お近くの校舎を探す

荒川 壮太

早稲田大学 商学部
出身高校:文京高等学校

[部活:軽音楽部]

荒川 壮太さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

綾瀬校

勉強のモチベーション維持に役立ちました。

受験勉強の方向が分からなかった。

勉強の習慣がついたこと。

加納 有冴

青山学院大学 教育人間科学部
出身高校:東洋大学付属京北高等学校

[部活:バドミントン部]

加納 有冴さん

教育関東・甲信越2025年度入試合格者

綾瀬校

対面の塾と違って自分のペースで進められるのが良かった。映像なので倍速にしたり、巻き戻したりできた。映像で理解しきれなかった所は、アドバイザーの方が常にいるので質問して解消できるのも良かった。自分はもともと学習習慣がなかったので今日は何の受講するか決めておき、終わったらあまった時間で参考書をやるなどルーティンを作った。

始めは塾に入るつもりはなく参考書だけで乗り越えようとしていたが、学習習慣が身に付かずこのままではだめだと思い、入ることにした。

4月の全統模試では偏差値で英語が37、日本史は47だったが、学習習慣をつけて基礎を作り上げて、最終的にどちらも60近くまで上がった。また、共テでも全体で87%の得点率が取れた。

鈴木 愛斗

日本大学 生産工学部
出身高校:東海大学付属浦安高等学校

鈴木 愛斗さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

綾瀬校

僕は付属高校だったので、7月まで大学には行けると思っていたのですが、付属推薦で落ちてしまい、高3の夏から受験勉強をすることになりました。
今まで勉強する習慣がなかった僕にはとても苦しいものでした。しかし、アドバイザーからのアドバイスや周りから刺激を受け、やりきることができました。

7月に付属推薦で落ちて、全く勉強してこなかったから、状況としては最悪でした。部活も引退しておらず、周りは進学を決めていて、その環境では上手く勉強できなかった。

1日に学校以外では全く勉強してこなかった僕が、毎日河合塾マナビスに通い、自分から勉強するようになったことに大きな成長を感じた。

坂口 真優

東京大学 文科一類
出身高校:日比谷高校

坂口 真優さん

法・政治関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

自分のペースで受講できたことが良かったです。苦手な科目は理解できるまで映像を止めて考えたり、繰り返し再生したりして、自分なりの学習スタイルを確立することができました。また、志望校に合わせて必要な講座を受講することで効率よく受験勉強を進められました。最後は充実した過去問対策を受講したことで合格をつかみ取ることができました。

金井 睦

一橋大学 商学部
出身高校:本郷高校

金井 睦さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

対面授業と異なり自由に再生や停止ができるため、わからない部分を重点的に振り返って理解を深められ、苦手だった数学の成績が大きく上がりました。また、アドバイザーの方々が親身になって話をしたり相談を受けてくださったので、ストレス無く勉強に取り組むことができました。

学校の定期テストで数学だけ平均点を下回ってしまったり、模試では数学の偏差値が英語や国語に比べかなり低い状況でした。

英語、数学、国語の成績のバランスが良くなりました。一橋大学のオープン模試でも数学を武器にでき、良い判定を得られました。

池田 咲希

東京医科歯科大学 医学部
出身高校:城東高校

池田 咲希さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

夜遅くまで開いていたり、自分の予定に合わせて受講できたので、部活や学校行事との両立ができ、勉強の習慣をつけることができました。また、苦手な単元は時間をかけて受講できたので十分に理解することができました。アドバイザーの方の応援もあり、最後まで第一志望に向けて頑張ることができました。

杉浦陽優我

新潟大学 工学部
出身高校:駒込高校

杉浦陽優我さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

自分は入会が遅くあまり河合塾マナビスにいることはできませんでしたが、共通テストをメインとしたスケジュールを組んでいました。テキストがしっかりしていて、総まとめという形で最後の仕上げができたかと思います。自分のスケジュールはびっしりとしていて、ギリギリ終えることができましたが、ある程度強化を絞った方が良かったかなとは思いました。

共通テストで伸び悩んでいて、学習環境もあまり良くなかったので、マナビスの自習室では他の生徒の圧を感じながら切磋琢磨していてとても力になったと感じます。

共通テストに向けた勉強はもちろん、過去問の記述や添削などもして下さり助かりました。それをきっかけに、どこに焦点を当てるべきなのかや問題の挑み方において力をつけることができました。

照井地希紀

新潟大学 経済科学部
出身高校:東洋高校

[部活:バスケットボール部]

照井地希紀さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

合格体験記など熟読している人はいないと思いますが、自分なりのアドバイスを後輩にしたいと思います。
君たち受験生は受験のプロでも何でもないので、勉強計画の構築における考え方等はアドバイザーから吸収すべきです。慢心せず、無知を知り、懸命に道を歩んで頂きたいです。

勉強をする目的で入会したのでやる気はあったのですが、やる気だけではうまくいかず、集中が切れたり勉強の習慣が付かなかったりしていました。

高1・2生の頃と比べて社会(世界史)の点数を40も伸ばすことができました!

安達 希美

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:江戸川学園取手高校

安達 希美さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

私は元々勉強習慣がありませんでしたが、河合塾マナビスに入会しスケジュール通りに受講することで、自分に合った学習ルーティンを確立することができました。また、レベルや分野ごとに講座が分かれているので、志望校合格へ向けて効率良く学習を進められました。不安なこともアドバイザーの方々と相談することで安心して受験に臨めました。

中高一貫校に通っているため長く勉強をサボり、成績も落ちていました。特に英語は基礎知識すら身についておらず、苦手意識を持っていました。

大嫌いだった英語も、英文法や英文読解の講座を受けていくうちに楽しくなり、最終的には毎日やらなければ不安になるほど好きになりました。英語の偏差値は15上がり、国語と並んで得意科目になりました。

平栗颯太郎

早稲田大学 社会科学部
出身高校:成城学園高校

[部活:剣道部]

平栗颯太郎さん

社会・国際関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

映像授業は普通の対面授業とは異なり、部活終わりの遅い時間での受講や、自宅での再受講などが可能で自由度が高いことが自分の性格に合っていました。やり方次第でいくらでも成績をのばせる環境があるといいと思います!

英語が苦手すぎて一番下のレベルの講座でも言っていることが分からない状態でした。

全く読めなかった英語や古文が、映像授業で自分のペースで進めていくうちに1~2カ月で基本的な知識を付けられ、読解などができるようになりました。

横田 杏里紗

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:共立女子高校

横田 杏里紗さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

河合塾マナビスでは再受講や授業の一時停止などを利用しながら自分のペースで講座を進めることができます。私はこの環境のおかげで自制心が鍛えられ、長期休みでも継続して勉強できるようになりました。また、アドバイザーの方にも復習の仕方、勉強法など学習面でのサポートだけでなく精神面でも支えていただきました。ありがとうございました!!!

上木 崚平

慶應義塾大学 商学部
出身高校:早稲田高校

上木 崚平さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

自分は元々理系でしたが、高3生の夏から文系に進むことを決めました。文系の学習も大学受験のこともよく分からない中で、アドバイザーの方々が英語や国語の解き方、過去問のアドバイスをしてくださり、とても役立ちました。また、併願校選びや共通テスト直前のセミナーで受験するにあたってのアドバイスをしてくださり、安心して受験に臨めました。

高3生の夏休みから文転して、入試で英語や国語を使って戦わなければいけなくなったことにとても不安を感じていました。半年で集中して合格しようと目標を持っていました。

河合塾マナビスに入会してからはほぼ毎日自習室に通って学習し、継続して勉強できました。また、自分のメンタルをコントロールする方法をアドバイザーの方々が教えてくださり、とても強い後押しとなりました。

萩原 ひより

明治大学 国際日本学部
出身高校:竹早高校

[部活:ダンス部]

萩原 ひよりさん

社会・国際関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

私は自宅で勉強に集中できず、長期休みには生活習慣が乱れてしまいがちだったので、早くから開館していて周りの受験生に囲まれながら勉強ができる河合塾マナビスの環境は、自分にとても合っていました。分からないところがあった時も、アドバイザーの方が丁寧に教えてくれる点が良かったです。

ただ漠然と「勉強しなければいけない」と思っていましたが、志望校も決まっておらず、勉強習慣もついていませんでした。

英語は高3生春の時点で2級に合格していないレベルでしたが、秋には準1級に合格することができました。世界史も、高3生の最初の模試から偏差値を大幅に上げることができました。

村上 茉莉

明治大学 政治経済学部
出身高校:白鷗高校

村上 茉莉さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

自分に合った講座を受講できるのは河合塾マナビスの良い点だと思います。私は英語が苦手でしたが、自分に合う講座をみつけたことで英語力がグングン上がっていきました。特に英語長文は的確な指導のもと伸びると思うので、自分に合う講座を見つけることは大切です。自分の好きなタイミングで受講できるとストレスなく学習できるため、自然と勉強量も増えることが利点だと思います。

涌井蓮

青山学院大学 法学部
出身高校:獨協埼玉高校

涌井蓮さん

法・政治関東・甲信越2024年度入試合格者

綾瀬校

英文法の講座を何回も繰り返し見直して、基礎知識をがっちり固められたことが合格につながったと思います。河合塾マナビスでは好きな講座を何回も見直すことができたので、分からないところを確実につぶせるところがいい点だったと思います。

英語が苦手で他塾で勉強していたが全くできるようになる気がせず、友達に相談したところマナビスをおすすめされ入会しました。

入会時の英語の偏差値は39でしたが、10月の模試では60近くまで上げることができました。英文を読むスピードが入会時と比べて段違いに速くなったと思います。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド