お近くの校舎を探す

台坂 結

東京農工大学 農学部
出身高校:横浜翠嵐高校

[部活:生物部]

台坂 結さん

農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者

十日市場校

河合塾マナビスでは月ごとに勉強計画を立てていたため苦手科目の勉強を継続して行うことができました。また、学校の自習室は19時まで開いていましたが、マナビスは22時まで開いていたため勉強時間を増やすことができました。個人的には学校で解いた問題の解き直しをマナビスに行ってやるのが良かったです。アドバイザーやアシスタントアドバイザーの方々が予定を適度に確認してくれたことも有難かったです。

学校では主に差がつきやすい理系科目中心の学習が推奨されていたため、文系科目をあまり勉強していませんでした。古典や地理は覚えることが比較的多いため5月に始められて良かったと思います。

共通テストの現代文の点数が比較的安定して取れるようになりました。共テ前の全統模試では現代文が満点近く取れ、共テ本番ではミス1つだけで済みました。

中田 蒼介

東京都立大学 都市環境学部
出身高校:市立金沢高校

[部活:硬式野球部]

中田 蒼介さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

十日市場校

河合塾マナビスは自分の行きたい日、時間に行けるので部活に力を入れたいと考えていた自分にぴったりでした。また、模試の成績が思うように伸びない期間が続きましたが、アドバイザーの方々がたくさん声をかけてくださり、自信をもって頑張ることができたのでよかったです。2次試験は基本的な内容になっているのでとにかく基礎を固めることが大切だと思いました。

暇な時間は部活や遊びにあてて勉強する習慣がまったくなく、定期テストでもひどい結果でした。

共通テスト模試も記述模試もE判定ばかりでしたが、毎日河合塾マナビスに行くことで学習習慣ができ、最終的に合格を勝ち取ることができました。

志賀 創介

青山学院大学 理工学部
出身高校:横浜翠陵

[部活:サイエンス部]

志賀 創介さん

関東・甲信越2025年度入試合格者

十日市場校

勉強に対して全く何もできていなかった時に、面談でアドバイザーがしっかりと向き合ってくださったのが嬉しかったです。
私は共通テスト当日に、周りの受験生がページをめくる音にだんだん遅れていくことを意識してしまったり、休み時間に「良かった」などと言っているのを聞いて焦ってしまい失敗したので、当日はむしろ丁寧に解くことを心掛けると良いと思います。

中学生の頃から英語に対する苦手意識があり、学校以外で勉強習慣もありませんでした。好きな教科だけを好きなように勉強するといった状況でした。

元々勉強そのものに対する苦手意識もあったのですが、受講という形で勉強することで、勉強すること自体がやりやすくなり、勉強習慣も作られてゆき、苦手意識もだんだんと無くなっていきました。

山下 晋永

法政大学 経済学部
出身高校:市立東高校

[部活:テニス部]

山下 晋永さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

十日市場校

河合塾マナビスに通って良かったことは、部活との両立がしやすいことです。僕はテニス部に入っていて平日1日、休日1日の週2日休みがありましたが、急に試合や練習が入ることがあり、週7日になる週もありました。ビデオで学ぶマナビスでは時間がある日に受講したり、家で受講するなど臨機応変にできたのでよかったです。

定期テスト期間以外はほぼ勉強したことがなく、家で教材を開いても結局スマホを見ていました。

何回も動画を見返して自分で解説ができるようになってきた高3秋の模試で英語と日本史が伸びたのがうれしかったです。

関井 優花

明治学院大学 心理学部
出身高校:市ケ尾

関井 優花さん

文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者

十日市場校

自分のコンディションに合わせてスケジュールを変えながら受講できて良かったです。対面授業と違って休んだら講座を受けられないということが無かったので十分な力を付けることができたと思います。毎授業後にアウトプットタイムがあったので毎回ポイントを考えながら受講できたのがマナビスに通っていて良かったところだと考えています。

勉強方法がよく分からなくて自主学習が上手くいっていなかった時に友人に紹介されました。気軽に相談などが出来ると聞いて、体験しに行きました。

河合塾マナビスに通うようになってから毎日勉強するようになり、入塾した当初と比べると日々に張り合いができたと思います。模試の成績もどんどん上がって成果になっていると身に沁みて感じました。

蒲谷 美月

成蹊大学 経営学部
出身高校:市ケ尾高校

[部活:女子バスケットボール部]

蒲谷 美月さん

経済・経営・商関東・甲信越2025年度入試合格者

十日市場校

河合塾マナビスの良いところは学習環境が整っていて集中して勉強する空間が確保できたことです。また、授業がおもしろくて楽しんで勉強できたおかげで、勉強することが全然苦ではなかったです。アドバイザーやアシスタントアドバイザーの方々が本当にやさしくて分からないことをすぐ聞けるところが勉強のやり方が分からなかった私にとってすごく頼りになったし、助けられました。

部活が忙しすぎて引退する前までほとんど勉強していませんでした。知識量も少なく、勉強方法もまったく分からず、間に合うのか本当に不安でした。

河合塾マナビスに入る前の世界史の模試の偏差値が36だったのが、入った後初めての模試で64になりました。苦手な英語は一気に伸びることはありませんでしたが、模試の度に着実に成績は上がっていきました。

芳賀 集英

東京工業大学 工学院
出身高校:相模原中等教育学校

[部活:サッカー部]

芳賀 集英さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

十日市場校

受験生になるまでは部活動が忙しかったのですが、河合塾マナビスは勉強をする上で快適な空間を提供してくださり、勉強時間を確保するのにとても役立ちました。模試でなかなか良い成績が取れない一方で、学校の友人などの結果が良いのを見て、志望校を変えようか悩んだことも何度かありましたが、アドバイザーやアシスタントアドバイザーの方々のおかげで最後まで悔いなくやり切れました。

部活後に帰宅すると疲れて勉強できないことも多かったが、入会後は1時間だけでも塾で勉強するようにしたことで学習時間を確保することができました。

化学の偏差値が50台から65くらいを取れるところまで成長したのが嬉しかったです。

麻生 雄太

東京都立大学 システムデザイン学部
出身高校:桐光学園

[部活:水泳部]

麻生 雄太さん

関東・甲信越2024年度入試合格者

十日市場校

自宅から一番近い塾というのもあり河合塾マナビスに通い始めましたが、日々通っていた時に一番良いと感じたことは、自分のペースで学習を進めることができるところです。予定通りに進めることができるとモチベーションも上げることができて塾に行く事が苦になることがなかったです。

高校入学から3年生になるまで塾には通っていなくて受講する講数が他の人の2倍くらいあり大変でしたが毎日塾に通うきっかけにもなりました。

河合塾の全統記述模試で4月から8月にかけて偏差値が10程度上がりました。

辻 倖生

早稲田大学 文化構想学部
出身高校:関東学院

[部活:硬式テニス部]

辻 倖生さん

文・人文関東・甲信越2024年度入試合格者

十日市場校

マナビスの利点は、自分のペースで学習を進められることにあると思います。集団授業ではないため、自分の都合の良いタイミングで復習を行ったり、進度を調整することができます。ですが、何といっても最大の利点は授業の質の高さです。全国の有名講師の授業が、低いレベルから高いレベルまで広い分野にまたがって用意されています。自分だけの勉強方法が見つかる、それがマナビスなのです。

志望校が決まっておらず、学習環境の確保が入会の理由でしたが、雰囲気も良くて足を運ぶのが嫌にならない環境なので自然と勉強への意欲が湧きました。

高3生の夏休みから成績が伸び、英語と歴史は偏差値70にのるようになりました。国語は最後の模試まで50台でしたが諦めずに過去問演習を続け、本番では国語の出来に助けられました。いつ伸びるかなんて分からない!

佐藤 絢香

明治大学 商学部
出身高校:生田高校

[部活:軽音楽部]

佐藤 絢香さん

経済・経営・商関東・甲信越2024年度入試合格者

十日市場校

河合塾マナビスに通って良かったことは、受験期の間常に勉強しようという気持ちを保ち続けられたことです。アドバイザーの励ましや周りに頑張っている受験生がいたことが一番のモチベーションになりました。私は直前期までとにかくマナビスの講座を復習し続けました。次から次へと参考書を増やすよりも、今あるものを「完璧」にすることが本当に大切だと感じました。

入会した高2生の春の時点では学習習慣が全くなく、模試もほぼE判定だったためこのままではだめだと思い入会しました。単語などの基礎力がなかったので初めは内容を理解するのも大変でした。

初めは英語がとても苦手で嫌いでしたが、読解の講座を一通り受けて、その英文の音声を使って毎日音読をしたら模試の成績がどんどん上がっていき、英語が好きになりました。入試では英語が得点源にもなりました。

山下 遥也

東京都立大学 システムデザイン学部
出身高校:相模原

山下 遥也さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

十日市場校

サッカー部に所属し、ほぼ毎日遅くまで練習があったのですが、部活の時間に合わせて無理なく通塾することができました。また、自宅ではスマホなどの誘惑が多くてなかなか集中できなかったのですが、周りが静かに勉強している環境に身を置くことにより、一層集中して勉強することができました!

高崎 江梨奈

横浜国立大学 理工学部
出身高校:川和

[部活:弓道部]

高崎 江梨奈さん

関東・甲信越2023年度入試合格者

十日市場校

第一志望校合格に向けて一緒に頑張れる仲間がいたことがよかったです。どんな学習をしているのか共有できたり、部活で疲れていても友達が塾に行く姿を見て頑張れました。講座は、それぞれの科目の共通テスト完全攻略の講座を何周もしたのが効果的でした。共通テストで出るポイントがおさえられているので、苦手分野を見つけるためにも良いと思います。

渋谷 優空

星薬科大学 薬学部
出身高校:川和高校

渋谷 優空さん

歯・薬関東・甲信越2023年度入試合格者

十日市場校

映像授業は何日かに分けて受講することもできるので、部活などが忙しくても毎日学習する習慣が身に付きました。受講後のアドバイスタイムでは理解がより深まり、1回の受講で多くのことを吸収することもできました。塾に行くとアドバイザーやアシスタントアドバイザーの方々が笑顔であいさつしてくれるので、夏休みなど辛いときも明るい気持ちになれて勉強へのモチベーションにつながりました。

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド