名古屋大学 理学部
出身高校:岐阜北高校
川井 樹さん
理中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
私は遅刻がとても多かったのですが、来校する時間が予定より遅れてもちゃんと全部受けられたので、自分に合っていると感じました。また、聞き逃してもこまめに巻き戻すことで授業の内容を完璧に理解することができました。
自宅では全く集中できなかったので、河合塾マナビスという場所があったことで集中できた。またスマホを預かってくれたのでサボれない環境にすることができた。
河合塾マナビスの授業のおかげで学校では理解しきれなかったところが理解できたり、重要なコツなどを知ることができた。直前期では、過去問などを採点してもらって志望校対策に役立った。
名古屋大学 教育学部
出身高校:啓晴高校
島元 風華さん
教育中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスの授業は、自宅で受講したり、再生速度を変えたり、分からないところを何度も再生し直したりすることができます。自分の状況に合わせて受講できたことが良かったです。また、周りに大学受験をする友達がいない私にとってマナビスの先生方は受験のことを気軽に話せる唯一の存在でした。相談にも真摯に対応してください、心強かったです。
私は通信制高校に通っており、全ての教科の勉強を独学で進めなければなりませんでした。中には勉強の仕方が分からず全く手をつけていない教科、知識が中学範囲で止まっている教科もありました。
河合塾マナビスで集中的に取り組んでいた英語と国語の全統記述模試の偏差値がどちらも10ほど上がりました。また、受講の計画を立てるとやるべきことが明確になるので、勉強にとりかかるハードルが低くなって良かったです。勉強習慣がつき結果に結びついていったので自信につながりました。
金沢大学 人間社会学域
出身高校:加納高校
[部活:演劇部]
井藤 結さん
法・政治中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
私は河合塾マナビスに入会するまで様々な塾を転々としていましたが、自分の成長を感じられず、基礎科からやり直すために映像学習をしようと決断しました。初めのうちは大変で面倒だなと感じていましたが、マナビスで学んだことが模試などで生かせるようになってから、自分の成長が確実に感じられるようになり、最終的に自分の自身にも繋がりました。
集団授業スタイルの塾は分からないところを聞きづらく辞めてしまい、次に入った塾は主に理系の人向けだったので合わず、と塾を転々としていました。
私が何よりも成長を感じたのは、英語です。それまでは得意でも不得意でもなくただなんとなくやっているだけだったのですが、河合塾マナビスの授業を通して基礎をしっかりと身につけ、試験などで活用できるようになりました。
名古屋大学 工学部
出身高校:岐阜高校
[部活:写真部]
梅田 統真さん
工中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスの最大の利点は自分で講座を受ける時間を決められることだと思っています。僕は通学に片道1時間かかるので、早い時間から講座を受けることで、家に帰る時間が遅くならずに済み、体力的に追い込まれずに生活するようになりました。また、毎日マナビスに行くことを習慣とすることで学習習慣をつけることもできました。
他の一斉授業の塾に通っていたが、電車のダイヤ改正があり、授業のある日の帰宅時間が遅くなってしまい体力的につらかったため、映像授業である河合塾マナビスに入会しました。
映像を止めたり巻き戻すことができるため、ノートをしっかり取ったり、なぜそうなるのかを理解して先に進むことができ、苦手だった物理の電磁気の分野を克服することができました。
自治医科大学 医学部
出身高校:岐阜高校
[部活:吹奏楽部]
柴田 陸玖さん
医中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスは決められた日時ではなく、自分のペースで学習を進められるという点がとても良いと感じました。自分で勉強を進め、苦手な分野があればそこだけ重点的に押さえることができる。得意な分野の映像授業を飛ばして見れるのも大きなメリットだと思います。また僕は部活が忙しかったので、時間に縛られないこともとても良かったと思います。
僕の部活は週5の活動に加え、春は演奏会、夏は野球応援など移動も多く、勉強時間が取れず、さらに帰ってからも疲労によりすぐ寝てしまっていたため、河合塾マナビスに通うという習慣ができたことが良かった。
強制されない、あくまで自分の意思で授業に臨めるので、モチベーションが上がり、メリハリをつけることができるようになったことが、一番の成長であると思う。
名古屋工業大学 工学部
出身高校:岐阜北高校
[部活:男子ハンドボール部]
野口 貫太さん
工中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
僕が所属していた部活は、遅くに終わることが多かったので、自分の合う時間に進められるのが良かったです。また、自宅でも映像を見ることができるので、ご飯を食べながら復習したり、寝る前に復習したりできることも良かったです。
いくつか苦手な強化があったのですが、特に英語がひどくて、学校のテストではいつも赤点ギリギリ、共通テスト模試ではよくて40点後半という感じでした。
周りの人がとても集中しているので、「勉強しなきゃ」という気になれたことで学習習慣がつきました。成績については、秋ごろから英語が徐々に伸びてきて、本番では80点を取ることができました。
山梨大学 工学部
出身高校:鶯谷高校
[部活:サッカー部]
臼井 弘翔さん
工中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスでは計画的に受講できたことが良かったです。担当のアドバイザーが1つ1つ丁寧に計画を練ってくれました。そのおかげで部活との両立もできました。また、チェックテストを通して、今自分が抜けている単元を確認できました。
学習習慣がありませんでした。自分の気分で塾に行くか行かないか決めていました。また図書館で教材を広げながら友達と話をしているだけで勉強した気になっていました。
毎日塾に行く習慣がつきました。自分は10時半に来たり、途中で帰ってしまうしまう中で、他の子は毎日朝10時に来て、受講や自習を熱心にしていると、自分もやる気になりました。
大阪大学 外国語学部
出身高校:鶯谷高校
戸﨑 彩音さん
文・人文中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスでは、自分に必要な講座を選んで受講することができるため、たくさんの教科を勉強しなければいけない受験期でも、効率的に学習することができました。また、共通テスト後に出願先をどうするか悩んでいたときも、親身に相談に乗ってくださり、最後まであきらめることなくやり切ることができました。
私は数学がとても苦手で、定期テストでも模試でもなかなか成績が伸びませんでした。苦手分野の対策をどうにかしてやらなければいけないと思っていながらも、なにから手をつければいいか分かりませんでした。
アドバイザーの方と一緒に自分の予定に合わせた学習計画ができるため、無理なく学習を進めることができました。そのおかげで、取り組むべきことが明確になって、学習習慣もつくようになりました。
名古屋市立大学 経済学部
出身高校:加納高校
[部活:吹奏楽部]
林 香穂さん
経済・経営・商中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスは自分で進められる映像授業であることが良かったです。私は入った当時、基礎が全く定着していない状態だったので、自分の学力に見合う授業を自分のペースで進めることができたことが助かりました。また、映像授業は見て終わりだけでなくチェックテストがあったおかげで復習まで細かく勉強することができました。
基礎知識ゼロの状態で何からやればいいかわからなかったけど、河合塾マナビスが講座を提供してくれたので勉強の見通しが立った。
私の目指していた大学は、模試の判定は最後までEかD判定だったけど、最後の模試から共テ対策に本腰をいれたら一気に点数が上がりだした。
広島大学 医学部
出身高校:一宮高校
[部活:バレーボール部]
福井 佑芽さん
保健中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
周りが頑張っている様子をみると自分も頑張ろうと思えた。苦手な教科の授業でもアドバイスタイムで納得がいく説明ができるように何度も解説を聞いたり、アドバイザーの方に分からない部分を質問したりしたことできちんと理解できるようになった。AIマスターで1日3タスク以上やるという目標を立てて英単語や世界史用語を効率よく覚えるようにした。
部活から帰ると午後8時を過ぎていることが多く、平日は予習をするので精一杯であったため、テスト週間に苦手強化を満足いくまで勉強できていなかった。英単語などの基礎も修得できていない部分が多かった。
英文読解の講座を受けたことで、英文を読むスピードが速くなり、正答率が上がった。また、受講後のチェックテストで良い点を取れた時にその教科を勉強するモチベーションが上がったり、自信がついたりした。
岐阜県立看護大学 看護学部
出身高校:鶯谷高校
[部活:バレーボール部]
服部 真子さん
保健中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスに通ってからは担当のアドバイザーがコマ数の管理を手伝ってくれたりしたので勉強習慣がなかった私もサボらず計画通りに勉強できたため、学力の伸びを大きく感じることができた。予習、復習を徹底した授業になっているので、指示通りにやるだけで面白いほど学力がついた。特にチェックテスト、習得度テストは、自分の足りないところを容易に見つけることができ、学習方針が立てやすかったので、とても助かった。
私は学習習慣が全くなく1日1分も勉強しないことも日常茶飯事だった。受験を目の前に控え、やらなくてはと思っても今まで勉強してこなかったので何をやればいいか分からず、結局何も成し遂げない日ばかりだった。
河合塾マナビスではアドバイザーが必ず担当について一緒に学習計画を立ててくれるので、自分の意思が弱く、すぐに甘えてしまう私でも毎月決められたコマ数をやり切ることができ、その分模試の点数が伸び、E判定からA判定まで上げることができた。
宇都宮大学 地域デザイン科学部
出身高校:岐山高校
[部活:男子ハンドボール部]
加藤 優志さん
工中部2025年度入試合格者
岐阜駅前校
自分は部活を引退してから入会し、推薦勉強と並行して受講していました。学校での面接練習に合わせて時間を調整し、受講できました。また映像授業もとてもユニークな講師が多く、楽しみながら見られたことが良かったです。
部活を引退し、気持ちを切り替えきれずに入会した。共通テスト模試でも500点に届かないぐらいのテンスで、大学に進学できるか不安な状態だった。
共通テスト本番で急に点数が伸びたこと。それまで点数が伸びなかったが、直前の共通テスト本番ファイナルテストと比べて200点近く伸ばすことができた。
名古屋大学 経済学部
出身高校:岐阜
[部活:硬式テニス]
堆 愛実さん
経済・経営・商中部2024年度入試合格者
岐阜駅前校
苦手な範囲の講座を取り、自分で出来る部分は自分で勉強することで効率良く成績をのばしていくことができた。また、一番の悩みだった学習習慣の定着を確立することができたのが良かった。同じ高校の友達もいて、アドバイザーの方も優しく、雰囲気が良くて、お互いに高め合える環境がそろっていたので、勉強が嫌になることなく取り組めた。
名古屋大学 医学部
出身高校:加納高校
恩田萌花さん
保健中部2024年度入試合格者
岐阜駅前校
私は高2生の春に河合塾マナビスに入会しました。模試で伸び悩んでいた時にアドバイザーの方々に相談することで、数学のテキストを復習するなどの学習すべき内容を明確にでき、成績を伸ばすことができました。英文法の授業が本当に分かりやすく、英語を得意科目にできたことも良かったです。進路で悩んでいた際も優しく声をかけてくださり、気持ちの面でもサポートしていただきました。本当にありがとうございました。
北海道大学 総合理系学部
出身高校:岐阜高校
[部活:バレーボール]
山本 圭志さん
農(獣・農・水)中部2024年度入試合格者
岐阜駅前校
河合塾マナビスでしっかり勉強すれば受験なんて余裕です。予習、授業、復習の3つをかかさず行い、チェックテスト、習得度テストを確実にこなして、頼れるアドバイザーの言葉を信じて勉強すれば必ず力は付いてきます。