お近くの校舎を探す

松永 紗良

岐阜大学 医学部
出身高校:岐阜高校

[部活:自然科学部化学班]

松永 紗良さん

中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

映像授業なので自分のペースで受講することができたのが良かったです。テキストの問題が難しくて予習が大変でしたが、2回に分けて半分ずつ受講するとモチベーションを保ったまま勉強出来ました。テキストを解き直すことも効果的だったと思います。

数学が苦手で実力テストでは平均に達していないときもあったのですが、50点台から140点台まで上がりました。

大橋京生

京都大学 文学部
出身高校:岐阜高校

[部活:サッカー部]

大橋京生さん

法・政治中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

1・2年生の間、勉強へのやる気がなかったが、京都大学合格という目標ができたときマナビスの授業形態を活かして高速学習で成績を伸ばすことができた。高校の実両区テストも200位から10位と順位も伸び、部活の友人と最後まで勉強をやり切ることができた。

家では勉強していなかった。学校の課題は答えを写していた。

マナビスで勉強をしたら高校の実力テストで200位ぐらいから最終的には10位ぐらいまで順位が上がった。

林 央輔

京都大学 理学部
出身高校:岐阜高校

[部活:サッカー]

林 央輔さん

中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

河合塾マナビスに入会した当初は勉強の習慣がなく、英単語もまともにやっていませんでした。何をするべきかもわからない自分にとってアドバイザーの方々の存在はありがたく、高校や大学等についての話は良い息抜きであり、モチベーションにもなりました。また、同じ部活の仲間がいたおかげで自分も負けてられない、と毎日勉強を継続でき、合格することができたと思います。

高2生が終わろうとするのに単語帳も全然覚えていなかった。入会してすぐはテスト前だったけどずっと英単語ばかりやっていた。それ以前は数学しかやっていなかった。

毎日の勉強習慣が付いたのは自分にとっては大きな変化だった。同じ部活の人が何人も既に塾にいて、自分もやらなければいけないと思って継続して通うことができた。

片庭 湖雪

京都大学 工学部
出身高校:岐阜高校

[部活:クイズ研究会]

片庭 湖雪さん

中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

1日の受講数を決めることで1日の目標が分かりやすく、先の見通しも立てやすくなった。また、講座の中でテキストの問題とは別に様々な問題の解説を受けることで、問題に対する様々なアプローチの方法や考え方を学ぶことができた。参考書のみを使った勉強にはない利点だと思う。

入会当初は大学受験に関する知識がなく、展望が開けない状況。何をすれば良いのか分からなかった。

数学の講座を重点的に受講した後の全統記述模試の得点はかなり伸びた。また、受講を通して、各教科への取り組み方が確立し、勉強に取り組みやすくなった。

新井 杏奈

名古屋大学 農学部
出身高校:岐阜高校

[部活:書道部]

新井 杏奈さん

農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

部活が週5日と忙しい中でもアドバイザーの方が声掛けをしてくださったので勉強を習慣化することができたことが、河合塾マナビスに通って一番良かったことだと思います。映像授業なのでいつでも受講することができたり、毎月の面談のおかげでペースを大きく乱すことなく、勉強が続けられました。

よく理解せずに解法を覚えていたので、模試ではもちろんどの解法を使うか分からず、数学だけ判定がⅮやEばかりだった。

河合塾マナビスに入会する前は、土日に午前部活があると疲れたからと言う理由で午後に勉強しないと言う日が当たり前にあったけど、マナビスに入ってからはアドバイザーの方が声掛けをしてくださったので勉強を習慣化することができた。

関谷祐希

九州大学 芸術工学部
出身高校:岐阜高校

関谷祐希さん

芸術・スポーツ科学中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

高3生の夏まで部活動に取り組んだ私でしたが、自分で自由に時間を使える河合塾マナビスのおかげで効率よく勉強することができました。志望校決定の際も様々なデータを用いて相談にのっていただけたのでとても心強かったです。無事第一志望に合格出来て良かったです。

毎日のように部活に参加していたためなかなか勉強時間を確保できず苦労していたが河合塾マナビスで部活後に学習できるようになって良かった。

学習習慣が出来て毎日少しずつでも勉強するようになり、成績も上がったように感じられた。長時間の勉強にも慣れることができて勉強への意欲も向上して良かった。

坪井 佐介

早稲田大学 政治経済学部
出身高校:岐阜高校

[部活:サッカー部]

坪井 佐介さん

法・政治中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

河合塾マナビスには友人が多く通っており、塾に行くモチベーションにすることができました。それもあり、塾に行くことが苦では無くなり友人を見て自分も頑張ろうと思うことができた。勉強自体は大変かもしれないが、そうじゃないと思える環境こそ大事だと思う。

通学時間を考えて河合塾マナビスに決めました。

国語は学校の実力テストで250位から50位以内に!定期テストではクラス1位、学年3位になることができました!

磯貝妃那

同志社大学 社会学部
出身高校:岐阜高校

磯貝妃那さん

社会・国際中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

私は、放課後や長期休みに河合塾マナビスに通い、1日1~2講の受講をすることで長時間集中して勉強する習慣をつけ、復習を徹底して行うことで分からない箇所を無くしていくという毎日の積み重ねが結果につながったと思います。受験に向けて効率的な勉強方法や正しい努力の仕方を身に付けられたことが本当に良かったと感じています。

宋 秒葳

神戸大学 法学部
出身高校:加納高校

宋 秒葳さん

法・政治中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

明るく話しかけてくださるアドバイザーの方が多くて通いやすく、また勉強しやすい環境を提供していただけるので自宅よりも捗りやすかったです。特に数学や古典は分かりやすく、その教科を好きになるに至りました。私は消極的な性格ですが、辛抱強く声を掛けていただけたので最後まで勉強を続けられたと思います。ありがとうございました。

高2生の時は、決まっておらず方向性が分かっていなかった。

平日の夜はすぐに寝ていたが、塾に行く時間は安定して勉強するようになった。

市川 凜

広島大学 法学部
出身高校:加納高校

[部活:ハンドボール部]

市川 凜さん

法・政治中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

自宅よりも勉強に集中できるし、アドバイザーの方々やアシスタントアドバイザーのおかげで塾に来るのが楽しかったので、安定して学習時間を確保することができました。河合塾マナビスの講座は自分のペースですすめられるし、再受講もできるのでわからない部分を放置することがなく、効果的に学習していく際にすごく役立ちました。

危機感はあってもなかなか机に向かうことができず、受験についてもほとんど知らないような状態でした。

毎日のように受講したり、単語テストや暗唱例文を習慣化して英語の点数を安定してとれるようになりました。

井戸 大海

広島大学 教育学部
出身高校:岐阜北高校

[部活:バドミントン部]

井戸 大海さん

芸術・スポーツ科学中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

私が河合塾マナビスに通って一番良かったと思うことは、勉強習慣が身に付いたことです。学校帰りにはほぼ毎日塾に行ったり、土日も毎日行くことで勉強時間が多く確保されました。また、塾には友達や話しやすいアドバイザーの方々がいたおかげで行きやすかったです。マナビスの講座は分かりやすいものが多く、講座後のアドバイスタイムでさらに理解が深まったので良かったです。

私はクラスや学年で成績は上位ではなく、勉強よりもバドミントンばかりしていました。

辻角 陸希

広島大学 教育学部
出身高校:岐阜北高校

[部活:バスケットボール部]

辻角 陸希さん

教育中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

コロナ禍で図書館などの自習スペースが使えなく、部活引退後、勉強時間が増やせなかったが入会後は、授業を受けたり予習・復習をしたりすると自然と勉強の習慣が身に付き勉強時間も増えました。また、映像授業なので各教科自分のペースで勉強できたのも良かった。

松田 紗玖

帯広畜産大学 畜産学部
出身高校:岐阜高校

[部活:吹奏楽部]

松田 紗玖さん

農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

私は部活が忙しかったので、都合の良い時に受講できる河合塾マナビスは良かったです。見返したり、時間がなければ1コマを2日に分けて見たりできるのも、良いところだと思います。講座の種類も豊富で、自分の苦手分野をうまく克服することができました。アドバイザーの方との距離も近く、不安なときはたくさん励ましていただきました。

高校入学後まもなく河合塾マナビスに入会し、高校での成績もよく分かっていない状態だったので、昔から苦手だった数学を受講することにしました。

夏休みまで受講をサボりまくっていて、巻き返しがとても大変でしたが毎日のように受講することで、勉強時間を維持することができました。特に、夏休み前は全く授業についていけなかった数学が、夏休み後は別人のようについていけるようになっていました。

齋藤 菜々美

千葉大学 工学部
出身高校:岐阜高校

[部活:写真部]

齋藤 菜々美さん

中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

高1生の頃から河合塾マナビスで英語と数学を頑張ってきました。それが自分の基礎学力を向上させることにとても役に立ったと思っています。また、受験期に受験校で迷った際にも、親身に相談に乗っていただいたおかげで最後まで頑張ることができました。

誘惑に負けてスマホに手を出してしまうことも多く、なかなか勉強できていませんでした。

中川 琉喜

千葉大学 園芸学部
出身高校:岐阜高校

[部活:剣道部]

中川 琉喜さん

農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者

岐阜駅前校

私が河合塾マナビスに通って最も役に立ったことは自習スペースの確保です。マナビスに通う前は一定の勉強サイクルを持つことができなかったのですが、自習室を利用し始めてから毎日決まった時間勉強をするルーティンを作ることができました。日々の積み重ねが合格に繋がったのだと思います。