名古屋大学 医学部
出身高校:菊里高校
[部活:ソフトテニス部]
菅沼 宥斗さん
医中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
実際の受験体験を聞かせてくれるスタッフがいるのが良かった。
生活習慣が乱れてしまっても、自分のペースに合わせて柔軟に受講できる映像授業は最高です。
隙間時間に自宅学習を行い、静かな自習室で学習が進んだ。その結果、名大オープンにて冊子に成績優秀者として掲載された。
名古屋大学 理学部
出身高校:南山高校
[部活:帰宅部]
羽原 一貴さん
理中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
とにかく毎日河合塾マナビスに行って、短時間でも勉強することが大事だと思います。また、直前期にはとにかく本番になるべく近い環境で過去問を解くことで本番での緊張が解け、自分の力を発揮できると思います。
一番としてはやはり勉強習慣をつけたいというものがありました。当時はテスト前だけしていた「テスト勉強」を、これからしていく「受験勉強」に変えたいと思って河合塾マナビスに入会しました。
共通テスト対策や、大学別対策の講座では、実際に近い問題形式を使うことで、解くための考え方や自分の苦手分野、更には今後の勉強方針が分かり、大きく成績が上がりました。
名古屋大学 工学部
出身高校:名東高校
[部活:美術部]
野澤 英里さん
工中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
高校2年生で入塾し、ほぼ毎日塾へ行くことで勉強習慣がつきました。夏休みに息切れを感じた時はアドバイザーが進路や勉強法など様々な相談に乗って下さったのでとても支えになりました。心配性な私にとってはいつも背中を押してくれるアシスタントアドバイザーに何度も助けられました。また、河合塾マナビスは講座をその都度追加出来るので、本当に必要な講座を選べる点も良かったです。
受験に向けてどのような勉強が必要なのか等の勉強方法が分からない状態でしたが、志望校に向けて必要な講座を取ったり、アシスタントアドバイザーに相談したりし、おすすめの参考書や勉強方法を教えて頂きました。
今まで苦手だった物理の波と熱力学を受験直前期に単元別講座で受講したことで、得点源になり自信へと繋がりました。共通テスト模試では初めは4割ほどでしたが、本番は7割以上取れたので、理科は苦手分野を作らないのが大切だと改めて実感しました。
岐阜大学 応用生物科学部
出身高校:名城大学附属高校
[部活:ダンス部]
村田 偲月さん
農(獣・農・水)中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
アドバイスタイム等を通してアシスタントアドバイザーさんとたくさんコミュニケーションをとる機会があるので、分からないことや不安なことがあった時に相談しやすかった。特に受験直前期の精神的に不安定な時期に励まして下さったことでほどよい緊張感で受験に挑むことができた。
部活が忙しく、勉強習慣がなかったので各教科の基礎が固まっていなかった。また、数学が特に苦手で受験への不安が大きかった。
家では出来なかった勉強が部活後にマナビスですると決めたことでしっかりと勉強時間を確保することができた。また、高3の夏まで現代文が苦手だったが、たくさん文章を読むことで文章の読み方や解き方のコツをつかむことができた。
立命館大学 産業社会学部
出身高校:天白高校
上野 華歩さん
社会・国際中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
第一希望の学校には届くことができなかったけど、勉強をもっとしておけばよかった等の後悔はないので、やり切れたと思えて割と満足!!
河合銃マナビスに入るまでテスト週間以外一切自分から勉強することがなく、テストが終わるとすぐ忘れるといった定期テストに対しての勉強しかしていなかった。
講座を進めていく中で、どんどん力がついていくことを体感することができたためテストに対しての一時的な勉強から、受験に向けた長期的な勉強へとシフトすることができた。
明治学院大学 経済学部
出身高校:桜花学園高校
[部活:囲碁部]
佐々木 萌乃さん
経済・経営・商中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
高校受験をあまりしっかりとやっていなく、受験勉強の仕方がわからなかった私にアドバイザーの方々が相談に乗ってくださったおかげで不安が解消出来ました。
家で集中して勉強することができず、また学習習慣もありませんでした。
南山大学 国際教養
出身高校:名東高校
[部活:サッカー部]
坂口蒼さん
社会・国際中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
アドバイザーの方が名東高校の卒業生が多く年も近いことからとても話しやすかったです。社員の方々も講座の質問以外に志望理由書の作成も対応してくださったのでよかったです。河合塾マナビスは映像授業なので自分のペースで勉強が進められ、部活との両立がしやすかったです。
講座を取ることで英文に触れる回数が増え英文読解のスピードが上がり成績が伸びた。
南山大学 外国語学部
出身高校:愛知淑徳高校
[部活:華道部]
渡邉 久玲羽さん
文・人文中部2025年度入試合格者
星ヶ丘校
世界史はマナビスでとったノートとテキストを見合わせながら復習すると定着していったなと思います。
また、当日過去問と同じ問題が結構出題されたため、過去問をたくさん解くといいと思います。試験直前は、夜早く寝て、睡眠時間を確保するといいと思います。
中3時点では学習習慣がなかったけど、マナビスのおかげで勉強時間が増えました。
特に英語が苦手で、成績が低かったけど、英語がすごいのびました。そのおかげで志望校に合格できたと思います。
名古屋大学 情報学部
出身高校:名古屋市立菊里高等学校
[部活:ワンダーフォーゲル部]
石井 優凪さん
総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者
星ヶ丘校
映像授業の良い所は自分のペースに合わせて受講できるうえ、河合塾マナビスではアドバイスタイムで自分の間違えた所、分からなかった所をその理由を言語化することにより、授業の理解度を深めることができたのでとても良かった。
テストの前のみ勉強することが多く、特に英語のテストは内容を暗記して臨んでいたので、英語の模試の成績が悪かった。
入会前は特に英語が苦手で文法や単語の基礎ができていなかったので、英語が読めないから勉強のやる気がでないという悪循環にはまってしまったが、河合塾マナビスで初歩から復習することによって英語の成績が上がった。
名古屋工業大学 工学部
出身高校:名東高校
早川 昂汰さん
工中部2024年度入試合格者
星ヶ丘校
部活があり終わる時間が遅いが自由に行けるので時間を気にすることがなかったのが一番よかった。またアドバイザーや友達と話せる機会が多かったため、塾へ行くことが辛いとか勉強したくないと思うことが少なかった気がする。
名古屋市立大学 経済学部
出身高校:名東高校
[部活:野球部]
神谷咲太さん
経済・経営・商中部2024年度入試合格者
星ヶ丘校
高2生の冬から河合塾マナビスに入って、部活帰りに毎日通っていたので勉強習慣がつきました。友達と通うことにより、昼ご飯を一緒に食べ休息を挟みながら、きつい受験期を乗り越えることができました。文系数学の講座は何度も解き直すと数学力がどんどんついてよかったです。
愛知教育大学 教育学部義務教育専攻・保健体育専修
安藤 修平さん
教育中部2024年度入試合格者
星ヶ丘校
部活の仲間と共にマナビスに来て受講することでやる気もでてお互いに高めあえた。テキストを2、3周することでより知識が身につき、点数が上がるようになった。ご飯を食べている時にアドバイザーの方が話しかけてくださったことがかなり心の支えになった。
当初英語は偏差値が30台と本当に苦手だったが、マナビスのレベル2からしっかり対策することで高3生の12月頃には6割を超えるようになり、共通テストは難化しても6割5分と悪くない結果だった。
周りの人がずっとブースで学習しているので自分もやらないとと思い勉強時間が増え、夏休みには10~12時間勉強できるようになり学習の習慣をつけることができた。
静岡大学 情報学部
出身高校:名東高校
岡 陽介さん
総合・環境・情報・人間中部2024年度入試合格者
星ヶ丘校
よかったことは2つあります。1つ目は、勉強する習慣をつけることができたことです。2つ目は、塾に友達がいたので、行くのが苦にならなかったことです。仲のいい友達を誘って、協力して受験を乗り越えることができました。
岡山大学 工学部
出身高校:菊里高校
山田 隼大さん
工中部2024年度入試合格者
星ヶ丘校
自分は7月まで部活を続けていたため、河合塾マナビスだと時間にとらわれず自分のペースで学習を進めることができ、勉強に対するストレスをあまり感じることなく取り組むことができました。また自宅受講や繰り返しで見られるのがとても助かりました。自分は計画性がなく、最後まで苦手克服に苦しみました。なので早めから計画的に勉強に取り組むといいと思います。
東京都立大学 法学部
出身高校:天白高校
安田 颯太朗さん
法・政治中部2024年度入試合格者
星ヶ丘校
テキストがすごい良かったので、日本史など暗記教科は河合塾マナビスのテキストをやれば共通テストやある程度の私大などは十分対策できると思います。あと、アドバイザーは大学受験にものすごく詳しいので、たくさん質問に答えてくれます。