初は1時間、慣れたら2時間、3時間と徐々に勉強時間を増やしていきました。勉強のモチベーションが下がっている時には、面談を通してやる気を引き出してもらい、最後までやりきることができました。

松川 寿太朗

法政大学 法学部
出身高校:国分高校

[部活:バスケットボール部]

松川 寿太朗さん

法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者

新浦安校

本当に河合塾マナビスに行く前は、日本大学に行ければ十分、それより上に行けたらラッキーぐらいに思っていた。そんな自分にやる気を出させてくれたのはマナビスで、講座もとても良いので、自分はマナビスの講座以外の教材を使うことはほぼなかった。部活が大変なら自宅でやればいいし、遊ぶ日があっていい、アドバイスタイムで談話するのもいい、マナビスに通ってストレスなく勉強ができたのが一番良かった。

指定校を取れない悲しみと、一般選抜への絶望感と部活の忙しさで本当にきつかった。勉強する習慣をどうしてもつけたくて、自分に合う塾だと思い、通い始めた。

偏差値45から、英語国語は60、世界史は65に上げることができた。高2生の8月からコツコツ頑張った成果が高3生の秋で大幅に出た。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド