名古屋大学 工学部
松浦悠佑さん
(瑞陵高校)
工中部
2022年度入試合格者
赤池校
自分が所属していたバレーボール部は練習が多く火曜日以外はほとんど休みがなかったけれど、塾に行くことによって静かな雰囲気で短い時間の中でも集中して、効率よく勉強できたと思います。また、講座も分かりやすく学校で習っていない範囲も早い時期に勉強できたので自分の行きたい大学の過去問にも早くから取り組むことができました。
名古屋大学 農学部
水野有彩さん
(向陽高校)
農(獣・農・水)中部
2022年度入試合格者
赤池校
自分で自由に受講の予定を入れることができるので余裕がある時期に学習を進めることで部活や学校の行事とも両立することができました。また、自宅受講とも組み合わせることで効率よく時間を使うことができました。アドバイスタイムがあることでよりポイントを意識して受講できたり、一人では気づけなかったこともアドバイザーの方の力を借りて発見できたりしました。
名古屋工業大学 工学部
岸本順平さん
(愛知高校)
工中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスに通って良かったことは質の高い授業を受けられたことです。映像授業なので自分のペースで受講でき、遅れていると感じたときは土日に朝早く塾に行ったりして調整できたのが良かったです。ただ僕は受講に追われて基本事項の復習が疎かになってしまって結局受験期に総復習する羽目になったので、これから受講する人は自分の学習と映像授業の両立を目指して欲しいです。
名古屋工業大学 工学部
水野碩人さん
(名東高校)
工中部
2022年度入試合格者
赤池校
アドバイスタイムがあるので質問しやすい環境なのが良かったです。秋ぐらいまでは講座をたくさんとりますが、一講一講時間をかけてでも丁寧にすすめていくのが逆に合格への近道だと思います。その時に、アドバイスタイムを必ず受ければ、自然と定着していきます。また、特に数学は一つの問題集を完璧にすることが重要だと思いました。河合塾マナビスは量より質なのでそれに合っていると思います。
愛知教育大学 教育学部
安田光佑さん
(名古屋高校)
教育中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスは好きな時間に通うことができるので、部活が遅くまで行われている私にはぴったりでした。また、質の高い授業、教材があったことで復習がとてもしやすかったので、より身につけやすかったです。そして、アドバイザーの方々からの勉強法のアドバイスがあったことで迷うことなく勉強ができたと考えます。
岐阜大学 工学部
篠原拓馬さん
(日進西高校)
工中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスは基本の部分をはやい時期に授業で勉強でき、そして公式、文法などをただ教えるのではなく、理屈、問題への応用のしかたまで教えてくれるのでとても質が高くて良かった。応用の授業もあり、良問が集められているし、志望校によってはプラスで応用問題集をやればとても力がつく。
同志社大学 文学部
澤藤小桜さん
(名東高校)
文・人文中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスの魅力の1つはアドバイスタイムだと思います。受講する度にアドバイザーの方と話す機会ができるので、受講の内容の整理になるだけでなく、会話することでリフレッシュにもなるし、勉強方法や進度、メンタル面などの相談もすぐにできるので、悩みを抱え込まずに勉強に集中することができました。
同志社大学 政策学部
松尾陽香里さん
(愛知淑徳高校)
法・政治中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスには高2の2月に入会しました。人より受験勉強をはじめるのが遅くて、英語が苦手だったので英語の講座を中心に受講しました。何回もマナビスのテキストを復習することで成績を伸ばすことができました。頭痛持ちで体調が不安だったのですが、校舎長やアシスタントアドバイザーの方、何より家族に支えて頂き、なんとか乗り越えることができました。本当にありがとうございました。
立命館大学 産業社会学部
東川 洸さん
(天白高校)
社会・国際中部
2022年度入試合格者
赤池校
自分から勉強に取り組むのが苦手だったのですが、校舎長が自分の志望校にあった学習スケジュールを組んでいただいたおかげで、どんどん勉強に取りかかることができたし、自分が授業の内容をとんどん吸収している感じに楽しさや達成感を覚えていったので、勉強を嫌になることなく続けていくことができました。
関西大学 総合情報学部
山下尚子さん
(愛知総合工科高校)
総合・環境・情報・人間中部
2022年度入試合格者
赤池校
私は本格的に受験勉強を始めたのは高校3年生の7月頃でした。受験まで残り少ない中、河合塾マナビスで関西大に合格する為に必要な講座を選んで頂きました。その講座を受講し、復習するということを始めてから模試の成績が着実に上がっていき、力がついてきたと実感できました。自分1人ではここまで効率的に勉強することは不可能だったと思うのでとても感謝しています。
名城大学 農学部
秋元未宇さん
(愛知教育大学附属高校)
農(獣・農・水)中部
2022年度入試合格者
赤池校
映像授業なので分からない所をもう一度見返すなど自分のペースで内容を理解できる点に加えて授業後に習得度テストやアドバイスタイムで自分がどこを理解していないのかを発見することができた点が良かったと思っています。
南山大学 経営学部
宮田和幸さん
(日進西高校)
経済・経営・商中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスに通ってよかったことは授業後のアドバイスタイムです。ここで、授業のポイントをアドバイザーに話すことでアウトプットができ、その後の復習の質も高まったと思います。また、勉強や進路の悩みをすぐに相談できたことが心強かったので、あまりストレスを抱えることなく、受験勉強ができました。
名城大学 法学部
村田隼士さん
(東郷高校)
法・政治中部
2022年度入試合格者
赤池校
僕は自主的に勉強に取り組むことが苦手だったのですが、河合塾マナビスに入会することで毎日塾に通い、勉強することを習慣化できました。入会以前は基礎もままならないほどでしたが、講師の方々の丁寧な授業やアドバイザーの方々の補足のおかげで短期間で仕上げることができ、本来の志望校よりも上位の大学に合格することができました。自分一人の力では成し得ることが難しかったので、とても感謝しています。
東京理科大学 工学部
村山大空さん
(日進西高校)
工中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分のペースで受講することができたことです。私は野球部に所属していて部活を引退するまであまり勉強できていませんでしたが、アドバイザーの方と相談して勉強計画を立てて進めていくなかで、確実に力がついてきていると感じました。部活との両立ができたのはマナビスのおかげだと思っています。またマナビスの授業は分かりやすく、分からない部分はアドバイザーの方に聞くことができとても効率良く理解することができました。
中央大学 国際経営学部
村上日菜さん
(愛知高校)
社会・国際中部
2022年度入試合格者
赤池校
河合塾マナビスでは、自分のペースに合わせて講座を受講できたのがとても良かったです。英語や日本史では、1つ1つの講座の大事な所がまとめられたテキストと共に授業を受けることができたので、自分で復習するときに何をすべきか分からない、ということがなくスムーズに学習に取り組むことができました。疑問に思ったことはアドバイザーの方たちが丁寧に教えてくれたのでとても心強かったです。