お近くの校舎を探す

高島さくら

名古屋大学 経済学部
出身高校:名古屋市立向陽

[部活:合唱部]

高島さくらさん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

御器所校

私は部活動を高3生の秋まで続けたいと入学当初から考えていたため、時間の融通が効く河合塾マナビスに入会する事を決めました。高2生の10月からは「受験生」として部活と両立しながら勉強に真剣に向き合いました。周りよりも早くからスタートダッシュを切れた事が合格に繋がったと思います。

高校入学と同時に学校の授業だけでは勉強ができないと思い入会しました。

河合塾マナビスに通う習慣を付ければ、受験に対する不安はありません。年間学習プラニングシートの予定に遅れずに全てこなす事が出来れば、合格を勝ち取る事が出来るはずなので、予習・復習を含めた受講のリズムを大切にする事で学力は付いてきます。

水江 知花

名古屋大学 医学部
出身高校:名古屋市立向陽高校

水江 知花さん

保健中部2023年度入試合格者

御器所校

自分で勉強しているだけでは身につかない解法やアプローチ法を講座内で学ぶことができた。基本事項がテキストによくまとまっているので予習復習がしやすくて助かった。分からないところをアドバイザーの方にすぐ質問して解決できるので効率的に勉強を進められた。

谷藤 七実

名古屋大学 教育学部
出身高校:名古屋市立向陽高校

谷藤 七実さん

教育中部2023年度入試合格者

御器所校

ブース内にいる自分の周りのみんなが、「第一志望合格」という同じ目標に向かってがんばっている、という河合塾マナビスの空気が私にとって受験勉強のための一番のエネルギーになりました。受験期間中何度ももうやめたいと思いましたが、マナビスに行けば気合を入れ直して勉強に集中することができました。”受験生は伸び続ける”これ、まじですよ?

井川椋喬

名古屋大学 工学部
出身高校:瑞陵高校

[部活:硬式野球部]

井川椋喬さん

中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスに通って良かった事は、自分のペースで主体的に勉強に取り組めることです。部活動などで忙しい時期を把握してもらい、自分自身も納得しながら講座選択や受講計画を立てることができ、見通し良く学習を進めることが出来ました。また、アドバイスタイムにより映像授業を受けたまま放置しなかった点も良かったです。

受験勉強を頑張りたいという意欲はありましたが、実際に何から手を付けたらよいか分かりませんでした。校舎訪問では色々な情報が聞けてとても刺激になりました。

受験学習のアシストとして受講を軸にすることで、模試の偏差値は上がり続けました。

宮川陽生

北海道大学 薬学部
出身高校:旭丘高校

[部活:ファイヤートーチ部]

宮川陽生さん

歯・薬中部2023年度入試合格者

御器所校

当初は物理や化学の先取学習のために入会した河合塾マナビスですが、現代文の講座や過去問研究講座など受験に役立つものがたくさんありました。自分は最後の追い込みの時までに必要な受講を早期に終わらせ、その後は自習を中心に学習を進めていましたが、マナビスの自習室の環境は空調、騒音対策共にとても良く、集中して学習に取り組むことができました。

部活引退が早かったので、受験までの道のりが長く、怠けていました。「物理と化学の先取学習をする」という明確な目標を持つことで、学習への意欲が湧きました。

11月の終わり頃から共通テスト対策を開始して、学校帰りに河合塾マナビスに寄って対策用の問題演習を繰り返し、共通テスト本番ファイナルも活用することで、それまで600点台後半で停滞していた点数を本番までに800点近くまで上げることができました。

平山雄一朗

名古屋市立大学 経済学部
出身高校:南山高校

[部活:写真部]

平山雄一朗さん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスに通って良かった事は、やはり自宅受講が出来た点です。通常の来校による通塾が難しかったのですが、マナビスの映像授業は自宅でも受講が可能であったためにとても助かりました。また、アドバイスタイムのおかげで、ほぼサボることなく継続できました。マナビスありがとう!

当時はゲームをよくしていて、成績が悪くなったのをきっかけに入会しました。この頃に入会して本当に良かったです。

夏休みの時に第2回全統共通テスト模試を受けたのですが、その模試で英語の結果がとても伸びていたのをよく覚えています。それまで50点台だった点数が70点まで上がった時は嬉しかったです。

松原光琉

名古屋市立大学 総合生命理学部
出身高校:名古屋市立向陽高校

[部活:フォークソング部]

松原光琉さん

中部2023年度入試合格者

御器所校

自分は自宅で一切勉強ができないタイプなので、河合塾マナビスに通う事によって、マナビスでは勉強、自宅では休憩、と切替を上手くすることができました。また、友人もたくさん同じ校舎に通塾していたので、相互に得意な教科や不得意な教科を補完しながら、友人とともに成長することができました。

蟹江進咲

名古屋工業大学 工学部
出身高校:昭和高校

[部活:硬式テニス]

蟹江進咲さん

中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスの持つ最も大きな長所の一つは、自分で受講する授業と、受けるペースを決められる所です。それを活かして自分でペースを作ることで、部活動と受験学習を両立させたり、自分の復習に時間を使うことも容易でした。得意教科を伸ばしつつ、苦手科目をさらに強化出来たことが合格の要因です。

英語の長文読解が苦手でした。接続詞や副詞などの使い方や意味が分からずに、さらに単語や熟語などの知識も不足していました。

河合塾マナビスの講座で上手く先に得意教科などを押さえる事で、苦手科目に手を回す時間が出来ました。そのおかげで古文に時間を掛けることが出来たので、高2生時の共テ模試では5点/50点満点だったのが、本番では43点/50点満点まで上げることが出来ました。

森川愛梨

名古屋市立大学 人文社会学部
出身高校:桜台高校

[部活:軽音楽部]

森川愛梨さん

社会・国際中部2023年度入試合格者

御器所校

共通テストファイナルに取り組んだことで、本番の時間の間隔がつかめて良かった。また、一学期後半から夏にかけてなるべく毎日塾に行くように心がけたことで、勉強する習慣がついたことが、秋に成績が伸びたことにつながったと思う。

竹内望乃

名古屋市立大学 芸術工学部
出身高校:名古屋市立向陽高校

[部活:硬式テニス部]

竹内望乃さん

中部2023年度入試合格者

御器所校

自宅だと全く勉強がはかどらないので、静かな環境が整っている河合塾マナビスに毎日通って勉強をしていました。また、学校から場所が近いため同じ高校の友達が多く、質問したり、一緒にご飯を食べながら話をしたり出来たのが良かったです。

「月間の目標受講数を達成するため」に河合塾マナビスに行こうという気になれました。

共通テスト対策の講座を受ける前と後の模試を比較すると、現代文の第1問が9点から50点に上がったり、英語のリーディングが最後の問題まで時間内に解けるようになったりと、学力の伸びを実感することが出来ました。

金子吏佑

愛知教育大学 教育学部
出身高校:名古屋南高校

[部活:陸上部]

金子吏佑さん

教育中部2023年度入試合格者

御器所校

映像授業なので部活動で時間が遅くなっても自分のペースで受講が出来た点が良かったです。共通テストが重視される入試方式であったために、河合塾マナビスの共通テスト本番ファイナルテストは非常に有意義でした。本番での臨場感を体感することができ、自分が不足している箇所を直前期に絞って学習に取り組むことができました。

ほぼ毎日部活動があり学校から自宅に帰ると、20時頃になり学校生活と受験勉強の両立が大変でした。

共通テスト模試の得点率を20%近く上げることが出来ました。夏休みから本格的に河合塾マナビスの自習室を使い始めて、学習時間をさらに確保出来た事が要因です。

斉藤大貴

愛知教育大学 教育学部
出身高校:瑞陵

[部活:化学部]

斉藤大貴さん

教育中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスの講座も学校などのテキストも間違えた問題を繰り返し解く事で、学力がついたと思います。間違えた問題に付箋を貼ったり、その問題をノートにまとめたりすると、次に問題を解く際に楽になると思うので、やっていない人は是非やってほしいと思います。

一時期とても勉強を怠っていたが、毎日河合塾マナビスに通う事で、学習習慣が身に付いたと感じる。

夏休みに多くの講座を受講し、その問題を繰り返し解いたり、苦手分野の問題をたくさん解くことで、夏休み明けの模試結果がとても良くなりました。

堀 瑞葉

愛知県立大学 教育福祉学部
出身高校:名古屋大学教育学部附属高校

堀 瑞葉さん

教育中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスに通って良かったことは、自分のペースで勉強できたことです。学びたい講座を学びたいときに取ることができるので、効率的に勉強できて助かりました。またアドバイスタイムでは、その講座の内容を説明しなければならないので、学習内容の理解を深めることができました。

入会前は模試の成績が悪く、志望校は全てE判定でした。また部活がある日は家に帰ってから勉強することがありませんでした。

志望校の判定がE判定だったのが、河合塾マナビスに入ってから学習習慣がついたことや苦手教科を集中的に勉強したことで、次の模試でA判定を取ることができました。

中島詩太

南山大学 経済学部
出身高校:瑞陵高校

[部活:バドミントン部]

中島詩太さん

経済・経営・商中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスでは対面授業の塾と違って、塾に行く時間が決まっていなかったので、自分の予定に合わせて通塾できた点が良かったです。また、通塾する時間がないときは自宅での受講も可能であり、授業で分からない箇所があった時には、映像を止めたり、巻き戻したりできる点も授業を理解する上で助かりました。

学習習慣が身に付いていなかったので、河合塾マナビスには部活帰りに極力行くようにして学習習慣を付けました。

最初の頃は、模試も学校で下から数えた方が早いぐらいの成績でした。河合塾マナビスで学習を進める中で、成績上位に食い込めるようになったことです。

松本 紋奈

南山大学 総合政策学部
出身高校:昭和高校

[部活:天文気象・放送]

松本 紋奈さん

総合・環境・情報・人間中部2023年度入試合格者

御器所校

河合塾マナビスでは対面式の集団授業と違ってオンラインで講義を受けるので、倍速機能で効率よく受講したり、分からない問題が出たときは巻き戻して何度も見られたところが良いと思いました。そしてアドバイザーの方や学校の先生方、行きたい大学を受けさせてくれた家族への感謝を忘れずに、これからの大学生生活を過ごしていきたいです。

古典文法や古文常識などの知識がままならぬ状況であり、大学受験に向けての準備も曖昧でした。

初めて河合塾マナビスに行ったときに受けたクリニックテストで古文の点数が低く古典文法や古文常識などが身についていなかったのが分かりました。それからマナビスの講座を受講したことでそれらの知識が身について学力向上に繋がりました。