お近くの校舎を探す

坂東 佑真

神戸大学 システム情報学部
出身高校:比叡山高校

坂東 佑真さん

近畿2025年度入試合格者

堅田校

何より良かったのは、来校する前の日に授業を予約しておくことで、自分なりに勉強の予定を組めることです。僕はあらかじめ一か月分の予約を月の初めに取ることで、計画的に学習を進めていくことができました。

現代文の講座を受けることで、ぐんぐん国語の成績が向上していった。

長文読解の講座を受けることによって、高3生のときに、回を追うごとに偏差値が上がっていった。

瀧下 瑛太

京都工芸繊維大学 工芸化学学部
出身高校:石山高校

瀧下 瑛太さん

近畿2025年度入試合格者

堅田校

自分の好きな曜日、時刻に授業を入れられるのでストレスなく受けることができました。テキストはまとまっていて重要な部分だけしか載っていないので、すごく分かりやすかったです。駅の近くにあるので通いやすかったです。

何をしたらよいのかがわからなくて悩んでいましたが、一年を通しての計画を具体的に立ててもらい、それに従って行うことで合格につながりました。

成績は下がることなく、ずっと上がっていました。自習室があるので自然と勉強する習慣が身につきました。

平岡 悠太朗

京都府立大学 生命理工情報学部
出身高校:石山高校

平岡 悠太朗さん

近畿2025年度入試合格者

堅田校

部活で毎日帰るのが八時ぐらいだったので二時間だけでも河合塾マナビスに通って毎日の学習習慣が身についたのが良かった。マナビスの講座は、網羅度が高いので、他の問題集をやるよりも、マナビスの一冊を完璧にするのが本当に力になると思った。アドバイザーの人と話をすると、良い気分転換になると思う。

テスト期間以外の時に何を勉強したらいいか分からなかったので、受講するのを指定してくれるのがよかった。

共通テストのリーディングが全くできなくて、夏休みは一番力を入れた。その結果夏休みだけで30点点数が伸びた。

井ノ口 らら

京都府立医科大学 医学部
出身高校:石山高校

井ノ口 ららさん

近畿2025年度入試合格者

堅田校

私は部活動が高3生の六月まであって、受験勉強は引退後からスタートしました。河合塾マナビスの共通テスト対策は、網羅的なカリキュラムでしっかりした基盤が築けます。深く学ぶ姿勢で一コマ一コマを受講することが大切です。

高1生、高2生の時は定期考査の際しか勉強していなかったので、学習習慣はなく、基礎もほとんど身についていなかった。そのため、復習しなければならないことが多く、何から手をつければよいか分からなかった。

模試の成績の伸びが一番目に見えてわかった。高2生で受けた共テ模試では、どこの大学にも受からないのではというぐらいの成績だったが、受講し、学習を進めていくにつれて、成績は次第に伸びていった。

森田 陽斗

京都産業大学 文化学部
出身高校:比叡山高校

森田 陽斗さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

堅田校

映像授業で勉強したことをアドバイスタイムを使って自分の口で他人に説明することで、本当に自分が習ったことを理解できているかできていないかがよく分かり、どこを復習したらよいかが分かりやすかった。また自分の好きな時間で講座を受けられるので、学校行事などがあっても調整がきくところもよかった。

学校の定期考査や、模試で英語の成績が悪く何を勉強すれば、テストで点がとれて英語力が身につくのかが分からないので河合塾マナビスに入会した。

一番成長したことは、予定を立てて勉強するようになったこと。入会前までは、その日その日で適当に勉強内容を決めていたけれど、一週間単位で一時間ごとに何するかを決めて予定通りに行動する力が身についた。

佐竹 洸樹

大阪人間科学大学 人間科学部
出身高校:石山高校

佐竹 洸樹さん

社会・国際近畿2025年度入試合格者

堅田校

本格的に受験勉強を始めようと思ったが何から始めて良いのか分からなかった時、明確にやるべきことを示してもらえたことです。特に自分の志望校や得意不得意に合わせて講座を組んでもらえたことが良かったと思います。

決まった時間に受けることで学習の習慣がつき、受講、復習、予習のルーティーンがしっかりとこなせるようになったこと。

吉田 彩乃

北海道大学 獣医学部
出身高校:膳所高校

吉田 彩乃さん

農(獣・農・水)近畿2024年度入試合格者

堅田校

私は数学が一番の苦手教科でしたが、映像授業では問題を解くまでの思考の過程が無駄なく、わかりやすく解説されていたので一人で勉強するより効率よく学力を伸ばせました。またテキストには様々なアプローチで解く問題が厳選されているので繰り返し解くことで幅広い問題に対応できるようになりました。

松宮 直希

大阪公立大学 経済学部
出身高校:膳所高校

松宮 直希さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

堅田校

第一に勉強習慣がついたことがよかったです。自分は今まで塾に通ったことがなくてその日の気分次第で勉強をしていました。そのため勉強しない日も多くありましたが、河合塾マナビスという強制的に勉強する環境は大学受験成功のためには必要なものだったと思います。またテキストや講座も分かりやすく、試験前にはよく見返しました。

猪飼 真希

大阪公立大学 現代システム科学学域
出身高校:守山高校

猪飼 真希さん

社会・国際近畿2024年度入試合格者

堅田校

河合塾マナビスのテキストは、重要なところだけをとても見やすくまとめてあるので、非常に復習に適した教材だと思います。特に数学のテキストには良問ばかりがのっているため、それらを何度もくり返し解くだけで、どんどん数学の点数が上がっていきました!

河野 莉歩

滋賀大学 教育学部
出身高校:大津高校

河野 莉歩さん

教育近畿2024年度入試合格者

堅田校

毎日部活の後に河合塾マナビスで受講するルーティーンを作ることができたのが良かったです。マナビスの英文法の講座は、英語の本質から教えてもらえるので、楽しみながら理解することができました。マナビスでは自分のペースで学習できるので、モチベーションを高く保ったまま受験勉強をすることができて、本当に良かったです。

髙田 心

滋賀大学 経済学部
出身高校:大津高校

髙田 心さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

堅田校

河合塾マナビスに通って英語の伸びを一番実感しました。通う前は定期テストや模試の学年順位が3ケタでしたが、個性があって面白い先生たちの、英語の形を覚えるのではなく本質を捉えて思考力を養う授業で基本から丁寧に学習し、学年順位が1ケタになりました。アプリで授業の復習や英単語の暗記を手軽にコツコツ行うことができたのも大きかったです。

大坪 慎翔

同志社大学 商学部
出身高校:草津東高校

大坪 慎翔さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

堅田校

自分のペースで進めることが出来るので部活動が忙しい時でも融通が利き、続けることが出来ました。授業を受けた直後にチェックテスト、アドバイスタイムがあったので授業の内容が頭に残りやすく、成績が上がりやすくなったと思います。

嶽下 稜馬

同志社大学 商学部
出身高校:草津東高校

嶽下 稜馬さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

堅田校

自分のペースで進められるので、しっかり復習や予習の時間が作れ、学習したことがすごく定着しやすかったです。特に、英単語を前々からやっていると、本番が近づくにつれて周りとの差が付けられるので基礎や英単語を徹底的にやってください。

大東 友紀也

同志社大学 商学部
出身高校:草津東高校

大東 友紀也さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

堅田校

河合塾マナビスでは、自分に必要な分だけ講座を取ることができ、受講する時間を自分で好きに決められるので、自学自習との両立がしやすかった。講座では、プロの先生の授業が受けられるのですぐに学力の向上が感じられると思う。

井上 凛

立命館大学 食マネジメント学部
出身高校:石山高校

井上 凛さん

生活科学(栄・児・服)近畿2024年度入試合格者

堅田校

河合塾マナビスに通って良かったことは部活動との両立が出来たことです。部活動が毎日忙しくて塾につくのが遅いことが多かったけれど、自分の立てた計画に合わせて受講をすることが出来ました。また、アシスタントアドバイザーの大学生の方に質問をすると真摯に答えてくださったり、勉強の仕方などアドバイスをもらったりできることもマナビスの良さだと思います。

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド