早稲田大学 教育学部
出身高校:共立女子高等学校
鄧 宛櫻さん
教育関東・甲信越2023年度入試合格者
王子駅前校
家に帰るとだらけてしまう私にとって「放課後になったら必ず河合塾マナビスに行く」と決めたことで、勉強を習慣化することができました。また、様々な講座があり、何回でも再受講が可能なため、記憶が薄れた頃に復習することで記憶の定着を図ることができました。相談にも親身になって乗って頂き、勉強のやる気を維持することができました。
同志社大学 法学部
出身高校:成城高校
佐藤 嗣起さん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
王子駅前校
私は部活と勉強の両立ができていなかったので河合塾マナビスに通い始めました。マナビスは開館時間が長いので、部活が終わった後でも毎日通うことができました。毎日通うことで勉強習慣が身に付きモチベーションも向上しました。また、マナビスの講座はとてもわかりやすく基礎講座は何度も見返したことで成績向上につながったと思います。スタッフの皆さんの存在で不安を和らげることもできました。
日本大学 理工学部
出身高校:都立江北高等学校
石田 航輝さん
工関東・甲信越2023年度入試合格者
王子駅前校
河合塾マナビスは予習前提の授業を受けることができ、講座の終了時に毎回チェックテストもあるので必然的に予習、受講、復習のサイクルが確立できました。また、アドバイザーの皆さんも進路や勉強の相談に気軽に応じてくださったので、受験勉強で不安に感じることもすぐに解決できて心強かったです。
上智大学 法学部
出身高校:都立竹早高等学校
荒川俊介さん
法・政治関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
集団授業ではなく映像授業型の塾なので何度も授業を受けることができ、復習がしやすく、また予定に融通が利き、無理のない受験生活を送ることができました。王子駅前校は生徒とアドバイザーの方々との距離が近く、質問、相談、雑談など様々なサポートを受けることができました。
東京都立大学 都市環境学部
出身高校:都立北園高等学校
堀田和希さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
学習習慣がついたことが一番大きなことだったと思います。私は部活が高3生の夏まであって両立が大変でしたが、一日一講は必ず受けると自分の中で目標を決めたことで、自分のなかでの勉強の習慣をつけることができたと思います。それに加え、アドバイザーのかたが丁寧に教えてくれたり、自分のペースで進められたことも良かったです。
お茶の水女子大学 文教育学部
出身高校:都立日比谷高等学校
田中 斐さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
河合塾マナビスに通って学習を進める上で、自由度の高さに助けられた。自宅受講を利用したり、自身の習熟度に合わせて計画を立て直したりして、その時点の自分に合った学習を進められた。計画を個人でたてることが自分の状況を見つめ直すきっかけとなっていた。
新潟大学 教育学部
出身高校:私立東京成徳大学高等学校
遠田健太さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
部活で夜遅くに来校することが多かったのですが、22時30分まで校舎が開館しているで部活との両立が可能でした。映像授業なので、分からないところを繰り返し見ることもでき、またアドバイザーの方々も非常に寄り添ってくれて、とても感謝しています。
東京学芸大学 教育学部
出身高校:都立竹早高等学校
佐々木晶さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
毎月受講計画を立てることで無理なく学習を進めることができました。苦手な単元は時間をおいて何度も授業を見返すことができ、理解するまで突きつめることができました。また校舎の雰囲気も良く、アドバイザーのみなさんは気さくで話しやすく、質問にも真摯に答えてくれるので、とても頼りになりました。
上智大学 経済学部
出身高校:私立淑徳巣鴨高等学校
永田 未夏さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
自分のペースで勉強を進めながら、勉強時間を確保して、長時間勉強する習慣をつけることができました。周りに頑張っている人がいることで「自分も頑張らなきゃ」と思い、辛い時も諦めずに取り組めました。大学受験を経験したアシスタントアドバイザーの方に勉強法を聞いたり、相談できたことも非常に良かったと思います。
立教大学 社会学部
出身高校:私立山脇学園高等学校
渡部遥菜さん
社会・国際関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
自分で学習計画を作成できるので、自分のペースで受験勉強を勧められました。また、繰り返し授業動画を見ることができるため、効率的に復習を進めることができました。校舎のスタッフの方はとても優しく、受験期の支えとなりました。質問や相談がいつでもできる環境がとてもよかったです。
法政大学 経営学部
出身高校:私立東京成徳大学高等学校
石黒快さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
部活との両立ができて効率よく勉強できてよかった。河合塾マナビスに行く前まではメリハリがつかなくてあまり勉強できなかったけれど、通い始めてからはメリハリがついた。講座の内容も頭に入りやすくて勉強がはかどった。アドバイザーの方々が心強く不安なく受験に挑めた。
明治大学 情報コミュニケーション学部
出身高校:都立文京高等学校
大髙勝太さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
河合塾マナビスに通うまでは学習習慣が全くと言っていいほどなかったのですが、通い始めてから勉強時間が増え始めました。なるべく多く通って早めに受講をしていたので遅れをとらずに済みました。なるべく休まずに来校して勉強することが合格への近道です。
明治大学 理工学部
出身高校:都立北園高等学校
永井陸夢さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
河合塾マナビスに通ってよかったことは勉強する習慣がついたことです。僕はもともと定期テストの勉強以外の勉強は全くしない人でしたが、マナビスで他の受験生が朝から夜遅くまで頑張っている姿を見て、僕も頑張らなければいけないという気持ちになり、最後まで頑張ることができました。
青山学院大学 経営学部
出身高校:私立共立女子高等学校
城村知里さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
河合塾マナビスでは映像授業を何度も見返すことができるので、利点だと思います。私が3年生の6月まで苦手意識を持っていた日本史も繰り返し映像を見て復習することで成績の向上につなげることができました。また、アドバイザーの方々がとても優しく、いつも明るく励ましてくださったので最後まで頑張ることができました。
明治大学 経営学部
出身高校:私立聖学院高等学校
栗原樹さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
王子駅前校
河合塾マナビスに通う前は、勉強の習慣や計画が確立されていませんでした。通い始めてからはだんだんと放課後に講座を受けたり
講座が無くても学校の図書館で自習するなど、そのような習慣が定着していき、計画通りに予習、復習することができるようになりました。