東北大学 理学部
出身高校:横浜翠嵐高校
小川 健太郎さん
理関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
自分で計画を立てて、自分に合った進度で勉強をすることができたのが良かったです。一度見た講座であっても再度見返すことができるのが、自分で問題集を解いていて行き詰ったときなど、特に受験の直前の時期に役立ちました。支えてくださったアドバイザーの方にも感謝です。
上智大学 文学部
出身高校:川和高校
中川 みゆさん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
河合塾マナビスに通ったことで、以前は何となく行っていた復習の有効な方法を学ぶことができました。特に、英語や国語の読解問題の復習法が自分だけの勉強ではできていなかったため、通って良かったと思います。さらに、学習面だけでなく精神面でも支えられました。アシスタントアドバイザーと話すことがリフレッシュになり、長期にわたる受験を乗り越えることができました。
東京農業大学 応用生物科学部
出身高校:市ヶ尾高校
畠山 海さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
辛くなった時にいつでも話を聞いてくれるのが心の支えになりました。自分のペースを保つのが大事です。他の人よりも始めるのが遅くても、焦らずに勉強していれば何とかなりました。毎日長い時間勉強が出来なかったり、他の人よりも勉強時間が短かったりしても焦らずに自分のペースで進めれば大丈夫です。
早稲田大学 教育学部
出身高校:川和高校
古嶋 菜々美さん
教育関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
私は部活の活動日が不定期な時期があり、自分で受講の日程を決める事ができる河合塾マナビスはとてもありがたかったです。また、もともと勉強する習慣が無く、定期テスト前に焦って勉強することが当たり前でした。しかし、マナビスに入って受講の計画を自分で立て、予習をすることで、勉強する習慣が身につきました。
中央大学 文学部
出身高校:大和高校
山内 陽菜さん
文・人文関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
時間がある時に来て自分のペースで勉強を進められたので、勉強習慣がつきました。大学生の方たちに勉強の仕方や受験アドバイスなどをたくさん聞けたので、本番も普段通りにリラックスして取り組むことができました。
東京都立大学 システムデザイン学部
出身高校:川和高校
米山 優花さん
工関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
理系の講座では解法を丁寧に解説して下さったおかげで、予習段階で分からなかったところも考え方を含めて深く理解することができました。私はもともと物理が苦手だったのですが、河合塾マナビスの講座を通して身の周りの現象に興味を持ち、物理の問題を楽しく解くこと出来るようになりました。
東京藝術大学 音楽学部
出身高校:東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校
髙橋 麗子さん
芸術・スポーツ科学関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
藝大の附属高校に入学して音楽に明け暮れる日々を過ごしていたので、毎日勉強はほぼできておらず、模試の点数も高くはありませんでした。ただ、毎日河合塾マナビスでたくさん勉強して50点以上点数を伸ばすことができました。演奏活動が忙しかったですが、質の高い授業と整った環境、温かいアドバイザーの方々のおかげで頑張れました。
拓殖大学 外国語学部
出身高校:旭高校
河原 悠弥さん
社会・国際関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
僕が考える河合塾マナビスの1番の利点は雰囲気だと思います。周りが全員勉強しているということに加え、校舎長と2回に1回顔を合わせるということはとても刺激的だと思います。もし顔を合わせなくても電話をかけて下さり、校舎長やアドバイザーの方の声を聞くということがとても刺激的で良かったと思います。
東京海洋大学 海洋生命科学部
出身高校:横浜サイエンスフロンティア高校
赤塚 玲海さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
同じ場所で勉強し続けると集中が切れやすかったため、土日の午前は家で、午後は河合塾マナビスで勉強するという流れを続けていました。家では学校で習ったことの復習、マナビスでは発展的な内容を勉強すると分けて行うことができとても良かったです。
横浜国立大学 教育学部
出身高校:神奈川総合高校
中山 珠乃さん
教育関東・甲信越2025年度入試合格者
長津田校
部活が忙しく勉強との両立がうまくいかずに悩んでいたが、マナビスに河合塾マナビスに入ってからは短い時間でも校舎に行ったり、学校の空きコマを使って受講をしたり自分のペースで勉強することができました。高3生の夏以降はアドバイザーの方に受験校のことなどを相談し、たくさんのアドバイスをいただけたのが、とても参考になり心強かったです。
日本大学 理工
出身高校:國學院高校
水流 陸翔さん
工関東・甲信越2024年度入試合格者
長津田校
高校では休みの少ない野球部に所属していました。そのため勉強はほとんどしていませんでしたが、入会してからは毎日通うことによって勉強習慣がついたと思います。そんな中、成績に伸び悩む時期も多かったです。しかし、大学生のアシスタントアドバイザーの方が勉強面だけでなく精神面でも支えてくださいました。悩んだときはたくさん相談してみてください。
昭和大学 保健医療学部
出身高校:市ヶ尾高校
黒瀧 加帆さん
保健関東・甲信越2024年度入試合格者
長津田校
映像授業は講座をいつ受講するのか自分で1ヶ月ごとにスケジュールを作ることができたので、部活や定期試験の両立がしやすかった。またテキストも重要な問題が絞ってまとめられていて公式や語句を覚えるのに役立った。
東京農業大学 応用生物科学部
出身高校:元石川高校
平井 那奈さん
生活科学(栄・児・服)関東・甲信越2024年度入試合格者
長津田校
普段勉強をする習慣がなかったなか、自分で月ごとに計画を立てることで学習習慣が身についたのが良かったです。映像授業なので、入会時の自分のレベルに合わせて基礎から丁寧に学習を進められ、苦手な部分や忘れてしまった部分を何度でも振り返れて、自分のペースで理解しながら学習を進めることが出来ました。
早稲田大学 国際教養
出身高校:相模原中等教育学校
山田 怜美莉さん
社会・国際関東・甲信越2024年度入試合格者
長津田校
ほぼ毎日遅くまで部活があり、限られた時間での勉強に苦戦していました。河合塾マナビスに入会してからは、講座の予復習を学校の休み時間にし、部活後に塾で講座を受けるという習慣が身に付き、受験勉強への意識も変わりました。映像なので、止めて自分なりにまとめたり、分からない所を何度も見て理解を確かなものにすることが出来ました。
横浜国立大学 教育学部
出身高校:鵠沼高校
塚本 開史さん
教育関東・甲信越2024年度入試合格者
長津田校
私は高3生の10月に河合塾マナビスに入会し、その時は数学ⅡBや漢文など全く手の付けていない科目もありました。しかし、入会してから行ける時は必ず塾にへ行くようにした結果、なんとか共通テストまでに点数が取れるようになりました。それには、マナビスの質の高い授業やアドバイザーの方々の力が不可欠だったと考えています。