慶應義塾大学 商学部
出身高校:静岡雙葉高校
篠塚 香帆さん
経済・経営・商中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
私は、吹奏楽部に所属していて、部活動がかなり忙しかったので、好きな時に塾に行けて、自宅でも受講できるところがよかったです。アドバイザーの方も私のスケジュールに合わせて、丁寧に受講の計画を考えてくださりました。また、アドバイスタイムで、講座で習ったことを自分の言葉で説明することにより、頭の中を整理し直すことができました。
オススメアドバイザー:田中さん
高3の5月の模試では数学の偏差値が50台でしたが、数学L4のテキストを田中さんが教えてくださった勉強法で復習したら、10月の模試では初めて偏差値70を超えました。今まではひたすら問題を解く学習法だったので、飛躍的に効率が上がりました。
オススメ講座:慶大日本史研究
絶対に取らなければいけない問題や、とれなくてもいい問題をしっかり教えてくださるからです。また、よく出るテーマや語呂合わせなどを板書にまとめて書いてくださるので、後に復習でとても役立ちました。
慶應義塾大学 環境情報学部
出身高校:藤枝東高等学校
桑山 響さん
総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
判定が悪くても、合格の可能性があるため、あきらめないことが重要だと思う。実際に11月の時点で偏差値が55程度だったが、合格することができた。また、逆転合格を実現するためには、緻密な戦略を立てることが必要不可欠である。田中さんやアドバイザーの方々と学習状況を共有し、どのように勉強するかを考えることができたおかげで、合格することができた。さらに河合塾マナビスでは、絶対に22:30までやり切ると決めていたため、自然と勉強時間を確保することができたことも、合格につながった。
名古屋大学 工学部
出身高校:藤枝東高校
氏原 のどかさん
工中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
私は元々勉強計画を立てるのが苦手でしたが、アドバイザーの方と一緒に計画を立てるようになり、自分の学習習慣がガラリと変わりました。また、物理の質問をアドバイザーの田代さんにしたときに、正しい答えを何日もかけて調べ答えてくださいました。自分で調べてもわからずモヤモヤしていましたが、田代さんに教えていただけたおかげで理解することができました。
オススメ講座:共通テスト対策地理
私はずっと地理が苦手で高3生の夏まではほぼ勉強していませんでした。夏以降からやり始めて間に合うのかな?と思っていましたが、4割切っていた点数が7割まで伸び感動しました。共通テストで地理を使う人は絶対に受講したほうが良いです!
九州大学 農学部
出身高校:藤枝東高等学校
松浦 大輝さん
農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
河合塾マナビスに通う前までは自分の武器はなかったが、英語の講座を受けて理解を深めることで英語の読解力が上がった。また、英語の読解に力を入れたのが夏休みだったので、7月→10月の模試では英語の偏差値が7も上がった。近年数学が難化傾向にある為、対策は早期かつ、基礎をしっかり固めることが重要。理科や英語は安定しやすい為、英語はコツコツと、理科は夏から本格的に仕上げ、確実に得点できるようにする。あとは自ら考えて、自ら行動することが大事。
オススメ講座:『国公立英語読解総合(レベル5)』
内容は読解問題らしい読解ばかりで、小手先のテクニックを使い読解するのではなく、王道の解き方と解説。訳す際のポイントなど細かい部分も非常にタメになった。
千葉大学 法政経学部
出身高校:焼津中央高等学校
村上 綾音さん
法・政治中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
わからない問題を教えてくれるだけではなく、日々の学習計画も綿密に立ててくださいました。河合塾マナビスでは皆が集中して勉強をしているため、自分も自然と勉強をしなければならないという気持ちになり、部活動で忙しい中でも勉強をする習慣がつきました。マナビスに入会して、高2生の夏から急に成績が伸びました。最後の記述模試では全科目で偏差値60を越えることができました。結果が出ることで勉強のやる気も高まりました。
オススメアドバイザー:遠藤さん
二次試験の直前も試験当日にやることを決めておくと良いとアドバイスをいただいて、本番は落ち着いて問題を解くことができました。
後輩へのメッセージ
たくさんの問題集に手を出すのはNGです。単語帳も1冊を完璧にするだけでほとんどの英文を読むことができるはずです。現代文以外は数をこなすより何度も復習して解法を自分のモノにするのが良いです。
千葉大学 教育学部
出身高校:藤枝東高等学校
藪﨑 脩亮 さん
教育中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
高2生の12月に河合塾マナビスに入会して以来、マナビスの仲間と切磋琢磨しながら、最高の環境で受験生活を送ることができました。結果、入会してから英語の記述模試の偏差値が60→75まであがりました。どの講座も解説が非常に丁寧でわかりやすく、不明な点はアドバイザーの方のおかげで瞬時に解決することができました。特に遠藤さんには日本史の勉強の仕方を教えていただいたり、優しく相談にのってくださったりと本当に感謝です!
オススメ講座:『国公立大英語読解総合(レベル5)』
私の英語の記述力を一から鍛え直してくれた神講座。和訳・内容説明・指示語説明などを始め、難しい英文の読み方も伝授してくれるので、この講座をしっかり予習・復習すると記述力が飛躍的に向上します。
中央大学 理工学部
出身高校:藤枝明誠高等学校
許斐 健斗さん
工中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
私は高3生の3月に河合塾マナビスに入会しました。模試の成績に伸び悩んでおり、勉強習慣がありませんでした。マナビスでは月ごとに細かく予定を立ててくれて、自分に合った勉強法を提案しサポートしてくださるので、高3生の夏休みには1日10時間以上勉強する習慣をつけることができました。伸び悩んでいる人は今すぐにアドバイザーの方に相談することをオススメします。受験前には田中さんと田代さんが物理を特訓してくれました。1対1で教えてくださるので世界一わかりやすかったです。物理がわからない人は絶対にアドバイザーの方々に声を掛けた方が良いです。偏差値が10以上上がるはずです。
オススメ講座:『英文法・語法(レベル3・4)』
忘れてしまっていた文法を一から復習することができました。私大でよく出る文法も基礎から応用まで教えてくださるので、受講の講師が口頭で言ったこともノートに書くこと!暗記すべきところはよく復習することで文法に強くなります。
法政大学 経済学部
出身高校:藤枝明誠高校
宮本 和哉さん
経済・経営・商中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
僕は野球部に所属していたため週6日部活があり、勉強する習慣がありませんでした。しかし、河合塾マナビスには夜遅くまで頑張っている友人がいたので、辛い時も頑張ることができました。夏休みに1日3回ほどアドバイザーの方に英単語テストをしてもらった結果、1カ月でターゲット1900を1冊覚えることができました。楽しく優しく接してもらえて嬉しかったです。
オススメ講座『私大英文読解L4』
天倉先生の教え方がわかりやすく、英語長文を感覚で読むことがなくなりました。これからも英語を読む時に活かしていきたいです。
後輩へのアドバイス
「絶対ここの大学に入りたい」と思えるような大学を見つけて、モチベーションを大切に受験勉強に取り組んでください!
横浜市立大学 国際商学部
出身高校:藤枝東高等学校
草場 丈太郎 さん
社会・国際中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
自分で計画を立てても不安になることが多かった自分にとって、田中さんと一緒に立てる計画は安心して勉強出来るきっかけになりました。また、アドバイザーの遠藤さんにテコ入れをしてもらって、数学がとても得意になりました。勉強で大変な時でもちょっとした世間話などをしてくれて、とても頼りになる存在がアドバイザーの方々でした。勉強は繰り返しやらないとどんどん忘れてしまうので、常に復習は大事だなと感じました。テキストは出来るだけ汚しました。
後輩へのメッセージ
自分は本当に直前期に共通テストの点数が一気に跳ね上がりました。最後まで結果がわからないのが受験とサッカーです。皆さんも最後まで粘り強く頑張ってください。
静岡大学 理学部 生物科学科
出身高校:藤枝東高等学校
伊東 咲輝さん
理中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
河合塾マナビスに通って良かったことは、効率の良い勉強法を知れたことです。マナビスに入会する前までは勉強の仕方が分からず、ただの思いついたことをこなしていましたが、入会してからは限られた時間を有効に使えるような勉強法で自分の力を伸ばすことができました。
オススメ講座:『現代文(レベル3・4)』
受講する前は現代文が苦手でしたが、この講座で現代文の内容をきちんと捉えられるようになり、読み方も変わりました。受講が全て終わったときには、現代文が得意科目で得点源になりました。
静岡県立大学 食品栄養科学部
出身高校:藤枝東高等学校
河合 真由子さん
生活科学(栄・児・服)中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
自分だけでは先を見通した計画が立てられませんでしたが、田中さんが年間計画を立ててくださったり、それをもとにアドバイザーたちと学習状況を見直し、何をやるべきか分析しながら月ごとの計画を立てることができたため、計画的に学習を進めることができました。また、数学のテコ入れをやってもらった後、記述模試の結果が伸びただけでなく、共通テストにおいてもスムーズに解答できるようになりました。予習、アドバイスタイム、復習の学習習慣によって、力がついたと実感しています。
オススメアドバイザー:大畑さん
共通テスト後、相談にのってくださったり、大学についての情報を教えてくださり、モチベーションを保って1ヶ月間頑張ることができました。大畑さんの指導のおかげで、2次試験で逆転することができました!
静岡文化芸術大学 文化政策学部
出身高校:焼津中央高等学校
萩原 杏香さん
芸術・スポーツ科学中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
定期的に連絡を入れてくださるので、少し怠けてしまった時に気持ちを切り替えるきっかけになりました。高3生の夏ぐらいからアドバイザーの田中さんに計画立てをお願いし、そこから最後まで頼りにさせていただきました。自分は時間の使い方がとても下手だったので、困った時はその都度相談、また精神面でも共通テスト直前期には助けていただきました。本当にありがとうございました。
同じ大学を目指す後輩へメッセージ
・現代文も英語も問題数が多いので、時間を計る癖をつける。
・まず共通テストで点を取ること。科目選択に気をつけて、
得意を活かせるようにすること。
・時間の使い方。ちょっとでも怠けたら河合塾へGO!
・英単語は絶対に早くから習慣化したほうがいい!!
千葉県立保健医療大学 健康科学部
出身高校:藤枝東高等学校
安倍 渚紗さん
保健中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
私は高1生の4月に入会しました。入学当初は休校により不安な日々が続きましたが、自宅受講を活用し休校中でも学習を進めることができました。また、月例面談のおかげで自分の学習の進捗状況や計画を見直すことができるようになりました。特に、田中さんが毎月立ててくださった計画で、勉強をスムーズに行うことができました。二次試験の小論文対策へのアドバイスもいただきました。高3生になってからは河合塾マナビスに行く習慣がついたことで毎日の勉強時間を確保できました。マナビスでは周りの友達が勉強している姿を見てやる気が高まりました。
後輩へのメッセージ
1.小論文の書き方は受講で早めに要点を押さえ、分野別の テー
マ本を読む。
2.学校の小論文指導は、自分の提出のペースで指導の日程が
決まるので、なるべくテンポよく出す。
3.高3までに英単語をたくさん入れる!!
大阪教育大学 教育学部
出身高校:藤枝東高等学校
名倉 太一 さん
教育中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
定期テストも模試も学年で下から10番台だったので、勉強の量も質も変えなければいけない状況でしたが、河合塾マナビスに入会後は劇的に勉強習慣が変わりました。どんな時も背中を押してくださるアシスタントアドバイザー、アドバイザーの方々、仲間達がいてくれるだけで勉強のモチベーションになりました。受験に対して不安があればすぐに解決してくださったり、勉強計画を綿密に組んでくださったりしたおかげで、ムダなく戦略的に受験に臨むことができました。
オススメアドバイザー:遠藤さん
問題の根本を分かりやすく説明してくださるので、類題や応用問題に対応できるようになりました。勉強以外ではジュビロの話で盛り上がり、心の癒しとなりました。
後輩へのメッセージ
最後の最後まで諦めないことが重要です。自分は成績が伸びたのは直前の冬休みなので、学力爆発が起こるまで、腐らず勉強し続けてください!
公立諏訪東京理科大学 工学部
出身高校:榛原高等学校
朝比奈 颯さん
工中部2023年度入試合格者
藤枝中央校
夏休みまで基礎固めを徹底したことで、冬休みから成績がどんどん伸びていきました。また「河合塾マナビスに毎日来る」ということを習慣化することで自然と学習習慣が身につき、アドバイザーが立ててくれた計画を行うことで学力もついていきました。講座がわかりやすく、できた気になってしまうことが多いため、予習と復習が一番大事だと感じました。
オススメアドバイザー:田中さん 田代さん
最初、物理の定義すら身についていませんでした。そんな中で一から丁寧にマンツーマンで教えて下さり、田中さんのおかげで受験で戦えるほどの学力がつきました。一ヵ月間の計画を立ててくださり、計画通り進めることで学力を上げることができました。
オススメ講座:現代文レベル3
最初解き方がわからず、模試での偏差値はいつも40程度でした。講座を受けてからは55まで上がりました。点数が安定しないのが現代文だと思っていたが、解き方を知れば点数は安定すると思いました。