上智大学 法学部
出身高校:湘南白百合学園
渡邊愛果さん
法・政治関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅北口校
自分にとって河合塾マナビスの最大の強みは、自分のペースで何度も授業を受講できることでした。私は日本史の内閣制度が苦手だったので繰り返し受講し、定着させていました。また、私は小論文が必要だったのですが、担当のアドバイザーの方が親身になって相談に乗ってくれたのでとても有難かったです。
法政大学 経済学部
出身高校:相模女子大学高校
松元綾喜さん
経済・経営・商関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅北口校
なかなか習慣にできなかった学習を、河合塾マナビスに通うことで習慣にすることができました。家より集中しやすい環境だったので、落ち着いて学習をすることができました。また、英文法・語法の講座では、受験後も基礎として必要になりそうな知識をたくさん知ることができたので、マナビスに通って良かったと思いました。
麻布大学 獣医学部
出身高校:麻布大学付属高校
山口航生さん
農(獣・農・水)関東・甲信越2023年度入試合格者
藤沢駅北口校
河合塾マナビスには、高2生の夏休み中盤に入会しました。それまでは勉強のやり方がわからず悩んでいましたが。マナビスの講座やアドバイスタイムのおかげで予習・復習の方法が身につき成績が上がって、勉強がどんどん楽しくなっていきました。また、アドバイザーの方と勉強方法を相談することも自信へと繋がっていきました。
東京外国語大学 言語文化学部
出身高校:湘南高校
池田采芽さん
文・人文関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
私は受験勉強を本格的に始めたタイミングが遅く、間に合わせることができるのかと不安でしたが、自分に足りない力をピンポイントで補える河合塾マナビスの強みを活かして最後まで諦めずに勉強を続けることで合格を勝ち取ることができました。また受講のサイクルを自分で工夫することで、授業はより実りあるものになりました。共通テスト対策にも二次試験対策にもいえますが、直前期には過去問ばかりを解き続けるよりも予想問題講座などで効率的な解き方などの情報をどんどん蓄積していく方が効果的だと感じました。
横浜市立大学 理学部
出身高校:鎌倉高校
工藤星太さん
理関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
河合塾マナビスに通って良かった点は二つあります。一つ目は、部活との両立ができる点です。自分のスケジュールに合わせて受講することができたので、部活が忙しい期間でも、空いている時間を上手に活用できたと思います。二つ目は受講を対面式の塾や予備校よりも早く終わらせることで、過去問の演習時間を多くとることができる点です。自分はこのことに加えテキストを何周も復習し、定着させることによって合格することができたと考えています。
横浜市立大学 理学部
出身高校:私立 アレセイア湘南高校
曽根田 美羽さん
理関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
自分にあった学習プランを立てることが出来て良かったと思います。何が不十分なのか、いつ何をすれば良いかをアドバイザーさんと共に決めていけるのが効率的な学習につながったと思います。また、自分が苦手な単元を再度映像を見直して復習が出来ることもマナビスだから出来ることだと思いました。特に数学や化学は復習量が多かったので、受講の際にはノートをしっかり取り、より復習をし易くする工夫もしました。
慶應義塾大学 経済学部
出身高校:私立栄光学園高校
橋本 大和さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
河合塾マナビスに通って良かった点は三つあります。一つ目は担当してくれるアドバイザーが一人一人についてくれているので、やるべき学習項目について、毎週確実に確認することができたと思います。二つ目は生徒同士でコミュニケーションをとる必要がなかったので、他人と会話することが苦手な自分にとっては、勉強にひたすら集中できる絶好の学習環境となりました。最後の三つめは合格の決め手にもなったと思われる小論文の添削です。他の教科と違って、自己採点することが困難な教科だったので、受験本番直前に迅速かつ正確な添削指導を受けることができたことは、かなり効果的だったと感じております。
早稲田大学 教育学部
出身高校:鎌倉高校
杉田 大翔さん
教育関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
周りの人に比べて遅いスタートではあったものの、苦手な古文や現代文の講座を1日1講を目安に重点的に対策氏、本番で納得のできる点数をとれたのが良かった。また、試験直前の大学別や学部別の対策講座は、時間配分などの戦略を練ることができたうえに、解説で得点率の目安や傾向を講師の方が教えてくださる点が非常に役に立った。
上智大学 経済学部
出身高校:私立横浜共立学園高校
浅田ひな子さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
河合塾マナビスの利点は大きく二つあります。一つ目は自分が志望校合格の為に必要な授業だけを、自分のペースで受講できることです。二つ目はアシスタントアドバイザーさんに疑問点を質問できることは勿論、メンタル面にも気を配っていただいたことです。この二つのポイントにより、私は河合塾マナビスに通ったことで志望校への合格を掴み取ることができたと考えています。
明治大学 理工学部
出身高校:私立藤嶺学園藤沢高校
石川教当さん
工関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
元々勉強が嫌いだったので、河合塾マナビスに入るまで勉強はほとんどしていませんでした。でも、その後マナビスという環境が勉強のモチベーションを作ってくれました。アドバイザーから頂いた勉強法に関する細かく親切な助言が効率的な勉強サイクルを作り、苦手教科を得意教科に変えることが出来ました。
立教大学 理学部
出身高校:深沢高校
片岡直人さん
理関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
河合塾マナビスの利点は、いつでも学習が出来ることにありました。部活で忙しい日々を過ごしていましたが、映像授業なので聞き逃しても再度聞き返すことが出来ます。自宅でも受講が出来き、自分のペースで学習を進められるのは非常に良かったです。
青山学院大学 経営学部
出身高校:鎌倉高校
榎元大地さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
私の合格のポイントは、自分のペースで講座を進められるという河合塾マナビスの利点を最大限に活用できたことです。早いうちに基礎の講座を終わらせたことによって、対面式の塾がまだ基礎をやっている中、「大学別の対策」を進められ、合格につながりました。あとは復習の大切さを非常に強く感じました。一度間違えた問題を「二度と間違えない」という気持ちで復習することは必ず学力向上につながります。英語については、「話せない」ということは「聞く」ことができないことだと思うので、長文の音読をすることで、リスニングとともに速読力も上げることができました。
私立 北里大学 薬学部
出身高校:小田原高校
八條 愛梨さん
歯・薬関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
コロナ禍で自宅学習が続いていた時や、部活の忙しさで思うように受講が進まなかった時に、いつでも親身になって相談に乗って下さるアドバイザーさんやアシスタントアドバイザーさんの存在は非常に支えになっていました。また、推薦受験と一般受験対策を並行しながら学習計画を立てられるのもマナビスの利点だと思います。とてもアットホームで落ち着いた学習環境があったからこそ、塾に行くことが苦になりませんでした。
法政大学 経済学部
出身高校:鎌倉高校
小林洋斗さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
高2生の終わりに文転したので、周りの受験生に遅れを取ってのスタートでしたが、効率良く河合塾マナビスの講座で知識を蓄えることが出来たのが良かったです。また受講ブースはとても静かで、アドバイザーにも質問し易く最高の勉強スペースでした。
法政大学 経営学部
出身高校:鎌倉高校
宮田青波さん
経済・経営・商関東・甲信越2022年度入試合格者
藤沢駅北口校
自分はとにかく未習の分野が残ることが心配だったので、まずは受講を進めて、一度も触れたことのない分野を減らしていきました。その後の演習で「自分の知識の穴を見つけては埋める」という作業をひたすら繰り返すことで、受験に通用する力を身に付けられたと感じています。一人で黙々と勉強を進めることは不安もあるし怠けてしまう危険性もありますが、自分の決意があればどんどん負荷をかけ、「やり過ぎること」ができるのが河合塾マナビスの最大の強みだと思います。