自治医科大学 医学部
出身高校:高志高校
小門 宏人さん
医中部2023年度入試合格者
四ツ井校
河合塾マナビスに通って一番良かったと思ったのは進路に関する情報が豊富だったことです。共通テスト後の出願に関しては最後の最後までアドバイザーの方が親身になって相談にのってくれ、医者という夢に近づける満足のいく大学に合格することが出来ました。講座については特に数学の講座が基礎から応用まで幅広く対応できるようになり良かったです。
福井大学 医学部
出身高校:藤島高校
前田 くれあさん
医中部2022年度入試合格者
藤島校
もともと勉強する習慣が全くなかったのですが、河合塾マナビスに入会して毎日の勉強時間を確保できたのが自分にとってとてもありがたい部分でした。物理が苦手だったのですが、マナビスの講座は基礎から分かりやすく説明してくれただけでなく、アドバイザーの方もいつもすごく熱心に質問に答えてくれて、おかげで苦手を克服でき学力アップにもつながったと感じています。マナビスに入って得られたものがたくさんありました!
福井大学 医学部
出身高校:藤島高校
宮上 大河さん
医中部2022年度入試合格者
藤島校
勉強の仕方をしっかり身につけることができました。特に復習の大切さと効率的な復習が出来たことが合格への近道だったと感じています。河合塾マナビスの講座では「なぜ」をしっかりと説明してくれるので正確な理解が身に付きますし、練習もたくさんでき、そこでも細かいところまで説明がなされていたので「分かる」「できる」の喜びを感じながら楽しく勉強することができました
金沢大学 理工学域
出身高校:高志高校
髙村 優成さん
工中部2023年度入試合格者
四ツ井校
毎日の勉強習慣が身についたと思います。自分は自宅では勉強の士気が上がらなかったのでほぼ毎日のように河合塾マナビスに来て、周りの勉強に励む姿からやる気をもらい、毎日集中して頑張ることができました。玄関に飾ってある先輩方の合格のピースサインを見て、「次は自分の番だ!」と強く心に抱いて努力してきて、最後に合格を勝ち取れてよかったです。
名古屋工業大学 工学部
出身高校:高志高校
池上 陽輝さん
工中部2023年度入試合格者
四ツ井校
まず、自習室が勉強に集中しやすい環境であった点がよかったです。周りの人たちがみんな勉強を頑張っていたため、自分も頑張ろうという気持ちになり、集中して取り組むことが出来ました。また、アドバイザーの方々は皆親切で、アドバイスタイムには自分の話を真剣に聞いてくださり、どんな質問をしても答えて下さって助かりました。
福井大学 医学部
出身高校:高志高校
深田 心優さん
医中部2022年度入試合格者
四ツ井校
河合塾マナビスの講座を通して苦手科目の克服をすることができました。特に物理に関しては講座だけでなくアシスタントアドバイザーの方々からも多く助けられ、苦手から得意科目へと変えることができました。3年生の夏まで部活動を続けており両立が大変でしたが、学校帰りにはマナビスに直行することで疲れていても受験勉強を貫き通すことができたと感じています。マナビスに通ってよかったです。
東京海洋大学 海洋生命科学部
出身高校:高志高校
森山 千紗子さん
農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者
四ツ井校
放課後に河合塾マナビスに来て、決めた時間まで勉強して、家で予習・復習をする、という良い学習習慣を作れました。またホームルームでは、勉強法や先輩たちの体験談などの話を聞くことで、しっかり勉強することが出来ました。
福井県立大学 看護福祉学部
出身高校:高志高校
谷口 亜里紗さん
社会・国際中部2023年度入試合格者
四ツ井校
河合塾マナビスに通うまでは部活中心で勉強が疎かになっていました。マナビスで勉強の習慣を身につけ、部活と勉強の両立が出来ました。高3生の夏休みにはマナビスでもらった学習計画シートを活用して計画的に勉強を進めました。
名古屋大学 工学部
出身高校:北陸高校
那波 瑞基さん
工中部2022年度入試合格者
四ツ井校
高3生の夏に河合塾マナビスに入会し、苦手な部分を重点的に受講していきました。理解が難しいところはすぐにアドバイザーに確認し、一つ一つ着実に身につけるよう努めていました。思うように成績が伸びずリサーチ結果もD判定でしたが、最後まで自分を信じて諦めずに頑張ったことで合格できたのだと思います。
大阪大学 理学部
出身高校:藤島高校
藤田 哲樹さん
理中部2022年度入試合格者
藤島校
河合塾マナビスに入ったおかげで勉強のペースが維持できました。勉強をしたくないときや部活動で疲れた時でもマナビスに友達と一緒に行き、計画を守るようにしていました。早い時期から勉強を進めて他の人よりも先行学習できたのが大きかったと思います。1カ月ごとに校舎長と計画を立てていくのがとてもやりやすかったです。
大阪大学 文学部
出身高校:藤島高校
三寺 花奈さん
文・人文中部2022年度入試合格者
藤島校
私は3年生からマナビスに入ったので、周りとの差を縮められるか不安だったのですが、わかりやすい授業のおかげで成績を伸ばすことができました。自分に不足している部分中心に受講を進めることができたので効率よく学習できました。また受験大学についても親身に相談に乗ってもらえて助かったです。
慶應義塾大学 商学部
出身高校:藤島高校
揚原 優花さん
経済・経営・商中部2022年度入試合格者
藤島校
学校から近い校舎だったので、部活後は基本的に毎日塾に通いました。自習室も充実しており、受講しない日でもいい環境で集中して勉強することができました。他の生徒も同じ部屋で静かに勉強していたので、それが心強く励まされました。一人ではつらかった受験勉強も一緒に頑張る仲間がいたことで乗り越えることができたと感じています。
上智大学 総合グローバル学部
出身高校:藤島高校
玉重 颯太さん
社会・国際中部2022年度入試合格者
藤島校
マナビスのアドバイザー方には様々な面でお世話になりました。特に志望校についての多くのアドバイスをいただきました。志望校は自分の目標であり受験のゴールであるため、最も大切な項目だと思っています。実際に志望校を決定するまでは時間がかかりましたがアドバイザー方の言葉のおかげもあって受験勉強を最後まで走り切ることが出来ました。
神戸大学 国際人間科学部
出身高校:高志高校
門屋 知仁さん
社会・国際中部2022年度入試合格者
四ツ井校
自宅では集中して勉強することが出来ず、学校終わりには河合塾マナビスに直接向かって閉館まで残るというルーティンをつくれたのが何より良かったと思います。共通テスト前にやった完全攻略講座で苦手な部分を再確認して学習計画を立て直せたのもすごく良かったです。
神戸大学 経済学部
出身高校:藤島高校
桑野 愛白さん
経済・経営・商中部2022年度入試合格者
藤島校
高2生の冬までは部活と勉強の両立が難しく、なかなか勉強できない時もあり受験への焦りが大きかったです。そのため、引退後は早めに受験モードに切り替えてマナビスの講座と自分の勉強を同時に進めていくようにしていました。数学は特に苦手でしたが、レベル5の講座を予習・復習としっかりし、アドバイザーにも相談しながら進めてしっかりと身につけていきました。