お近くの校舎を探す

大石 琥太郎

青山学院大学 経営学部
出身高校:袋井高校

大石 琥太郎さん

経済・経営・商中部2025年度入試合格者

磐田駅前校

河合塾マナビスに通う前までは、学習習慣が身に付いていませんでしたが、とりえず毎日通って、勉強する機会を強制的に設けることで習慣を付けることができたので、まずは毎日マナビスに通うようにしてほしいです。また、マナビスのテキストは質が高いので、むやみやたらに色々な教材に手をつけるより、マナビスのテキストを完璧にする方が賢明だと思います。

永井 風雅

法政大学 経営学部
出身高校:磐田西高等学校

[部活:サッカー部]

永井 風雅さん

経済・経営・商中部2025年度入試合格者

磐田駅前校

日々の学習、そして、志望校合格への道を教えてくれるところが河合塾マナビスの良さです。毎月の受講予定を立てたり、勉強の取り組み方や体験談を話してくれるアドバイザーがいて、受験勉強を知り尽くした講師の映像授業が受けられて、勉強する環境も整っている。そんなマナビスがあったからこその合格だと思います。

鈴木 珠央

立命館大学 産業社会学部
出身高校:袋井高校

鈴木 珠央さん

社会・国際中部2025年度入試合格者

磐田駅前校

英語や現代文は、勉強方法が分からず時間が取れていませんでしたが、河合塾マナビスの授業で効率の良い勉強の仕方が分かり、勉強時間を確保できるようになって良かったです。また、アドバイザーに講座の内容を説明することによって理解度も上がりました。部活動との両立が大変でしたが、塾に寄って勉強してから帰宅するという習慣もつき、学習時間を確保することができました。

西澤 勇也

名古屋大学 情報学部
出身高校:磐田南高校

[部活:バレーボール部]

西澤 勇也さん

総合・環境・情報・人間中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

特によかったのは瀬川先生の共通テスト対策地理の講座です。自分のペースで受講できて短時間で効率よく点数を伸ばすことができました。また、磐田駅前校は自分の通学路上にあり、学校帰りに毎日寄って10時まで勉強していくことを習慣化できたのも良かったと思います。

尾﨑 紗也

愛知大学 地域政策学部
出身高校:磐田西高校

尾﨑 紗也さん

社会・国際中部2025年度入試合格者

磐田駅前校

自分のペースで進めることができ、映像授業は何度も見返すことができるので、復習がしやすかったです。また、アドバイスタイムを通して頭の中を整理することができたので、より理解を深めることができました。学校から直接河合塾マナビスに通うことを繰り返すうちに勉強習慣がつき、周りにも共に頑張る仲間がいたので、より勉強に励むことができました。

森田 武士

早稲田大学 教育学部
出身高校:磐田東高校

森田 武士さん

教育中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

自分のレベルに合った講座を受講できるので、苦手克服に役立ちました。また、自分のスケジュールに合わせて受講予定を調整できるので効率よく学習を進めていくことができ、自宅での受講も組み合わせて校舎に行けないときでも受講を進めることができるので、河合塾マナビスのシステムは自分にとても合っていたと思います。

中村 比奈

名古屋外国語大学 現代国際学部
出身高校:磐田西

[部活:吹奏楽部]

中村 比奈さん

社会・国際中部2025年度入試合格者

磐田駅前校

映像授業と聞くと家でやるイメージがあったので、家ではあまり集中することができない私には合わないと思っていました。しかし、河合塾マナビスでは、校舎に受講できるブースに加えて、自習室や軽食をとる場所も完備されていたので、効率よく勉強をすることが出来ました。

入会したときはまだ部活動でいそがしく、その中で1人が進学先についてや勉強方法を考えるのがとても難しかったです。入会時やそれ以降でも受験のプロに相談できたことはとても心強かったです。

入会するまで毎日勉強する習慣がなく、計画的に勉強を進めることができませんでした。しかし、半月ごとに計画を立てることで、自分が何をすべきか明確になり、勉強への意欲があがりました。

山口 弥優

近畿大学 法学部
出身高校:磐田東高校

山口 弥優さん

法・政治中部2025年度入試合格者

磐田駅前校

私は河合塾マナビスの講座を受ける前は、古文が全然理解できていませんでしたが、古文の授業を受けたことで文章の内容を自分の頭の中で想像することができるようになりました。また、学習を効率的に進められるようになったところも、マナビスに通っていて良かったなと思うところです。

福田 俊

名古屋工業大学 工学部
出身高校:磐田南高校

[部活:サッカー部]

福田 俊さん

中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

年齢も近くて国公立理系を受験したアドバイザーの存在が大きかったです。教科に関する質問もそうですが、勉強方法や計画のことも相談に乗ってくれました。現役生が一人で立てた勉強計画は、何かしら不備があるので、アドバイザーに相談するべきだと思います。特に共通テストは教科数も多く、一人で何とかするのは大変だと思います。

沖田 康太朗

東京大学 文科Ⅲ類
出身高校:磐田南高校

[部活:陸上競技部]

沖田 康太朗さん

文・人文中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

河合塾マナビスでは、授業を受ける予定を自分で決められるため、部活動との両立が可能な点がとても良かったです。また、参考書が不要なほどテキストが作りこまれていて、自学自習にも非常に役立ちました。

兼子 一悟

名古屋工業大学 工学部
出身高校:磐田南高校

[部活:サッカー部]

兼子 一悟さん

中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

僕はサッカー部に所属していて休みが週1日しかなく、ほとんど勉強時間を確保できませんでした。しかし、河合塾マナビスの映像授業は家でも視聴でき、スキマ時間を見つけて効率よく進めることができました。映像授業で最も大事なのは予習だと思います。予習していたかそうでないかでその映像の内容の定着に大きな差ができてしまいます。時間がなくて焦っているときでも予習を忘れないようにしてください。

山田 陽菜

浜松医科大学 医学部
出身高校:磐田南高校

[部活:水泳部]

山田 陽菜さん

中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

英語が苦手だったので河合塾マナビスの講座で勉強したら、高1のとき偏差値50以下だったのが、高3では60くらいまでにすることができました。理系科目はマナビスの講座を学校の予習に使って、余裕をもって演習することができました。映像授業は自分のペースで勉強を進められるので、それが自分には合っていたと思います。受験直前期はアドバイザーの方と話すことで、不安が少し和らぎました。

鈴木 真白

浜松医科大学 医学部
出身高校:磐田南高校

[部活:書道部]

鈴木 真白さん

保健中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

河合塾マナビスに通うようになってから、それまで全く身についていなかった学習習慣ができ、自然と机に向かうようになりました。また、アドバイザーの方に相談に乗っていただくことで、成績が悪く、望みがなかった私でも、国公立を目指せるかもしれないと前向きな気持ちになり、以前よりも意欲的に勉強に励むことができるようになりました。

宇都宮 櫂

東北大学 工学部
出身高校:磐田南高校

宇都宮 櫂さん

中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

講座が分かりやすく、受ける価値のあるものが多いと思います。個人的にはレベルが高いものの方がやる気が出るので高いレベルに挑戦したのが良かったと思います。サボろうと思えばサボれてしまうので、そこで自分を律するようには注意していました。勉強に対する主体性が向上したと思います。

鈴木 漣

横浜市立大学 国際教養学部
出身高校:磐田南高校

鈴木 漣さん

社会・国際中部2024年度入試合格者

磐田駅前校

河合塾マナビス磐田駅前校は、学校帰りに寄ることができる立地の良さと、新築で建物のきれいさが抜群でした。最も役に立ったおすすめの講座は長文速読パラグラフリーディングです。私立の人も国公立の人もやる価値のある講座だと思います。数学が苦手な人は森本先生の講座を受けてみてください。解説が分かりやすくておすすめです。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド