京都大学 総合人間学部
出身高校:東邦大学附属東邦高校
後藤 舞桜さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
部活の後は疲れや慢心から勉強時間が取れないことが度々ありましたが、河合塾マナビスの講座や自習室利用によって強制的に勉強時間を固定できるのでメリハリをもって学習できました。また、周囲に勉強している人がいる環境は、競争心が掻き立てられてよかったです。
英語は他の人の参考にならないくらい苦手意識があり、他の科目よりも出来が結構悪かったです。それが英語の学習を後回しにする要因となり、悪循環になっていました。
夏休みに手術で時間管理が難しく、過去問の進捗が思うようにいかなかったですが、遅れた分を9月、10月で取り返せるようにと相談の場を設けてもらい、モチベーションの維持につなげられました。
東京科学大学 物質物理工学院
出身高校:市川高校
岡田 柚妃さん
理関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
自宅で勉強しているとつい怠けてしまうので河合塾マナビスがあいている時間はマナビスに行き、集中して勉強することが出来ました。スタッフの方も親身に相談に乗って下さったり、大学の情報を提供下さって本当に助かりました。
英語の基礎が抜けているところが多く他教科よりもかなり偏差値が低かったです。
高校2年生まではテスト前しか勉強していなかったので勉強する習慣がありませんでしたが、河合塾マナビスに行けば気持ちを切り替え毎日勉強することが出来ました。
千葉大学 情報・データサイエンス学部
出身高校:東葛飾高校
猿田 奏音さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
自習室や個別ブースという勉強するための場所があることで、サボりたくなる気持ちを抑えて勉強に集中できるようになりました。
また、映像授業なので一時停止したりあとから見返したりできて、授業内容をよりしっかりと定着させられました。
まったく学習習慣がなく、受験に向けてどのように勉強を進めたらいいかが、わからない状況でした。
校舎に来る予定を入れて、半強制的に勉強する環境を作ることで、一日の勉強時間が高2生から高3生にかけて大幅に増えました。
千葉大学 法政経学部
出身高校:小金高校
木村 智晴さん
法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
自分の予定に合わせた受講時間や日程変更ができることが河合塾マナビスの一番の大きな利点だと思います。
いい意味で勉強に対するプレッシャーが少なく、のびのびと継続的に学ぶことができました。
英語の学習が今まで根拠を持たずに説いていたので、英語の成績が安定しなかった。
夏を乗り越えてから、成績の伸びよりも自分自身の学習へ価値観が変わったと思います。
そこから、英語では訳を、数学では公式から本質を理解できるようになりがすらすらと出るようになり、最終的には8割とることができました。
早稲田大学 商学部
出身高校:芝浦工業大学柏高校
[部活:ハンドボール]
寺迫茉優さん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
部活の活動頻度が高く、休日祝日も練習があったため、それらの都合に合わせて受講の日時を決められたことで無理なく通うことができました。また、計画をたてるのが苦手だったため、年間受講スケジュールをたててもらえたり、勉強計画の相談にのってもらえてやることを迷わないでできました。
夏休みに毎日英語の講座を受け、夏の終わりの模試では59だった偏差値が秋には68に一気に伸びたこと。
法政大学 デザイン工学部
出身高校:小金高校
前田 紗友美さん
工関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
授業を理解したことを学習面談でアウトプットすることで、自分の課題を明確にし、効率のよい勉強につながりました。
スタッフの方々の人柄も、河合塾マナビス全体の雰囲気も温かく、恵まれた環境で受験勉強ができました。
高1.2生の時の勉強は、学校の定期テストのための短期記憶で学習していたので、大学受験に向けた勉強の仕方がわかりませんでした。
また、英語は基礎が身についておらず、苦手意識が強かったです。
勉強において「わかる」と「できる」のギャップに悩まされていました。
河合塾マナビスの授業を通じて、苦手だった記述形式への抵抗をなくし、解答を導き出すにあたっての視点や考え方も身に着けることができました。
学習院大学 文学部
出身高校:国府台女子学院高校
堀内 美希さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
河合塾マナビスに通って良かったことは、予習・復習・映像授業・復習の繰り返しを行うことで、勉強習慣を身につけることが出来たことです。また、自分のペースで受講を進めることが出来るので、無理なく最後まで続けることが出来ました。
定期テストがある期間しか勉強していなく、それ以外に何をして良いかわからない状況でした。
英語が苦手だったのですが、文法問題や長文問題に何度も取り組めたことで模試の偏差値を上げることが出来たことです。
学習院大学 経済学部
出身高校:柏南高校
古市 あすかさん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
部活が19時頃まであって、家に帰らないで河合塾マナビスに行くことで勉強習慣が身につきました。土日も部活があったので、夏休みは塾で朝から勉強して、部活行って塾に戻ってくるような生活をしていていたことで部活動と両立することができました。また、好きな日に好きな時間を予約出来たので学習をスムーズに進めることができました。
定期テストでは点を取れるけど、模試だと範囲が広くて復習が間に合わず大変でした。
学校終わりに毎日河合塾マナビスへ行くことで学習習慣を身につけることが出来ました。いろんな人が勉強している空間だったので集中して勉強出来て集中力もつけることができました。
法政大学 法学部
出身高校:柏中央高校
永嶺 唯さん
法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
自分の好きなように講座を組めるという点が個人的には合ってて良かったです。他の塾のように対面授業だと時間やコマ数が決まっており1日の予定を決めずらい部分があると思うので、本当に良かったです。またアドバイスタイムを使って講座の整理が出来たり、あまり理解してなかった部分の確認が出来たりと凄く役に立ってて良かったと思います。
入会したときは偏差値40くらいで、志望校も専修大学を目指していましたが夏休み毎日12時間勉強して偏差値57まで上がり、志望校を上げることが出来たのでまさに”継続は力なり”という言葉を実感した瞬間だと思いました。
東洋大学 社会学部
出身高校:柏南高校
稲垣きおらさん
社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
自分の時間と両立して勉強することが出来たので、朝早くいって午後予定などがあっても1日効率よく過ごせたような気がします。また、何回も見られたり巻き戻せたりしたので自分のペースで勉強出来てとても良かったです。
中学校の時の学習習慣を切れさせないために入学時に入会しました。
共通テスト英語が10月ごろに30点近く伸ばすことが出来ました。復習に徹してよかったと思います。
日本大学 経済学部
有吉亮太さん
経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分のペースで勉強計画を立てることができるところです。急な用事が入っても自由に授業の予定を移動させることができるところも魅力です。また毎月の学習面談を行うことで毎月の反省から改善案までスタッフの方と話すことがで切るのもよかったです。
入会時は全然勉強していなかったのですが、河合塾マナビスに入って勉強の計画をスタッフの人と一緒に立ててからは、勉強の習慣が身についていき、授業がない日も校舎に来て勉強するようになりました。
自分以外の人も勉強しているので自分も頑張ろうと毎日河合塾マナビスに行くようになり、学習習慣が身につくようになりました。
専修大学 法学部
出身高校:流山おおたかの森高校
笠原柊太さん
法・政治関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
河合塾マナビスは教材の種類が豊富で、自分が学ぶ教科に自信が無くしても、マナビスなら1から何度も学びなおすことが出来ます。私も中学レベルだった科目をマナビスで伸ばすことが出来ました。何か悩みや困った事がある時は、スタッフの方が助言してくれるので、本当に助かりました。
学校の内申が微妙で勉強もテスト直前くらいしかせず、英語なんて中学レベルの知識しかなかったと思います。
一番成績が良くなかったのは河合塾マナビスに行く日を増やした時で、自分が甘えられる環境を無くした時、一回冷静になって何が必要か考えたり、聞ける事が自身の状態を改善するための一番の事でした。
東京農業大学 国際食料学部
出身高校:県立柏高校
藤島 栞さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
毎月の受講計画を立てることで学習習慣が身につきました。体調を崩しやすかったのでスケジュールの変更や自宅受講への切り替えが柔軟に行える点も自分に合っていたと思います。また、私は高3の時点で受験校が決定できませんでしたが、アドバイザーの方との面談の中で納得のいく大学を見つけることが出来て良かったです。
自宅での学習が苦手だったため、高2生の入会前までは定期テストの勉強しかしていませんでした。そのため、受験勉強の方法や学習習慣が全く身についていない状況でした。
世界史の成績が一番伸びました。私は河合塾マナビス入会後に受験科目を世界史に変更したためゼロからスタートでしたが、高3生の後半には模試でも8割から9割を安定して得点できるようになりました。
大妻女子大学 家政学部
出身高校:柏南高校
小椋 理子さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2025年度入試合格者
南柏校
河合塾マナビスに通って良かったと思うことは部活との両立が出来るところです。自分自身で受講する日と時間を決められるので、どうしても部活が長引いて間に合わない!といった状況になってもスケジュールを調整しやすかったので続けられました。そしてアドバイザーの方々がいつも優しく、笑顔でアドバイスタイムだったり声をかけてくれました。
高校受験直後に入会したため、もう勉強の意欲が上がらず、学習習慣などは全くありませんでした。
立教大学 文学部
出身高校:日出学園高校
[部活:陸上部]
山野井 音飛さん
文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者
南柏校
マナビスに、入塾するまでは予定を立てて勉強するという意識があまりありませんでしたが、マナビスに入塾してからはアドバイザーの方々と逆算して予定を立てることで、受講と自習をバランスよくこなすことが出来ました。
また、自分の予定に合わせて受講の予定を立てられたので、両立できました