防衛医科大学校 医学教育部
出身高校:県立鎌倉高校
[部活:茶道部]
宮内 聡子さん
医関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
マナビスに通って良かったことは、学習習慣がついたことと授業内容を人に説明できるまで理解する力がついたことです。受講予定があるので、自然と部活後でも怠けずに勉強するようになり、また、アドバイスタイムがあるため、分からないところも説明するために諦めずに授業を巻き戻したりして苦手をつぶして前に進めました。
勉強方法がわからず、理系志望にも関わらず、数学と化学は毎回模試や定期テストで平均点ギリギリでした。
授業を受け身の姿勢ではなく、人に説明できるように、理解したことを自分なりの言葉にできるように受講しました。これで基礎を固める方法が身に付いたと思います。
中央大学 総合政策学部
出身高校:県立 七里ガ浜高校
太田 陽夏乃さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
私は元々受験は一人で頑張りたいと思っていましたが、「独学で大丈夫か」「精神的に一人で乗り切れるか」など自分では抱えきれない不安があり、河合塾マナビスに通い始めました。マナビスの講座はどれも分かりやすく、アドバイザーの方々のおかげで最後まで諦めずに大学受験に挑むことができました。
小学校のころから国語が苦手で、高校に入ってからも伸び悩んでいました。また、得意だった英語も、レベルが上がるにつれて読めない英文が多くなっていました。
河合塾マナビスの授業のおかげで、苦手だった国語でクラス1位の点数を取ることができました。また、得意な英語をさらに伸ばすことができました。
東京都立大学 経済経営学部
出身高校:県立鎌倉高校
[部活:ダンス部]
石井 七菜さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
部活や学校行事などとの両立が出来たことがとても良かったです。自分の予定に合わせて受講したり、アドバイザーさんと相談しながら予定を立てたりしました。また、河合塾マナビスのテキストは分かりやすいだけでなく、似た問題を入試でたくさん見たので、やっていてよかったと感じました。
学習習慣がなく、ほとんど勉強していませんでした。また、何を勉強すれば分からない状態でした。
金沢大学 理工学域
出身高校:平塚中等教育学校
[部活:サッカー部]
横野 倖生さん
理関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
自分が通っていた学校は中高一貫校であり、中学過程のころから高校数学をやっていたため、忘れてしまっていたところや、ついていけないところなどがありました。そこで、河合塾マナビスの講座を復習として受講することで、苦手分野の洗い出しや数学への理解を深めることができました。また、アシスタントアドバイザーの方々も最大限活用できれば合格に近づけると思います。
新型コロナウイルスによって生活リズムが乱れて、勉強をほぼしなくなっていた時に入会したので、学習習慣がありませんでした。
自分は部活との両立がうまくできずに夏・秋の模試までは偏差値を大きく下げていました。しかし、最後の夏休みや冬休みなど、行ける日は朝からしっかり行くことで、上手く盛り返すことができました。
法政大学 生命科学部
出身高校:県立深沢高校
三浦圭翔さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
勉強がしたいという欲を全て勉強することに充てることができるところです。授業時間が決まっていると、その時間までダラダラしてしまいますが、河合塾マナビスなら「思い立ったが大吉日」なので、すぐに行動に移すことができます。高頻度でセミナーをやっていて、意外とモチベーションが上がりました。
小学校、中学校共に成績は悪い方だったため、そこから法政に行けるくらいには成長できました。
明治大学 総合数理学部
出身高校:県立鎌倉高校
[部活:男子バスケットボール部]
山﨑 龍之介さん
総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
マナビスに通う一番のメリットはとにかく自由度が高いことだと思います。ある程度講座を軸に勉強を進めながら、自分のしたいことに時間を使えます。また、自分で何をすればいいか分からなくなったらアドバイザーの方にすぐ聞けるのも良い点です。数学が伸び悩んでいた時にアドバイザーの方が数学勉強会を企画してくれて、とても心強かったです。
どうしても勉強へのスイッチが切り替えられず、学校のテストも毎回良い点数は取れなかったです。部活後に勉強する習慣もなく、休みになれば遊んでばかりいた。
最初は基礎を網羅できておらず、なかなか偏差値も上がりませんでしたが、夏休みを明けてから目に見えて伸び始め、コンスタントに勉強を続けた結果、志望校に合格することができました。マナビスで続ける力が伸びたと感じました。
昭和大学 薬学部
出身高校:県立七里ガ浜高校
[部活:サッカー部(マネージャー)]
山内 美咲さん
歯・薬関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
部活が忙しく学習習慣がなかったのですが、マナビスに通ったことで勉強する習慣が身に付いたと思います。化学や数学などマナビスの講座を予習に使ったことで、学校の授業での理解度が増し定期テストの点数アップにつながりました。また、部活が忙しくても好きな時に受講できるし、自宅受講もできたので部活と勉強を両立することができて良かったです。
水曜日金曜日の放課後練習、火曜日木曜日の朝練、土日に練習試合など部活が忙しく学習習慣が全くありませんでした。忙しい時は、毎日放課後に部活がありました。
定期テストの前しか勉強していなかったけれど、マナビスに通って学習習慣が身に付き成績を伸ばすことができました。また、入会時英語が全くできなかったのですが、講座を受講する事でGTECのスコアを大幅に上げることが出来ました。
早稲田大学 文学部
出身高校:県立鎌倉高校
[部活:ダンス部]
白井 美里さん
文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
マナビスに通って一番良かったのは「自分のペースで頑張れる」ということだと思います。自分の体調や気分に合わせて自由に受講する講座を変えることが出来ました。特に現代文に苦手意識があったのですが、授業を受けて論理的思考が身に付き、偏差値を上げることができました!スタッフの皆さんもとても気さくで話しやすく、すぐに悩みを相談できる環境があってよかったです。
国語がとても苦手な科目だったのですが、マナビスの受講を通して苦手意識が無くなりました。
マナビスに入る前の模試では、国語の偏差値は50くらいだったのですが入ってからは60以上とれるようになり、3科目の中で一番成長を感じることができました。
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部
出身高校:湘南白百合学園高校
相原綾乃さん
保健関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
自分で予定を立てて受講することができるので、体調を崩してしまったときや、時間に余裕がある時は効率的に受講を進めることができました。また、アドバイスタイムで授業の内容を説明するため、説明できるようになるまで理解しようとする力が身につきました。
古典の勉強方法が分からず、学校のテストも暗記で乗り切っていました。また、生物の発展問題には手を付けられていない状況でした。
最初の方の模試の生物では何とか平均点に届いたくらいで偏差値は50前後でしたが、受講を進めるうちに典型的な問題の解法を学習することで60くらいを安定して取れるようになりました。
学習院大学 法学部
出身高校:さくら国際高校
関 すずさん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
私にとってのマナビスの利点は、どこにいても受講が出来るという事でした。自習室の静けさが苦手な私でも、マナビスなら自宅や学校、喫茶店で映像授業を活用できます。また、そこで生まれた疑問をすぐにアドバイザーに質問できるシステムにも助けられました。アドバイザーとお話しする時間は、とても楽しく勉強の息抜きになりました。
通信制の高校に通っていたため、決められた時間割がなく、また、周りに勉強をしている人もいなかったため、自分の意志で机に向かうのに苦労しました。
予習・受講・復習・テストというサイクルが出来た事で、やるべきことを次は何をしたらいいんだろうという迷いなくできるようになった。
立教大学 コミュニティ福祉学部
出身高校:県立大船高校
[部活:テニス部]
森井 優衣さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
周りの人より受験勉強を始めるのが遅かったため、自分のペースで進められるマナビスは自分に合っていたと思います。わかりやすい授業で理解するだけでなく、予習復習の習慣がつき、またアドバイスタイムで話したことが頭に残っていて、アウトプットの効果が実感できました。
普段はテスト前しか勉強しておらず、部活で受験勉強のスタートが遅れてしまっていました。勉強方法もわからなくて、習慣をつけながら周りの人たちに追いつけるように自分のペースでできるマナビスを選びました。
部活を引退した後、受験勉強のスイッチが入っていなかったのですが、マナビスに入って勉強習慣と意欲が変わりました。ブースに行けば、周りにたくさんの受験生が集中して勉強していて、自分に対して焦りとやる気がおこりました。また、模試の偏差値も少しずつ伸びていきました。
法政大学 経営学部
出身高校:県立平塚中等教育学校
小林 紅さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
自宅で勉強しようと思っても集中できないため、とりあえず河合塾マナビスに行くことを心がけました。マナビスでは、出題形式が特殊な共通テストも、対策講座で勉強方法やコツを知ることができました。アドバイスタイムの時の、大学生のアシスタントアドバイザーとの雑談が勉強の息抜きになりました。
國學院大学 経済学部
出身高校:県立氷取沢
[部活:陸上競技部]
高崎 賢輝さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
自分は河合塾マナビスに入る前までは出されたものしかやらず、それが終わると満足して他のことまでやろうとしませんでした。しかし、マナビスに入会したことで、自分で考えることが増え、勉強のノルマを達成した後も満足せずに自分に足りないものを補う努力をするようになり、人として成長できました。辛い時もアドバイザーの方々が鼓舞してくれて、本当に救われました。
部活が忙しく、あまり来校できませんでした。また、部活後は疲れていることが多く勉強する気が起きませんでした。
模試の成績では伸び悩んでいましたが、毎日欠かさず勉強することで「自分は頑張っているから、受験は絶対受かる!」と自分に自信が持てました。
明治学院大学 国際学部
出身高校:県立茅ヶ崎北陵高校
[部活:ハンドボール部]
本多 美海さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
マナビスに通ったことで、学習がより効率的に、そして楽しめるようになりました。授業もとても分かりやすく、スタッフの方と話すことでストレス発散にもなりました。志望校のことをたくさん教えてもらったり、受験前に手紙を書いてくれたり、合格を自分のことのように喜んでくれるスタッフさんがいたりと、充実した受験生活を送ることができてとても楽しかったです。
部活が忙しく勉強時間が確保しづらかったのですが、マナビスでは決めた時間に決めた場所で勉強する習慣が身に付き、両立がしやすくなりました。
最も苦手だった古文が得意科目になり、それが模試の偏差値として表れてとても嬉しかったです。
明治学院大学 国際学部
出身高校:湘南学園
[部活:バトミントン]
渡辺 千洋さん
社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅南口校
マイマナビスを用いた受講などのスケジュール管理や受講履歴の管理ができたり相談したら色々教えてくれる生徒思いの良い先生がいたことが良かったです。また、面談の時などにアドバイザーの方に勉強法や受験校について色々教えて頂ける環境も良かったです。テキストもポイントを踏まえて分かりやすくまとまっており、使いやすかったです。
国語が苦手でした。また、部活と勉強の両立に苦労しており、学習習慣がなかったです。
目標コマ数が設定されていて、スケジュール管理をしたりして達成できるように勉強習慣が自然と身に付いて行ったこと