東京大学 理科Ⅲ類
伊藤大和さん
(高田高校)
医近畿
2022年度入試合格者
四日市校
河合塾マナビスでは古典と化学の東大対策講座を受講しました。特に古典では、秋の模試までは感覚に頼っていたのですが、この授業を受けてみてからは文法や単語の知識に基づいた正確な読解が出来るようになって得点が安定するようになりました。講師が「せっかく覚えた知識を使えていない」とおっしゃっていたのが印象的でした。自習室の環境も整っていて、毎日通ううちに徐々に力が付いていきました。
東京大学 文科Ⅰ類
鈴木勇大さん
(高田高校)
法・政治近畿
2022年度入試合格者
四日市校
自習室の環境がとても良くて、集中して勉強することができました。日本史の過去問研究講座を受講したことで、自分が悪くてどれ位、良くてどれ位の点数が取れるのかが分かったため、本番の目標点数の計算を立てることができました。共通テスト対策のファイナル講座でレベルの高い問題に触れたことで、本番で難しい問題が出題された時に動揺することなく対処できました。
名古屋大学 文学部
佐藤幹さん
(桑名高校)
文・人文近畿
2022年度入試合格者
四日市校
過去問講座では、自分で問題を解いて復習するだけでは得られないような、具体的なアドバイスや効果的な学習方法について学ぶことが出来ました。またアドバイスタイムでは、単なる用語の暗記に終わらず、単元全体の本質的な理解の獲得に繋がり、共通テストや二次試験に直結するような実力を養成することが出来ました。
名古屋大学 農学部
平野早結里さん
(暁高校)
農(獣・農・水)近畿
2022年度入試合格者
四日市校
私は高校3年の夏までテニス部に所属していました。高校2年の9月から河合塾マナビスに入り、部活と両立していました。途中、部活を辞めて勉強に専念しようかと思いましたが、アドバイザーの方に相談し一緒に目標をたて最後までこなすことができました。また、マナビスは自習室も充実していたので部活後に活用するのに適切でした。
山梨大学 医学部
松本蒼依さん
(高田高校)
医近畿
2022年度入試合格者
四日市校
まずは教材や授業の質が高く、確実に実力がついていく感覚がありました。また、受講するタイミングも自分で調節することが出来、モチベーションや忙しさに合わせることが出来るという点も河合塾マナビスにして良かったところです。更に、生徒ひとりひとりへの面倒見の良さも特徴であり、小さな悩みでもひとりで抱える事なく、相談することが出来ました。
北海道大学 文学部
金井雅子さん
(桑名高校)
文・人文近畿
2022年度入試合格者
四日市校
私は苦手な数学の共通テスト対策講座を中心に受講しました。テキストを何度も復習するにつれて一番苦手だったベクトルでも点数を取れるようになりました。アドバイスタイムでは勉強のこと以外もたくさん話を聞いてくださったので、河合塾マナビスに来るのが楽しみでした。
千葉大学 法政経
柴田朋花さん
(四日市高校)
法・政治近畿
2022年度入試合格者
四日市校
河合塾マナビスは難易度を細かく選択できることが一番の利点だと思います。志望校に合わせた分野、難易度で集中的に学べるため、余分な学習をすることなく個々に合う勉強ができます。また、アドバイスタイムを毎講座後に行っていただけるため復習になり定着しやすい、面談を毎週、毎月行っていただけるため計画を苦なく立てられ、一人ではなかなかできない反省や効果的な助言をもらうことが出来ました。
愛知県立大学 外国語学部
川﨑 菜央さん
(川越)
社会・国際中部
2022年度入試合格者
四日市校
私は河合塾マナビスに通い始めたことで学習習慣を身につけることができました。受講の際には分からないところがあれば何度も巻き戻してわかるまで見直せる点が良かったです。またアドバイザーの方と相談しながら勉強の進度や受験の計画を立てることで、自分のペースで効率よく勉強することができました。
三重大学 人文学部
加藤香穂さん
(桑名高校)
文・人文近畿
2022年度入試合格者
四日市校
私は部活が忙しかったため、高3生の引退と同時に友達の紹介で入りました。今からやっても間に合うのだろうかと不安でしたが、毎日コツコツと講座を受けたり、苦しい時にはアドバイザーの方と息抜きに楽しい話をしたりすることで、1年間受験生をやり切ることが出来ました。河合塾マナビスで頑張ることが出来て良かったです。
早稲田大学 商学部
伊串 彩さん
(清林館)
経済・経営・商中部
2022年度入試合格者
四日市校
河合塾マナビスでは自分のペースで学習することができて、アドバイスタイムに授業内容を説明することが復習にもなりました。早大講座研究講座など、最短時間での解き方を基礎を含めて丁寧に説明してくれる授業は特に効果的でした。アドバイザーさんたちは話しかけやすくて、合間にする雑談が息抜きになっていました。いつでも相談できる人がいるというのも心強かったです。
三重大学 生物資源学部
森 愛未さん
(神戸)
農(獣・農・水)中部
2022年度入試合格者
四日市校
私は河合塾マナビスに入会するまで全く勉強の習慣がありませんでした。自分にあったレベルやペースで授業を進めることができるので、部活との両立もしやすく学習習慣を確立することができました。不安なことがあるときにいつもアドバイザーの方々に相談すると、前向きなアドバイスをしてくださったので、受験もやりきることができました。マナビスに通ってよかったです。
富山県立大学 看護学部
西嶋咲希さん
(桑名高校)
医近畿
2022年度入試合格者
四日市校
私は3年生の春から河合塾マナビスに入りました。勉強がとても嫌いなので、続けられるか不安でしたが、マナビスでは自分のペースで学習を進められることができるので良かったです。また、夏休みや冬休みと毎日勉強を長時間するのは本当に苦痛でしたが、マナビスにくれば友達がいるので一緒に頑張りぬくことができました。
同志社大学 文化情報学部
人見 ボビーさん
(暁(6年制))
総合・環境・情報・人間中部
2022年度入試合格者
四日市校
私は仲の良かった先輩から河合塾マナビスの授業が分かりやすいという話を聞いて通い始めました。授業はわかりやすく苦手科目の克服もできました。また映像授業だけでなく、受験に関する情報や推薦入試の対策まで、様々な面でサポートを受けられたので自信をもって受験本番に臨めました。本当に感謝しています。
京都大学 法学部
勝真悠さん
(四日市高校)
法・政治中部
2021年度入試合格者
四日市校
まわりの友人が塾に通い始めたことで入会することを決めました。演習や過去問、予想問題の講座など、トップ講師の授業なだけあり授業の内容がそのまま模試や本番でも出てきて効果を実感しました。また、自習環境としても利用することで勉強習慣がついて合格に繋がったと思います。休む時と勉強するときのメリハリを大切にすることが合格に向けて一番大切なことだと思います。
名古屋大学 医学部
小原 一乃さん
(四日市高校)
保健中部
2021年度入試合格者
四日市校
私が河合塾マナビスに通って良かったと思うことは自分が弱い部分に集中して取り組めたことと勉強のスケジュールを立てやすくなったことです。マナビスに通い始めたのは高3生の秋頃で遅かったのですが、苦手だった分野に対して自信を持てるようになりました。面談も月に2回のペースであったので、受講を計画通りに進めようと思うようになり、自分の学習リズムが完成したので良かったです。