お近くの校舎を探す

瀧川 雄太

早稲田大学 先進理工学部
出身高校:希望ヶ丘高校

瀧川 雄太さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

河合塾マナビスに通って良かったことは、勉強習慣が付いたことと勉強が好きになったことです。ブースで講座を受講後、自習室に行きスマホを遠くに置くことで勉強以外に出来ることを少なくし徐々に勉強ができるようになっていきました。

30分も集中して勉強出来なかった。

勉強への意欲が向上し勉強が楽しく感じるようになった。入会時は勉強が嫌いで1日1時間も出来なかったが、通い続けると自習室に残るようになり、たくさん勉強できるようになりました。

木村 百花

明治大学 国際日本学部
出身高校:海老名高校

木村 百花さん

法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

部活や学校行事が忙しかったので、校舎だけでなく家でも受講できるところが融通が利いてとても助かりました。
また、月例面談ではアドバイザーの方々とスケジュールをたてたり、今の自分の足りないものを見直す時間となりとても助かりました。

須藤 遼大

日本大学 商学部
出身高校:瀬谷高校

須藤 遼大さん

社会・国際関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

映像授業の河合塾マナビスでは、部活との両立がしやすいところが他の集団塾との違いだと思います。自分で学習する内容や量を決める事が出来るので、自分のリズムで学習を進められる人におすすめです。講座も、自分に合わせたレベルから上げていく事が出来るので、学力の定着がスムーズに行う事が出来るのもいいポイントだと思います。

星野 拓翔

明治大学 理工学部
出身高校:大和高校

[部活:バスケットボール部]

星野 拓翔さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

元々勉強が好きではなく学習習慣が全くなかったが、まず河合塾マナビスに来ることで勉強の習慣を作った。最初は苦しかったが、だんだん慣れると問題が解けることの楽しさを覚えて勉強を続けることが出来た。マナビスは、周りが静かで自分とテキストだけの空間なので、集中して勉強に取り組めて良かった。

部活をやっていた時は、学校から帰ってくると家でぐったりしていることが多かったが、家に帰らず塾に直行して、自分をぐったりさせないことで勉強習慣を作った。

夏休み頃は、塾に来てただ勉強をするだけで成績が伸びなかった。秋頃からは演習が主で、解けると楽しく、解けないと次は正解しようと意欲を持ち、良いサイクルで勉強ができて、成績を一歩ずつ伸ばしていくことが出来た。

髙木 悠杏

法政大学 経済学部
出身高校:大和西高校

髙木 悠杏さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

河合塾マナビスに通っていて1番良かったと思うところは、自分のペースで進められることです。僕は高校2年生の時に入塾したのですが、部活があり、疲れで勉強がはかどらないことがありました。そういう時に自分の体調面と相談し、ベストな状態で勉強をできたところがとてもよかったと思います。

英語に関してはbe動詞が分かっていなかった。英単語も全く分からず長文が読めない状態だった。日本史は時代が分からず何からてをつけたらいいか分からなかった。

入塾する前は予習復習をまったくしておらず、どんどん次の単元に進み身についていなかったのですが、入塾後は予習復習のやり方から教えてくれたので徐々に学習習慣をつけていくことができて、模試の成績がどんどん上がっていったと思います。

前原 百花

國學院大学 経済学部
出身高校:海老名高校

前原 百花さん

法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

私は部活動の引退後、7月末から河合塾マナビスに通い始めました。当初はなかなか結果が出ずに悩んでいましたが、自分のレベルに合った授業を1から学ぶことにより理解が深まり、効率的に学力UPができました。私は部活動と並行して通っていませんでしたが自宅受講なので部活動との両立も可能だと思います。

沢山 稜

中央大学 理工学部
出身高校:日本大学藤沢高校

[部活:剣道部]

沢山 稜さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

ほとんどの授業で予習が必要だったので、あらかじめ自分の分からないところにチェックすることができ、効率的に学習できた。また、自分のペースに合わせて学習を進められたのが良かった。自宅でも授業が見れたので、忘れたところを簡単に復習することができるのも良かった。

物理は電磁気の範囲から理解できなかった。
その時、自分になにが足りないのか分からず、何もしていなかった。

10月頃にアドバイザーに物理の問題集を1周しようと言われ、12月中旬に1周したら、過去問が驚くほど解けるようになり成長したと感じた。

石川 優心

武蔵野大学 看護学部
出身高校:海老名高校

石川 優心さん

保健関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

自分で受講予定を組むことができるので部活や学校行事との両立をするのにとても助かりました。また、アドバイザーの方と1対1で予定について話せるので心強く自分のペースで勉強ができました。
授業はどこでも見返すことができるので復習がとてもしやすかったです。

外川 夢菜

大妻女子大学 比較文化学部
出身高校:横浜清陵高校

外川 夢菜さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者

大和校

映像授業は自分のペースで勉強できるので、自然と勉強する習慣がつきました。講座も自分のレベルにあったものから始めるため、とてもわかりやすかったです。
アドバイザーの人達は、優しくて話しやすかったです。学習のアドバイスもとても役に立ちました。

中村航一朗

東京理科大学 先進工学部
出身高校:希望ヶ丘高校

中村航一朗さん

関東・甲信越2022年度入試合格者

大和校

塾を河合塾マナビスに変えてから、明らかに勉強に費やす時間が増えた。自由に時間とペースを決めて受講が出来るので、部活動との両立がしやすかったり、自分の理解、予習、復習のペースに受講を合わせたりすることが出来たので、効率よく受験勉強を進めることが出来た。勉強のことはもちろんだが、受験情報や勉強方法など勉強以外でもサポートをしてもらったので、すごく助かった。

川島功士

東京理科大学 理工学部
出身高校:希望ヶ丘高校

川島功士さん

関東・甲信越2022年度入試合格者

大和校

河合塾マナビスで勉強することで自学で進めるよりも圧倒的に勉強の習慣がつき、効率も上がりました。受験当日までの道のりを示してくれて、何をどういうペースで進めればいいかイメージしやすく頼もしかったです。受講を通して感じたのは、授業前の予習がかなり大切なんだと痛感しました。どんな相談にも優しく対応して下さり、大変ありがたかったです。

赤窄花里那

明治大学 商学部
出身高校:大和高校

赤窄花里那さん

経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者

大和校

私は部活に所属していたので、放課後の時間や、学校での空きコマの時間をうまく利用して受講ができたのが自分にとってメリットでした。また、アドバイスタイムやアドバイザーの方との相談が数多く行えたのが、とても役立ちました。学校行事や部活のことも理解して下さり、学習目標が立てやすかったです。

林千夏

明治大学 国際日本学部
出身高校:横浜商業高校

林千夏さん

社会・国際関東・甲信越2022年度入試合格者

大和校

自分のペースで学習を進められるの良かったです。自分のペースといっても志望校にむけてアドバイザーの方と話し合い計画を決める形だったので、気を緩めず勉強できました。話や解説を楽しめる講座が多く、投げやりにならず理解を深められたのも良かったです。アドバイザーの方に出来たことは褒めて貰えて、出来なかったことも次に向けて一緒に考えてもらえたのもとても嬉しかったです。

脇屋拓武

青山学院大学 社会情報学部
出身高校:松陽高校

脇屋拓武さん

社会・国際関東・甲信越2022年度入試合格者

大和校

部活が高3生の秋頃まであるため、高1生の頃から指定校を狙って学校の定期テストに力を入れてきました。河合塾マナビスでは定期テスト前などに自習室を積極的に利用し、周りに勉強している人たちがいることや静かな環境で勉強できることが自分のやる気に繋がりました。また、時間を自由に決められるので、部活終わりの遅い時間でも、帰りに寄ることで、自然と勉強の習慣が身に付き良かったです。

羽野竜司

法政大学 文学部
出身高校:七里ガ浜高校

羽野竜司さん

文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者

大和校

映像授業のメリットとして2点。1つは分からなかったところを何度でも見直すことができる点が良かった。また自宅で勉強していて不安な部分があれば自宅受講で気になるところだけ確認できた点も良かった。受講も自分の都合に合わせて受けることができるのが強み。勉強面でつまずいてもアドバイザーに相談できるアットホームな環境が非常に良かった。