お近くの校舎を探す

大矢 菜々美

名古屋大学 法学部
出身高校:一宮高校

[部活:茶道・華道部]

大矢 菜々美さん

法・政治中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

河合塾マナビスは自分のペースで受講することが出来るので良かったです。その日にやりたい講座を受けたり、自習したり効率良く学習出来ました。勉強の仕方などで不安に思った時に親身になって相談に乗っていただけるのも、マナビスの良いところです。

成績も停滞していたし、勉強に対して悪いムードだった。

河合塾マナビスに通ってから校内順位も模試の成績も上がった。英語の長文系の講座では、一人でやるより授業を受けた方がポイントを教えてもらえたりして、いろんな長文を読む練習も出来て良かった。

宮田 耀太

名古屋大学 農学部
出身高校:滝高校

[部活:卓球部]

宮田 耀太さん

農(獣・農・水)中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

共通テスト対策講座の理科と社会はオススメです。理社は知識が細かく、抜けがちなので12月頃に受けるとなお良いです。そして今から分からないところはすぐに質問して「分からない」を潰しましょう。河合塾マナビスに通って感じたのはやる気が出ない日でもいったん塾に来れば自然と手がつきます。

片岡 亮太

名古屋大学 工学部
出身高校:一宮西高校

[部活:ラグビー部]

片岡 亮太さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

河合塾マナビスの講座ではかなり深い内容や学校で習った方法とは別の解き方を学べました。解答する選択肢が増えるので、共通テストの誘導つきの問題を誘導なしでも解けて非常に助かりました。アドバイザーの方々も親身になって考えてくださるので、質問しやすい環境があり良かったです。

テスト期間中にも部活があって勉強が大変だった時、数Ⅲの積分がわからなすぎて悶絶していた。英語も平均点なかった。

8月の名大オープンはC判定の下の方でしたが、11月の名大オープンではB判定まで上がった。学習習慣を徹底したおかげでここまで伸びを達成することが出来たと思います。

山内 海空

名古屋大学 医学部保健学科
出身高校:一宮西高等学校

[部活:卓球部]

山内 海空さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

私は共通テストを課す学校推薦型選抜で第一志望校に合格しました。共通テストの点数は非常に重視されたので河合塾マナビスの『共通テスト対策講座』を受講したところ、すぐに成績を伸ばすことが出来ました。また、志望理由書の添削や面接の練習もしていただいたので、そのことが合格に繋がったのではないかと思います。

英語の講座を受けることで読むスピードが飛躍的に早まり、分量が増えていた2023年共通テストでも15分程時間を残して終わることができ、見直しも出来ました。

倉橋 杏奈

名古屋市立大学 看護学部
出身高校:一宮西高校

[部活:吹奏楽部]

倉橋 杏奈さん

保健中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

他の受験生よりも部活の引退が遅く、勉強と部活の両立が大変な時期もありました。そんな中でも河合塾マナビスの講座をコツコツと受けているうちに基礎力がどんどん身に付き、部活引退後に着実に応用力を付けていくための土台となりました。マナビスの講座を見ると先生方のアドバイスや応援の気持ちをもらえたため、勉強に前向きに取り組めました。

秋頃から冬休み前くらいまで模試の結果は少し上がったり変わらなかったりと急激な伸びがなかったけれど、本番直前まで力を抜かずに冬休みに毎日河合塾マナビスへ来て頑張ったから、冬休み明けのパック模試で初めて8割を超え、自信を持って本番に臨めました。

佐々 佳祐

名古屋市立大学 人文社会学部
出身高校:江南高校

[部活:吹奏楽部]

佐々 佳祐さん

文・人文中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

総合数学は日頃学校で解いているテキストより分かりやすく、数学に対する苦手意識の克服にすごく役立ちました。自習スペースも静かで冬での暖かいのでとても集中することが出来ました。

数学が全体の足を引っ張り、また今まであまり数学に向き合ってこなかったため、学校で扱うテキストのレベルについていけなかった。

共通テスト以降の二次試験対策講座のおかげで、古典の実力が短期間で伸びました。塾に入った時点で数学のアベレージ40点前後から、12月に70点まで到達出来ました。

川合 真央

名古屋市立大学 経済学部
出身高校:大成高校

[部活:美術部]

川合 真央さん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

マナビスに通って良かったことは、机に向かう習慣ができ、メリハリがついたことです。私は中学受験をしたので高校受験の勉強はしておらず、6年ぶりの入試で何をすべきか分からなかったので入会しました。家での勉強習慣がなかったので、逆に家はリラックスの場、学校やマナビスは勉強する場として勉強しました。

6年ぶりの入試で、定期テストとは違い範囲のない入試にどう立ち向かうべきかまったく分からなかった。

学校にはスマホを持って行かずにマナビスでは勉強するしかないという習慣ができ、机に向かう時間が長くなった。

加藤 豊乃香

名古屋市立大学 経済学部
出身高校:一宮西高校

[部活:ソフトボール部]

加藤 豊乃香さん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

自分は家では勉強できないタイプだったので、学校帰りに寄っていける河合塾マナビスの存在がありがたかったです。アドバイザーの方々も優しく接してくださってたくさん助けていただきました。例えば、いつの時期に何を勉強したらよいのかなど、受験の相談に親身に乗ってくださいました。

家で勉強ができなくなり、勉強できる場を探していた。

学校帰りに平日・土曜・模試終わりなど関係なく毎日塾に行き、学習の習慣をつけたことで少し疲れていても勉強をする環境に自分をおいた。一日数分・数時間でも塾で勉強することで成績の伸びにも繋がったと思う。

伊藤 利紗

名古屋市立大学 芸術工学部
出身高校:一宮西高校

伊藤 利紗さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

私は比較的遅くから受験勉強をはじめました。なので模試の判定は毎回いE判定でうまくはいきませんでした。でも塾に通って勉強する習慣が身につき分からないところを詳しく理解することができました。そのおかげで、共通テストで目標を達成することができ第一志望に合格できました。今からでも遅くはないので全力でがんばってください。

坂巻 裕太

名古屋工業大学 工学部
出身高校:一宮西高校

[部活:ハンドボール部]

坂巻 裕太さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

河合塾マナビスの講座に各大学別の対策講座があり、それによって過去問題だけでは気付けなかった問題の特徴や赤本に載ってない年の過去問題などから分析して、次はどんなものが出来るかなどの予想もあったため、自分での勉強も分野をしぼって効率良く進めることが出来ました。

共通テスト対策地理では、学校の授業や自分では他の教科に比べて疎かになりがちなので、細かいところまで説明があり理解できた。共通テスト模試の成績も、最低だった時から200点あげれて、志望校判定もE判定からB判定まで上がった。

倉石 稟之助

名古屋工業大学 工学部
出身高校:一宮西高校

倉石 稟之助さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

講座が細かくレベル別に分かれていて、どこから始めて、目指す大学によってどこまでやればいいのかが分かりやすい。常に2~3名のアシスタントアドバイザーがいて、質問に真摯に向き合ってくれる。他の塾に比べて、三者面談や保護者会が多くあり、親や先生としっかりと連携を取りながら学習を進めることが出来る。

国語・英語の偏差値が20くらい伸びました。受験期のブースは緊張感があって自然とやる気になれました。

木曽 早紀

岐阜大学 医学部
出身高校:滝高校

[部活:陸上部]

木曽 早紀さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

講座が充実しており、自習できる環境も整っているので自分に必要な学習をすることが出来ました。受講ペースも部活と両立出来るように決められて進めることが出来ました。

浅見 理帆

愛知教育大学 教育学部
出身高校:一宮興道高校

[部活:ブラスバンド部]

浅見 理帆さん

教育中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

私が所属していた部活動はかなり忙しく引退するまであまり河合塾マナビスに通えませんでした。ですがマナビスは自分のペースに合わせて受講を進めることができたので部活が忙しくても通いやすかったです。また、どの授業も質が良いので時間が無い中でも効率よくポイントを押さえて学習することができ、とても良かったです。

家だと気が散ってあまり勉強できなかったのですが、河合塾マナビスに通うようになって毎日集中して勉強する時間ができたことで学習習慣が定着しました。

酒井 慶一郎

北海道大学 総合理系学部
出身高校:一宮高校

[部活:体操部]

酒井 慶一郎さん

中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

玉置先生のハイパー英文法・英作文がオススメです。この講座のおかげで英語を体系的に学べ、英語を得点源することができました。化学は2年生の頃は苦手だったけど知識を身に付けるにつれて解けるのが楽しくなってきました。数学は演習量が大事なので1、2年生のうちに参考書をたくさん解きましょう!

山田 航大

三重大学 人文学部
出身高校:一宮興道高校

[部活:弓道部]

山田 航大さん

文・人文中部2023年度入試合格者

尾張一宮校

河合塾マナビスに入会して一番良かったと思えることは、とても頼れるアドバイザーの方と出会えたことです。入試などで悩んだことがあったらその方に相談していました。もう一つは、積極的に質問できるところです。これから塾に入る方は、マナビスの良いところを沢山活かしてください。

学校の成績が大きく伸びたこと(偏差値48.4⇒70.8)。