お近くの校舎を探す

岡田 隼佑

岐阜大学 教育学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:野球部]

岡田 隼佑さん

教育中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

僕は高2生の冬に河合塾マナビスに入会しました。野球部だったので自分のペースで勉強できるマナビスはとても自分に合っていました。部活を引退しても自分のペースで勉強することができ、遅れを取り戻すことが出来てとても良かったです。

部活が忙しくて全く勉強をしていなかった。

毎日勉強するのが苦でなくなった。自分は友達が河合塾マナビスにいたので楽しく勉強をすることができました。

垣原 隼也

千葉大学 工学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:バレーボール]

垣原 隼也さん

中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

高1・2生の頃、全く勉強習慣のなかった自分が、河合塾マナビスに入会して毎日続けて勉強することができた。特にアシスタントアドバイザーがいつも話を聞いてくれて、的確なアドバイスをいただいたのでとても助かりました。塾に友達がいると、自分もやらなきゃいけないと思うので友達を誘うといいと思います。

勉強へのやる気がわかなかった。

勉強習慣・偏差値の伸びなど、勉強に対するすべてが成長した。

舟橋 悠月

藤田医科大学 医療科学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:バドミントン]

舟橋 悠月さん

保健中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

兄弟がいないので受験に関する情報や勉強の方法など分からないことが多くありました。河合塾マナビスには相談できるアシスタントアドバイザーがたくさんいたので不安なことやわからないことを話して勉強に集中することができたと思います。自宅で勉強するのが苦手な分、長時間開館しているマナビスに毎日通ったことで勉強習慣が身についたのも良かったと思います。

コロナ禍で休校になっていた期間でかなり勉強での遅れをとっていたので成績が悪くなってしまっていた。

共通テスト本番ファイナルを受けたときは地理が2割程度しかなく、すごく焦りましたが、残り1か月弱でセンター試験の過去問を10年分、共通テストの過去問などをたくさん解いて苦手をなくしたことで、共通テスト本番では7割をとることができました。

稲垣 颯太

三重大学 生物資源学部
出身高校:名古屋市立菊里高等学校

[部活:水泳部]

稲垣 颯太さん

総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

河合塾マナビスでは、自分で計画を立てて無理のないペースで受講を進められたので、部活が忙しい時でも両立させることができました。また、一度受けた講座はいつでも見返すことができるので、不安な分野は何度も講座やテキストで復習し、受験直前までマナビスを活用することができました。

受験勉強の方法が分からなかった。

家ではなかなか集中して勉強できずにいたが、河合塾マナビスに通い始めてからは、学校帰りにマナビスに行って勉強することが習慣になった。

末光 侑来

名古屋市立大学 人文社会学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:陸上競技部]

末光 侑来さん

文・人文中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

河合塾マナビスは、自分のペースに合わせた時間に通うことができるので、部活を頑張っていた私でも、勉強習慣を確立することが出来ました。通い始めてから、部活と勉強の両立が上手くできるようになったことが良かったです。また、アシスタントアドバイザーの方や社員さんが悩みや不安なことを聞いてくださったので、安心して受験勉強に取り組むことができました。

河合塾マナビス入会当時、別の塾に通っていたが、環境が自分に合わず塾に行く頻度が少なくなっていた。苦手科目を重点的に授業を取っていたが、成績が伸びず悩んでいた。

河合塾マナビスに入会してから、塾の雰囲気や環境が良いので、長時間集中して勉強できるようになりました。模試では、最後まで良い点数をとることができなかったけど、共通テスト本番では、多くの科目で、今までで一番良い成績をとることができました。

石井 優凪

名古屋大学 情報学部
出身高校:名古屋市立菊里高等学校

[部活:ワンダーフォーゲル部]

石井 優凪さん

総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

映像授業の良い所は自分のペースに合わせて受講できるうえ、河合塾マナビスではアドバイスタイムで自分の間違えた所、分からなかった所をその理由を言語化することにより、授業の理解度を深めることができたのでとても良かった。

テストの前のみ勉強することが多く、特に英語のテストは内容を暗記して臨んでいたので、英語の模試の成績が悪かった。

入会前は特に英語が苦手で文法や単語の基礎ができていなかったので、英語が読めないから勉強のやる気がでないという悪循環にはまってしまったが、河合塾マナビスで初歩から復習することによって英語の成績が上がった。

早川 由真

愛知県立大学 外国語学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:軽音楽部]

早川 由真さん

文・人文中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

河合塾マナビスの講座は分かりやすく、テキストには質の良い問題がたくさん載っているので復習をしっかりおこなえばかなり力がつくのではないかと感じました。アドバイザーさんが一人一人に寄り添って質問や相談などに答えて下さったのでとても助かりました。

入会時、まあまあ勉強はしていたけれどその勉強が受験に役立つのか、その時期にやっておくべきことを自分が出来ているのかが全然分からなくて困っていました。

毎日塾に来てコツコツ勉強する癖がつき、同じように頑張っている友人たちをみてさらに勉強への意欲が増しました。共通テスト対策講座では共通テストに出るポイントを分かりやすく教えてもらい、解くコツを掴み、前よりも点数が上がりました。

武田 朋佳

大阪公立大学 医学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:バドミントン]

武田 朋佳さん

中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

映像授業だから部活等で行けなくなった日もすぐに振り替えができるところがとても良いと思いました。また、アドバイザーの方と話す機会が多いため、たくさん相談できることも良いと思います。私も実際に、受験への不安だけでなく、面接や志望理由書の内容の相談をおこない、自信にもつながりました。

高2生になるにつれて少しずつ受験を意識する中で、どのように勉強したら良いか分からなかった。

部活の後、自宅に帰宅して休んでしまうことが多かったけれど、塾に行くことで学習習慣がついた。

松原 麻里奈

南山大学 人文学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:野球部]

松原 麻里奈さん

文・人文中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

私は自分のペースで勉強したい派だったので映像授業がとても合っていました。やる気がある時は何講座も受けることができたのでとてもよかったです。映像授業には分かりやすい講師の方がとても多いのでどの教科も受けてよかったと思っています。

毎日、勉強していなかったので学習習慣をつけたかった。

古文・日本史ともに勉強する前より正解率が伸びた。

植村 雪音

東京工業大学 生命理工学院
出身高校:名古屋市立名東高等学校

[部活:吹奏楽]

植村 雪音さん

中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

高2生の頃は部活を頑張りたかったので自由に予定が決められる河合塾マナビスはとても両立しやすかったです。自分の状況に合わせて講座の内容やレベルを決めることができ、とても効率的に勉強することができました。ブースの机と椅子が結構好きで快適でした。

勉強方法も分からず模試の成績もかなり悪かったです。

河合塾マナビスに入る前は模試の成績が良くなかったと思います。いきなり上がることはなかったなかったけど回数を重ねるごとにどんどん上がっていきました。

河路 虹色

名古屋市立大学 看護学部
出身高校:名古屋市立名東高等学校

河路 虹色さん

保健中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

苦手だった教科もマナビスで受講しているうちにどんどんできるようになった。今まで曖昧にしていた知識も細かく分かりやすく説明をしてくれた。校舎スタッフの方々は、みんな明るく話しかけて下さり、アドバイスタイムが楽しかった。なので勉強の合間にお話しすることでリラックスすることができた。

苦手科目があった。(英語・数学)
勉強へのやる気がわかなかった。
受験勉強の方法が分からなかった。

マナビスに通うまでは勉強をする習慣がなかったが、通ってからはきちんと切り替えて勉強できるようになった。アシスタントアドバイザーの方からアドバイスを聞いたり、講座を受けてから、苦手だった英語の点数が30点くらい伸びた。

植村 彩音

東洋大学 国際学部
出身高校:中部大学第一高等学校

植村 彩音さん

社会・国際中部2023年度入試合格者

星ヶ丘校

私は、自分で勉強の計画を立てられなかったのでどの時期に何をやればいいかをアドバイスしてくれることがとても良かったです。また、一ヶ月ごとにやることが決まっていた為、一ヶ月の中で自分がやりたい教科をその日にやることができ、自由に予定が決められることがやる気につながりました。自宅で受講できるのも良かったです。

入会前は自習室等に行っていなかったので長く勉強することがなかった。また、何からやればいいか分からなかった。

私は勉強のやり方が違っていたことを河合塾マナビスに入って分かりました。そして机に何時間も座り勉強することがなかったが夏休みに集中することで、長時間勉強することに苦痛を感じなくなり、勉強することの大切さを知りました。

小椋 潤世

立命館大学 産業社会学部
出身高校:日進西高校

小椋 潤世さん

経済・経営・商中部2022年度入試合格者

星ヶ丘校

私が河合塾マナビスに通っていて良かったと思ったことはアドバイザーの方と生徒の距離が近いことだと思います。悩みがあったときは気軽に相談することができ、アドバイザー自身がやって良かった勉強法を聞くことができます。私は教わった勉強法をすぐ取り入れてました。そうすることで無駄なく志望校に向けた勉強をすることができました。

日々野未希

愛知県立大学 看護学部
出身高校:天白高校

日々野未希さん

保健中部2022年度入試合格者

星ヶ丘校

私は高校3年生の5月に入会しました。もう少し早く入会すればよかったと後悔しています。初めは、今からだともう遅いのではないかと思いましたが「やれるだけやろう」と思い入会を決意しました。教科によっては覚えることが多かったり、授業についていくのは大変だと感じることもありました。しかしアドバイザーの方と話すことでモチベーションが上がったり、質問することが出来たり受験勉強がしやすい環境でした。また、講座はただ解説をするだけではなく細かい説明や覚え方のコツなども教えてもらうことが出来たので役立ちました。

今井 萌々香

名古屋市立大学 薬学部
出身高校:菊里高校

今井 萌々香さん

歯・薬中部2022年度入試合格者

星ヶ丘校

マナビスでは、自分で計画を立てて受講することが出来る点がとても良かったです。自分一人だけで計画を立てるとどうしても遅れてしまいがちになるのですが、マナビスには月一回面談があるので、その時までには、と遅れずに進めることができました。また、アシスタントアドバイザーが私の名前を覚えてくださり、相談にも多くのってくださりとても安心しました。マナビスで夏休み中に科学の勉強を一通りできたことは、推薦時の安心感にもつながりました。本当にありがとうございました。