お近くの校舎を探す

寺井 敬祐

北海道大学 総合入試理系
出身高校:神奈川大学付属高校

[部活:硬式庭球部]

寺井 敬祐さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

映像授業なので、自分のスケジュールやレベルに合わせて効率よく受講することが出来、苦手なところは何度も見返すことで弱点の克服にも役立ちました。また、テキストがとても良くまとまっていて入試直前の復習としても活用しました。

英語がとても苦手で、勉強方法もわからずにいたため勉強へのやる気がわかなかった。

河合塾マナビスで受講を始めてから、今までわからなかった問題が解けるようになっていき、苦手だった勉強を楽しいと感じられるようになったこと。

亀谷 勇

明治大学 経営学部
出身高校:大和高校

[部活:硬式野球部]

亀谷 勇さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

私は硬式野球部に所属し、本格的に受験勉強を始めたのは遅かったのですが、毎日開館から閉館まで受講と自習を続けられました。基礎固めから入試対策までしっかり進める事が出来た事が良かったと思います。

最初は漠然と経済学部にしようかと考えていて、進路の方向性がまとまっていなかった。

商学部や経営学部も選択肢に入れてみたらとアドバイスをもらい、経営学部も受験したことで合格できました!

中田 ゆりは

千葉大学 文学部
出身高校:相模原中等教育学校

[部活:美術部]

中田 ゆりはさん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

学校から近い河合塾マナビスに行くことで学習習慣ができた。アドバイザーの方や同級生との会話が受験生活の支えでした。講座も自分のペースで進められ、学校行事との両立も無理なくできたので良かったです。

自宅での勉強のやる気が湧かず、学校の課題だけ最低限こなしている状況でした。また、苦手科目に対する取り組み方がわからず、いつも後回しにしていました。

共通テスト模試の英語の得点率が最初は7割に届かず、全体得点率も6割程度でしたが、最終的には英語では85%、全体では76%まで伸ばすことができました。模試の度に上がっていく判定や特典を見るのが嬉しかったです。

大上 天輝

中央大学 経済学部
出身高校:横浜隼人高校

[部活:陸上部]

大上 天輝さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

河合塾マナビスに通って最も良かったことは自主的に勉強する意欲が身に付いた事です。私は勉強習慣が全くありませんでした。しかし、アドバイザーのサポートのおかげで、自ら勉強しようと思えるようになった!部活との両立もしやすかった。

入会時は勉強もほとんどしておらず、学習習慣はまったくありませんでした。

マナビスで勉強を始めてみて自分から勉強しようと思えるようになり、模試の偏差値も右肩上がりに伸びた結果、第1志望に合格出来ました!

高杉 花鈴

新潟大学 工学部
出身高校:大和高校

[部活:陸上競技部]

高杉 花鈴さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

河合塾マナビスのテキストは頻出問題が入っていて予習・受講・復習で十分に力が付いたと思います。また、アドバイザーの方が話を聞いてくれたり自分の経験をたくさん教えてくれて安心して学習方法を確立して勉強をすることができました。

時間に制限があったので、河合塾マナビスで自分で自由に予定をたてられるところに魅かれた。また、進路の相談も手厚そうだと思った。

自分で自由に予定が立てられる分、毎日コツコツやらなくてはいけないという自己意識が生まれ、やらなければいけないことを自分で考えられるようになった。また、復習をしっかりする事の大事さを1番良く知れたと思う。

渡辺 拓

法政大学 文学部
出身高校:相模原弥栄高校

[部活:バトミントン部]

渡辺 拓さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

基礎的な知識や実践的な解法を効率よく学ぶことが出来たため、実力に反映されるのが早くなったと思う。河合塾マナビスでは、自分から興味を持って主体的に勉強する事で、質と量を高める事ができた。

英語の文法も読解も参考書だけではどうにもならずに、どう考えても効率が悪すぎてこのまま夏を終えて過去問を解きにいける学力が付くと思えず、モチベーションが上がらなかった。

10月にあった全統模試で偏差値60近くまで50そこらからグンッと上がった時が一番成長を感じたし、いけるという自信が確固たるものになった。ちょうど9~10月あたりに家でゲームをやらなかったのが大きかった。

佐々木 安奈

北里大学 看護学部
出身高校:桐光学園高等学校

[部活:吹奏楽部]

佐々木 安奈さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

月例面談を通してアドバイザーの方と相談しながら受講のペースを決められるので、自分に合った勉強の習慣をつくることができ、苦手科目に時間をかける事ができました。最後まで諦めず自信を持って試験に臨むことも大事だったと思います!

高校3年次は学校では現代文の授業がなかったため、どうやって対策すればよいか分からなかったが、講座を受けて、読むコツをつかむことができました。

模試の偏差値では大きく変化することはなかったが、問題集や過去問を解いている時に、解ける問題が多くなると、勉強してきたことが生かすことができていると感じ、達成感がありました。また、生物では最初は暗記することが苦に思っていたが、勉強していくうちに楽しく思え、成長を感じました。

髙橋 温香

専修大学 経済学部
出身高校:麻溝台高校

[部活:バドミントン部]

髙橋 温香さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

部活がほぼ毎日ある中で塾に通うのは大変でしたが、河合塾マナビスの自宅受講や自分で日々の受講するコマを設定する事で両立が出来ました。また、アドバイスタイムで分からないところを解決する事で受講内容以上のものを得られたことがとても良かったです。

家でなかなか勉強出来ない中で、塾に行くことで心を入れ替えて勉強するきっかけになりました。

特に政治経済分野に興味を持つことが出来て、模試判定もEからA判定に伸ばすことができました!

石井 光咲

東洋大学 文学部
出身高校:麻溝台高校

[部活:バスケットボール部]

石井 光咲さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

映像授業なので自分のペースで繰り返し授業が受けられること、自宅受講が出来る点が良かったです。アドバイザーからアドバイスをもらったり、勉強以外の相談や話をしたりできたので楽しく通えました。

部活をしていたため受験生という意識が持てず、勉強という習慣を自分自身では作れていなかった。

周りの人も勉強を頑張っているから頑張らないと!という良い刺激があった。静かに勉強出来、テキストが分かりやすいので身に付きやすく、模試の成績も伸びた。

柿木 のどか

昭和女子大学 食健康科学部
出身高校:大和高校

[部活:野球部マネージャー]

柿木 のどかさん

生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

部活の引退が遅く、周りから遅れを取っていることに焦りがありましたが、河合塾マナビスに来て頑張っている受験生やアドバイザーの言葉に刺激を受け、よりギアを上げて勉強できました。自分のペースで勉強出来た事も良かったです。

2年生の冬くらいに入会したけれど、その時はまだ時間があると思って全く自主的に勉強していなかったし、したとしても全然定着していなかったです。

部活を引退して、夏休みから本格的に自主的に長時間勉強をして、模試の成績も伸びたし、勉強したいと思えるようになって自分でも驚きました。勉強することは苦だと思っていたけれど、思っていたほど大変ではないと思いました。

近藤 秀哉

東京理科大学 経営学部
出身高校:相模原中等教育学校

[部活:テニス部]

近藤 秀哉さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

河合塾マナビスに通って一番良かったところは、悩み事をに相談できるところです。アドバイザーの方はとても明るくて良い人たちなので、なんでも相談出来ました。受験勉強の大きな助けになってくれると思うので、一人で抱え込まずに頑張ってください!

勉強が手につかず、勉強習慣もなかったため勉強するのが大変だった。

アドバイザーの方を通じて、他高校の友人ができ、学校以上に周りと切磋琢磨しながら勉強することが出来た。

星野 大空

青山学院大学 経営学部
出身高校:東京都市大学付属高校

星野 大空さん

経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

私は時間に縛られることがあまり好みではないので、自宅でも好きな時間に講座を受講できるマナビスのシステムが自分のスタイルに合っていた。受動的にやらされる学習ではなく、大学に行きたい、学びたいという能動的なモチベーションを維持できた。

科目毎の成績が模試によってまばらで安定しないというのを繰り返していた。

どの科目も成績を伸ばすために並行した継続力を持つことで模試の成績を上げる事ができた。

林 凌太

法政大学 文学部
出身高校:座間高校

[部活:剣道部]

林 凌太さん

文・人文関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

河合塾マナビスに通って自分から意欲的に勉強する習慣が身についたと思います。マナビスの講座は映像授業なので主体的に学ぶという姿勢が自然と身につきました。何度も授業を見返せるのでしっかりとした復習も出来たと思います。

受験科目が全然できず、学習習慣もなかった。

夏休みの前後で模試の成績が10近く伸びたのが一番の成功体験です。

藤代 樹

明星大学 情報学部
出身高校:海老名高校

[部活:水泳部]

藤代 樹さん

総合・環境・情報・人間関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

私の通っている高校は、部活動や学校行事がとても盛んな学校で、私もたくさんの活動に追われていてなかなか決まった予定で動けない中で、河合塾マナビスのような臨機応変に受講出来るシステムは非常に便利で助かりました!

高校の英語の最初にやる文法が全く分かっていなかったのですが、体験でこの講座を受けたらしっかり身に付きました。

やはり、部活動と両立して行えることで生活や体のバランスが取れて体重をいい感じに維持しつつ、身長がのびました。

江越 みづほ

新潟大学 医学部
出身高校:大妻多摩

江越 みづほさん

保健関東・甲信越2023年度入試合格者

相模大野校

数学が課題であった私にとって、共通テスト対策講座はとてもタメになるものでした。小論文の添削や面接練習をして頂いたことによって自信を持って本番に臨むことができたと感じています。些細な日常のことでも話すことができるアドバイザーの存在も、とても支えになりました!