お近くの校舎を探す

岡本 拓真

東北大学 薬学部
出身高校:都立青山高校

岡本 拓真さん

歯・薬関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

6月に引退するまで部活をやり切り、受験体制にシフトしました。私は河合塾マナビスのブースの環境が好きでした。自宅より集中できるし、また分からない箇所をすぐに講座で復習できるからです。勝因は苦手克服と、志望校の対策を中心にメリハリのある講座選択を行えたことです。教えていただくこと以上に自身でアウトプットすることが、理解の定着につながると思います。

英語と物理のせいで、模試の判定が伸び悩んでいました。

テキストを繰り返しやったおかげで基礎を固めることができ、ブースで集中して勉強できたので学習週案も身に付きました。

佐々木 琢真

慶應義塾大学 経済学部
出身高校:関東学院高校

佐々木 琢真さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

河合塾マナビスは受講予定を自分で決められるので、どんどん先取りできる上、先取りした分だけ時間的に余裕ができるので、基礎事項の復習にも時間を割くことができました。テキストに記載されている内容を繰り返し復習、暗記して、一つのテキストに対する「完成度」「習熟度」を上げることが、成績上昇への近道だと思います。

国語がとても苦手だったので、高2の夏休みに現代文と古文のレベル2を受講しまくって基礎を固めました。

古文はレベル2で基礎を身に付け、単語を覚えたらだんだんできるようになりました。小論文や英作文の添削は詳しくて、自分のミスを指摘してくれました。

山田 恭之丞

慶應義塾大学 理工学部
出身高校:大森学園高校

山田 恭之丞さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

河合塾マナビスは映像授業なので、自分のペースで勉強できたことが良かったです。私は高3になってから化学を始めたので受験に間に合うか不安でしたが、とても分かりやすいテキストのお陰で得意になりました。受験は残念なことに過程は評価してくれません。結果が全てです。なので結果にこだわって勉強することが志望校合格のポイントだと思います。

英語が全く分からず苦手でしたが、マナビスに通ってから苦手意識はなくなりました。それと同時に数理の成績も上昇し、自分の成長を日々感じることができました。

毎日机に向かって勉強することが習慣になったことです。物理では日々苦手な単元や理解の甘いところをつぶしていきことで偏差値が上がったので、自分の苦手と向き合うことも重要だと思いました。

藤原 颯大

早稲田大学 法学部
出身高校:都立駒場高校

藤原 颯大さん

法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

河合塾マナビスに通って身についたことは、予習→受講→復習のサイクルです。特に重要だったのが復習で、自分はその日の授業を思い出しながらやっていました。おすすめの学習法としては、1日、1ヶ月、模試ごとに明確な目標を立てることです。そのためには、志望校や現在の状況から逆算して考えることが大切だと思います。

学校の模試などでは下から数えた方が早い順位でした。英文法が苦手でした。

夏休み明けの模試では日本史の偏差値が70を越え、英語、国語はマナビスに入る前から5以上上がりました。復習がものすごく大事だと気付きました。

佐藤 華

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:共立女子高校

佐藤 華さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

英語の長文読解や現代文の講座がとても良かったです。また、勉強に関する悩み事を、先輩であるアドバイザーの方に質問することができ助かりました。質問した際は、自分では思いつかないような解法を教えてくださってとてもためになりました。自宅受講ができることで家で再受講して理解を深められたことが良かったです。

模試での現代文と古典の点数が安定しなくて悩んでいました。また得意な英語の成績も伸び悩んでいました。

英語の成績が上がって安定するようになりました。また、苦手科目の成績が伸びました。

水口 鼓大郎

横浜国立大学 経済学部
出身高校:都立桜修館中等教育学校

水口 鼓大郎さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

自分が成績を上げることができたのは、アドバイザーの方のおかげだと思っています。アドバイスタイムでのアウトプットは素早い授業の復習になり、学習内容の定着に役立ちました。来校予定は毎回確認されるのでサボりづらくなり、うまく学習習慣を身につけることができました。これらを受験が終わるまで続けきることが合格に向けて一番大切だと思います。

学校の授業のあと部活をやり、家に帰ったら携帯で遊んで寝る、という生活を毎日送っていて、全く勉強をしていませんでした。

来校予定を立ててその通りに授業を受けるというサイクルが成績アップにつながったと思います。それまで計画を立てて勉強するということがなかったので、それによってうまく学習習慣がついたと思います。

山田 優斗

横浜国立大学 経済学部
出身高校:都立三田高校

山田 優斗さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

河合塾マナビスに通ったことで、復習の重要性に気付くことができました。特に数学のテキストが一問一問の質がとても高く、何度も繰り返し解き直しをすることで、着実に力がつきました。また、アドバイスタイムは良いアウトプットの機会でした。「勉強した内容を自分の口で説明できる」ということが、自分の理解を確かめる基準になり、勉強の質が高まったと思います。

毎日部活から帰って疲れて寝てしまう生活をしていました。

英文法レベル3・4、英読解レベル3を同時並行で受講したことで、文法で学んだことを長文読解に、読解で得たことを文法にと双方向に生かすことができ、自分の英語のレベルが一気に上がったと思います。

河瀬 結衣

明治大学 国際日本学部
出身高校:都立雪谷高校

河瀬 結衣さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

水泳部に所属していて夏まで部活があったので、部活の合間を縫って授業を受けられたことが良かったです。また、自分のペースで予習や復習を進められたことが私の性格に合っていて、勉強しやすかったです。アドバイスタイムがあることで、分からない問題と向き合えたことが、苦手克服につながったと思います。

古川 竣介

明治大学 法学部
出身高校:都立雪谷高校

古川 竣介さん

法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

効率的な学習法を学ぶことができました。自分のできないことや知らない単語を予習で把握し、それを受講を通して理解し、復習をして定着させることで短期間のうちに学力が上がりました。また、アドバイザーとの面談を通して受験や将来への悩みが解決され、勉強に集中することができました。

齊藤 琴

明治大学 農学部
出身高校:都立雪谷高校

齊藤 琴さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

私が河合塾マナビスに通って良かったと思うことは、アドバイザーとの距離がとても近いことです。困っていること、悩んでいることを相談に乗ってもらうことができます。私は受験が始まってから思うように併願校に受からず、精神状態が不安定な時期がありましたが、親身に相談に乗ってくれるアドバイザーの方がいて、なんとか志望校に合格できました!

増田 光佑

明治大学 農学部
出身高校:都立目黒高校

増田 光佑さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

私は高2生の4月か河合塾らマナビスに通っていました。マナビスに通うことで文武両道をこなすことができ、また、普段から勉強する習慣を身につけることができました。勉強で悩んだとき、アドバイザーの方に相談することで悩みを解消して、勉強へのモチベーションにもつながりました。映像授業は人と話すことがないので、アドバイザーの方々の存在はとても大きかったです。

中村 俊太郎

明治大学 経営学部
出身高校:都立目黒高校

中村 俊太郎さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

僕は最後まで成績が上がらず悩んだりしましたが、それでも河合塾マナビスに通い続け、アドバイザーの方と話すことでモチベーションの維持にもつながったので、合格することができました。マナビスの学習環境がとても良かったです。諦めずに追い込みをかけ続けられたことが良かったと思います。

川村 伊都

明治大学 経営学部
出身高校:都立小山台高校

川村 伊都さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

集団での授業に比べると、受講日や受講科目の自由度が高く、「自分で決める」ことが多かったです。その結果、「自分で決めたことだから」と、能動的に勉強に向かうことができました。また、受験を経験したばかりのアシスタントアドバイザーに自分の不安だったり、辛いことなどを話して共感していただけることが、メンタル面で大きな支えとなっていました。

梶山 泰輔

明治大学 商学部
出身高校:都立小山台高校

梶山 泰輔さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

河合塾マナビスは学習習慣を確立するのにとても効果的だと思いました。私は7月いっぱいまで野球をやっていたのですが、マナビスのおかげで難なく受験モードに切り替えることができました。授業もわかりやすく、半年間でかなり成長を実感できました。

根本 直弥

立教大学 観光学部
出身高校:横浜創英高校

根本 直弥さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

蒲田校

河合塾マナビスに通って良かったことの一つは、自分の都合に合わせて講座を組めることです。効率の良い学習をする上で、まずは学習計画が立てやすいことはとても大切だと思います。もう一つはテキストの充実です。自分のレベルに合ったものを使用することで、より力を伸ばせたと感じました。