お近くの校舎を探す

藤枝航大

早稲田大学 教育学部
出身高校:桜丘

藤枝航大さん

教育関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

レベルの高い問題演習や知識の習得ができ、アドバイスタイムでアウトプットや学習法などの改善ができたので、学習の質がより良くなりました。また、自分の予定に合わせて受講スケジュールを組めたので、効率的に学習ができました。不安なことや悩みを話せる機会が多かったので、メンタル面でも助けられました。

世界史を夏の終わりまでに2周できたおかげで現代史・文化史まで余裕をもって勉強できました。偏差値も、高2生で1月55.9から、高3生では10月69.1まであがり、共通テストでも94点取れました。

川瀬瑞季

東京工業大学 工学院
出身高校:南高校

川瀬瑞季さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

高1生から通うことで、部活を続けながらも学力の基礎を作ることができました。塾に着くのが遅く8時過ぎだったので、予習も復習も中々できませんでした。しかし、アドバイザーの方はそれを踏まえてスケジュールを立ててくださったので、継続的に続けることができました。

高2生時、記述、物理と化学 偏差値40くらいでした…。高3生時は記述で、70ぐらいまで伸ばすことができました!

山口和花子

青山学院大学 文学部
出身高校:七里ガ浜

山口和花子さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

私は元々目標はありましたが、その目標のために何をするべきかが分かりませんでした。ですが、マナビスに入ってからはアドバイザーの方が私の目標に対し、たくさんアドバイスをしてくださり、自信をもって勉強を進められました。

目標に対してどのようにアプローチしていくかを考えるのが少し得意になりました。前までは目の前にあることをひたすらやっていましたが、目標から逆算して考えるクセが受験期間を通して身につけることができました。

小山優太

東京外国語大学 言語文化学部
出身高校:山手学院

小山優太さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

僕が所属していた部活はとても忙しかったので、帰り道の途中にある河合塾マナビスの存在は、僕を机に向かわせてくれる大きな存在でした。またアドバイザーの方は、メンタルの弱かった僕に前向きな言葉をかけてくれたり、親身になって相談に乗ってくださったので、挫けながらも勉学を続けることができました。

とにかく部活が忙しかったので、勉強のために時間を割きたくて、入会しました。

秋以降になると、その教科でも解ける問題が増え、基礎が固まっているのを感じました。

金子大希

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:横浜国際高校

金子大希さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

映像授業かつ来校とオンライン受講を併用できるので、学校などで忙しい時にも勉強のリズムを保ちやすかった。講座は基礎から過去問研究演習までどれも充実していて、非常にわかりやすかった。大学入試に対応するための勉強というものが段階的に、無理なく身につけられたと思う。

我妻明純

明治大学 政治経済学部
出身高校:戸塚

我妻明純さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

私は高校3年生の6月まで部活を続けていて、塾を選ぶとき、部活との両立を重視して選びました。河合塾マナビスなら決まった時間ではなく、自分で予定に合わせてスケジュールを組め、月の目標を担当と決められ自分のペースで進められ、学習能力を着々と伸ばすことができました。

部活と両立して受験に向かっていく方法が分からず、何から始めればいいのかもわからなかった。

英語の偏差値が50くらいで志望校の判定も良くなかったけど、受講と復習を繰り返していくうちに力がついて、最後の共テ模試では偏差値が60近くまで伸びていて自信がつき、より最後のスパートをかけられた。

小林晃也

星薬科大学 薬学部
出身高校:戸塚高校

小林晃也さん

歯・薬関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

河合塾マナビスに通って良かったことは、部活との両立ができること・自習が好きなだけできること。テキストを読み返すだけで十分復習はできるが、動画を見返せば完璧に思い返すことができ、効率が良かった。アドバイザーの方と話すことで分からないところを徹底的につぶせた。

小泉賢太郎

学習院大学 経済学部
出身高校:戸塚高校

小泉賢太郎さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

河合塾マナビスに通うことでコンスタントに勉強に取り組むことができました。マナビスの講座は、受験対策向けのものから、初学者向けのものまで幅広く、自分は校舎の授業から、英語について興味を持ち、得意科目にすることができました。

夏の共テ模試に向けて、共テ対策講座を受けた結果、英語の偏差値が65まで上がった!

大炭祐朱

明治大学 農学部
出身高校:茅ヶ崎北陵

大炭祐朱さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

河合塾マナビスに通って良かったことは自分のペースで学習を進められることです。苦手なところは重点的に学習したり、学校行事などの自分の都合とも合わせながら勉強を進める事ができました。また、アドバイザーの方と毎週の面談があることで自分の学習について定期的に振り返られて良かったと思います。

石山陽和

成城大学 文芸学部
出身高校:戸塚高校

石山陽和さん

芸術・スポーツ科学関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

一番良かったことは、学校が終わったら、そのまま河合塾マナビスに行くことで勉強習慣が身についたことです。アドバイザーの方の話は面白いし参考になることも多くて気楽に話すことができました。

髙橋あい

神奈川大学 人間科学部
出身高校:横浜清風高校

髙橋あいさん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

部活や学校の生徒会活動と両立する受験勉強をする中で、どうしても塾に来校する時間が遅くなりがちでしたが、それに合わせて受講時間を変えたり自宅学習にすることができて救われていました。テキストは書き込みやすく、ごちゃごちゃせず使いやすかったので、他の教科書や図録と合わせて使えました。

佐藤実咲

立教大学 経済学部
出身高校:鵠沼高校

佐藤実咲さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

河合塾マナビスでは、自分で自分の好きなペースで授業を選ぶことができるので、一人一人の進路に合わせて時間や講習の難易度を考えられるところが良かったです。学力に対して、足りないものを受講するなど、夏から入会した私でも、効率の良い学習ができたと感じました。

武内美葉

明治学院大学 文学部
出身高校:湘南工科大付属高校

武内美葉さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

受験期の始めのころは塾が大体毎日開いていたので1日1講ずつ受講していました。体調が悪かった日や用事があった日などには、自宅受講を利用していました。

河合塾マナビス入会する前は定期テスト期間以外は自宅で勉強することができなくて、悩んでいたのですが、マナビスに入会してからは、1日1回は机に向かうことができました。日本史の偏差値が20くらい上がりました!

田中翔真

慶應義塾大学 法学部
出身高校:攻玉社

田中翔真さん

法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

慶應義塾大学は、英語の配点が他教科の2倍あるので、河合塾マナビスの過去問講座の丁寧な解説は非常にありがたかったです。また、世界史の講座も、年代の語呂合わせが覚えやすかったです。また、小論文の講座もわかりやすく、受けて良かったと思いました。

世界史の偏差値が5以上、上がりました。英語も高1生時と比べて、模試の偏差値も上がり、安定した点を取れていました。また、1日10時間近く勉強する習慣をつけられたのも大きな成長だと思います。

西潟歩羽

昭和大学 薬学部
出身高校:湘南白百合学園高校

西潟歩羽さん

歯・薬関東・甲信越2023年度入試合格者

戸塚校

自宅で勉強するよりも集中でき、周りの人たちが一生懸命勉強しているところをみると、自分もさらに頑張らなくてはという気持ちになるので、勉強が捗りました!学校の先生や親に相談しにくいことや、悩み事を担当のアドバイザーの方に話すことで、不安や悩みを取り除くことができました。