お近くの校舎を探す

吉野 太晟

名古屋大学 情報学部

吉野 太晟さん

総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者

徳重校

入会するまでは学習意欲があまりなく、受験が近づいてきている実感が持てませんでした。しかし入会してからは少しづつ意識も変わり、気持ちの変化は勉強面やそれ以外にも大きく影響しました。そこからは少しずつでしたが毎日学習に取り組むようになり、「勉強が当たり前」という習慣が身に付き自分で学習計画も立て行動できるようになりました。3年生から入塾しましたが、それまで定着出来ていなかった1・2年生の範囲もしっかり復習出来た事も自分に合っていて、成績を伸ばすことに繋がりました。

木村 心南

愛知教育大学 教育学部
出身高校:桜台高校

木村 心南さん

教育中部2023年度入試合格者

徳重校

模試で満足のいかない結果だったり自分の学習に不安があった時に、河合塾マナビスのアドバイザーの方に気軽に相談することが出来た事で、傷ついた時も回復して取り組むことが出来ました。自分の状況を客観的に見た意見を聞けたりとても助けになりました。

横沢幸哉

慶應義塾大学 薬学部
出身高校:南山高校

横沢幸哉さん

歯・薬中部2023年度入試合格者

徳重校

私が河合塾マナビスに通って一番良かったことは高校生の早い段階で学習習慣が身についたことです。マナビスに毎日通うことで曜日ごとに勉強する教科を決めることができ、効率的に受験勉強が進められます。自分は暗記科目などを時間のある週末に勉強していました。

村松 咲空

明治大学 文学部
出身高校:名古屋南高校

村松 咲空さん

文・人文中部2023年度入試合格者

徳重校

「受験は情報戦」という言葉がありますが、まさにその通りだったなと振り返って思います。受験生としての一年の過ごし方や、効果的な学習方法を講座やアドバイザーの方との面談を通して知ることが出来ました。高校受験よりも孤独感が強い大学受験で何もかもが手探りな中で、”知る”という事はかなりの不安の解消になりました。

金田 桃葉

南山大学 総合政策学部

金田 桃葉さん

法・政治中部2023年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスに行けば勉強に集中出来る環境が整っていたので、やる気が出ないなという日でもとりあえず校舎へ行って取り組みました。私は秋まで部活動を頑張った中での受験勉強でしたが、すき間時間を上手く使って自宅受講を進めたり、予習やチェックテストだけは欠かさずやると自分の中でルールを決め、効果的に学習に取り組むことが出来ました。

小川 陽太

法政大学 スポーツ健康学部

小川 陽太さん

芸術・スポーツ科学中部2023年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスで一番良かったのは柔軟性だと思います。それぞれの科目の進度に合わせて講座を組み合わせられるほか、大学別に特化した講座によって着々と成績を伸ばすことが出来ました。また、入会まで出来ていなかった勉強習慣の確立を出来たこともあわせて合格に繋がったと思います。

山田 康太

名古屋大学 法学部
出身高校:天白高校

山田 康太さん

法・政治中部2023年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスの講座によって数学と英語は圧倒的に伸ばすことが出来ました。特に英文読解の授業が良かったです。入塾前も大学受験を本気で努力したいと考えていたが、何をどうすればいいか分かりませんでした。苦手だった数学も、自分が簡単に解ける問題にクラスで周囲が苦戦している事が増えた事に気付き、成長を感じて受験本番に臨めました。

小澤 健吾

福井県立大学 海洋生物資源学科
出身高校:名東高校

小澤 健吾さん

農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者

徳重校

僕は共通テストの直前の11月から入塾しました。理系科目しか手をつけられておらず、文系科目を効率よく学習する手段を探していたからです。それまで参考書で自学自習していただけだった時よりも、河合塾マナビスでは映像形式で記憶に残りやすく、模試の時点よりも本番では少なくとも15点以上の得点アップを実現出来ました。

渡邉 さくら

愛知教育大学 教育学部
出身高校:桜台高校

渡邉 さくらさん

教育中部2022年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスのテキストは「この一冊を完璧にすれば大丈夫」というものばかりで、その効率の良さに幾度となく助けられました。自分の立てた勉強計画に不安を感じることが多かったのですが、そのたびにアドバイザーの方が一緒に見直して下さり、安心感を持って取り組めました。マナビスの温かく整った環境がいつも支えてくれました。本当にありがとうございました。

尾崎 幸乃

明治大学 文学部
出身高校:名古屋南高校

尾崎 幸乃さん

文・人文中部2022年度入試合格者

徳重校

私は高3生の6月にマナビスを始めました。それまではほとんど部活ばかりで勉強しておらず志望校には程遠い成績でしたが、河合塾マナビスでは私のレベルに合った授業を受けて効率的に点数を上げることが出来ました。他にも私立大学の情報を得て志望大学に合わせた勉強が出来て最大限活用できました。

橋本琉風

名古屋市立大学 人文社会学部
出身高校:名東高校

橋本琉風さん

文・人文中部2022年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスの講座にはとても助けられました。私は学校の授業に全くついていけず、特にほとんど全教科、講座とテキストを頼っていました。受験生になっても過去のテキストはとても役立ちました。毎日マナビスに受講しに行くという習慣が大切です。復習も大事ですが、はやめに受講を終わらせ、余裕をもって受験生の秋を迎えるといいと思います。

草野温哉

大阪公立大学 現代システム科学域
出身高校:桜台高校

草野温哉さん

総合・環境・情報・人間中部2022年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスは映像授業で何度も復習できるので、自分の苦手な分野をしっかり克服することができました。マナビスのテキスト・映像授業は本当に力がつくもので、とにかく予習復習を怠らずにやれば実力はついていくと思います。またアドバイザーの方々に質問や相談をできたことも合格への助けになったと思います。

辻󠄀 萌花

中京大学 法学部
出身高校:愛知高校

辻󠄀 萌花さん

法・政治中部2022年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスに通っていて、分からないところがそのままになってしまう心配がなく、気軽に質問することができました。分からないところの質問以外にも、このくらいの時期にはこういう対策をするといいというアドバイスもくださりました。そのおかげで自分では見逃してしまうようなところまで対策することができました。

丹嶌 里佳

関西学院大学 法学部
出身高校:昭和高校

丹嶌 里佳さん

法・政治中部2022年度入試合格者

徳重校

河合塾マナビスの強みは自分のペースで授業を受けることができる点です。部活動などで塾に行けなくなってしまっても、自宅受講することができいつでも学べる環境が整っていました。このため効率よく着実に吸収でき自分の力とすることができました。また自分の好きなときに授業を見返すことができたのでテスト前など復習しやすかったです。それぞれの状況に合わせて幅広い講座を選べるので苦手を克服しやすいと思いました。