青山学院大学 社会情報学部
小原 茉央さん
(市ヶ尾高校)
総合・環境・情報・人間関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
集団の塾とは違い、部活が長引いてしまうなどやむを得ない場合に振り替えができるので部活との両立が本当にしやすかったです。アドバイザーの方々も本当に全員優しくて、話しやすくてとても頼りにさせてもらっていました。受講が終わったらなるべく早めに復習をして、次の日の朝予習をすると効率よくスムーズに受講を進めることができました。
法政大学 キャリアデザイン学部
森 千尋さん
(神奈川総合高校)
総合・環境・情報・人間関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
私は河合塾マナビスに入会して、受講や予習復習を通し、勉強することを習慣づけることができました。自分に合ったレベルから始めることができたため学びやすかったです。また、受験期には友人と会えない日々が続きましたが、アドバイザーの方と話すことが勉強の息抜きになって良かったです。
法政大学 理工学部
内川 太豊さん
(大和高校)
工関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
河合塾マナビスに通ってよかったことは、プロの講師の授業を、好きなときに塾でもスマホでも受けられるので、部活が忙しかった時期もコツコツ勉強を進めることができることです。また、アシスタントアドバイザーの方々がアドバイスや応援の言葉をかけてくれるので、勉強に対するモチベーションが上がったのも、とてもよかったです。
成蹊大学 理工学部
照屋 愛歌さん
(元石川高校)
理関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
部活が忙しいときでも、自分の都合に合わせて受講できるのでとても良かったです。また、私が入試方法に悩んでいたときや、勉強に行き詰まったときに話を聞いてもらったり、一緒に解決策を考えてくださって勉強面だけでなく精神面でもたくさん支えてもらっていました。
学校にも、違う河合塾マナビス校舎に通ってる友達が多くいて、受講の進度の話など情報共有をしてモチベーションを保つことができました。
成蹊大学 法学部
小川友寛さん
(玉川学園)
法・政治関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
私は、部活をしていたので、行きたい時に講座を受けることができるシステムがとてもよかったです。部活との両立が難しい中で、自分で、いかに勉強の時間を作るの大変でした。なので、暗記系は電車の中や寝る前など、1日でこれはする!というルーティーンを作ることによって効率よく勉強を進めることができました。そして引退した後に、固めた基礎を用いて、問題演習に取り組むのが良いと思います。
お世話になったアドバイザーさんの新部俊介先生は、自分の部活の予定と、マナビスの受講の日程をいつもよく調整してくれて、勉強だけでなく、部活のことも相談することができる存在でした。
鈴木昭文さんは、自分が勉強のモチベーションがない時でも、厳しく勉強への熱意を伝えて、自分のやらなくちゃというモチベーションを作ってくれた存在でした。
専修大学 商学部
一柳 咲樹さん
(港北高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
英文法などの基礎があやふやだったので、文法の講座を受けて詳しく学ぶことで英語が得意科目になり成績も上がりました。また、指定校か一般受験かで悩んでいるときに、現役大学生のアドバイザーさんに沢山話を聞いて頂けたのもすごく心強かったです。一人で集中して講座を受ける環境も私にはピッタリでした。
専修大学 国際コミュニケーション学部
金井 美心さん
(横浜翠陵高校)
社会・国際関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
アドバイザーの方から現役時代の体験談をきけたり、勉強法を教えてもらったりできたこと。マナビスの講座では、おもしろい講師の方がたくさんいて、重要なことをわかりやすくまとめて伝えてくれるので集中して授業にとりくむことができた。
専修大学 商学部
廣川日向さん
(霧が丘高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2022年度入試合格者
鴨居校
部活が忙しかったので、自分の予定に合わせて受講ができるところがよかったです。また、自分で受講状況を把握し、ペースを決めるため、勉強の習慣を確立することができました。アドバイスタイムでは、自分で話すことで、学んだことを定着しやすくなり、コミュニケーションの向上にも繋がりました。大学や入試方法について多くの情報やアドバイスをいただけたことは、受験校の決定に役立ちました。
千葉大学 教育学部
森山 貴公歩さん
(市ヶ尾高校)
芸術・スポーツ科学関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
アシスタントアドバイザーの方に様々な勉強法を聞いて、それを自分の方法と合わせながら学習法を確立出来たのが、マナビスの良かった点です。僕自身は知識のインプットに時間を掛けてしまったので、後輩の皆さんには、インプットを早めに終わらせて志望大学の過去問に充てる時間を多くすることをおすすめします。部活動のバスケットボール部を引退したのは高3生の10月でしたが、部活が忙しい中でもアドバイザーの方々が優しく寄り添ってくれたおかげで、国公立大学を目指すという信念を曲げずに頑張って来られました!
明治大学 農学部
青木 駿さん
(市立桜丘高校)
農(獣・農・水)関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
野球部の活動が夜遅くまでありましたが、マナビスは夜22時まで開いていたので、自分の予定に合わせて受験勉強を続けることが出来ました。また、受講後のアドバイスタイムでアドバイザーの方と話をすることで、知識を定着させることが出来たと思います。受験直前期に受講した講座では、自分の苦手な分野を知って復習に繋げることが出来たので、見直しに効果的でした。
青山学院大学 コミュニティ人間
正井 菜々子さん
(市ヶ尾高校)
総合・環境・情報・人間関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
マナビスでは、自分に必要な授業を自分の予定に合わせて進めることができるのでマイペースな私にぴったりでした。映像授業は一時停止や巻き戻しができるので苦手な世界史も授業に置いていかれることなく勉強を進めることができました。春からは自宅受講もできるようになり、勉強法にも幅が広がりましたが、鴨居校のあたたかい雰囲気が好きで、毎日塾に行くのが楽しみでした。
明治大学 情報コミュニケーション学部
内藤 あみさん
(大和高校)
総合・環境・情報・人間関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
マナビスでは、バイトや他の予定との両立がしやすく時間を有効に使えました。自分に合った学習法、場所、時間帯を見つけるために試行錯誤したり、時にはアシスタントアドバイザーの方に相談して、より良い学習環境を作ろうとすることができたのもマナビスに通って良かった点の一つです。また、英語の授業のテンポが良かったので英文を読むことが楽しくなり、読解のコツをつかむことが出来ました。重要な英文を授業内で繰り返してくれたことも、勉強する上でとても役に立ちました。
明治大学 農学部
田村 葵さん
(大和高校)
農(獣・農・水)関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
私は自宅で勉強することが苦手でしたが、マナビスに入ったことで勉強に集中できる環境を作ることが出来ました。自習室などで他の人が勉強している様子にも、刺激を受けました。また、話しかけやすいアドバイザーの方が多いので、分からない問題などがあった時に質問がしやすかったです。受験期の辛い時も、アドバイザーの方にはとても励まされました。
國學院大学 経済学部
塚原 奈々さん
(市ケ尾高校)
経済・経営・商関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
マナビスの学習は、自分に合ったペースで授業を進められる点が良かったです。映像授業を視聴する形だったので、早送りや巻き戻しの機能を駆使して効率的に学習を進めることが出来ました。また、受験校を決定する際に入試形態や難易度についてアドバイザーの方に詳しく教えて頂けたのは、とても助かりました。受験は学力と同じくらいに精神力も大事になるので、プレッシャーばかりを感じず、息抜きをしながら勉強していくことをオススメします!
日本大学 文理学部
福髙 真大 さん
(港北高校)
農(獣・農・水)関東・甲信越
2021年度入試合格者
鴨居校
校舎が広く、自習スペースも多くあったので集中しやすい環境で勉強が出来ました。特に、僕は自宅で勉強するのが苦手だったので校舎の自習スペースには助けられました。また、以前は分からない問題を自力で解決していたのですが、分からなかった問題をアドバイザーの方と一緒に考えることでより良い受験勉強が出来たと思います。共通テストに代わって初めての年だったので、傾向が変わり戸惑うこともありましたが、共通テスト対策講座のおかげで文章問題もスムーズに解けるようになって良かったです。