京都大学 文学部
出身高校:西京高校
後藤初奈さん
文・人文近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
河合塾マナビスは、講座を受け持つ先生方が素晴らしいこともありますが、それに加えて受講者自身の能動性があってより生かされる場所だと思います。アシスタントアドバイザーにアドバイスタイム自分の理解を伝えて苦手に気付き、次に受ける講座を決めるというサイクルはマナビス以外ではなし得ない、貴重なものでした。私を日ごとに進化させてくれたマナビスには感謝ばかりですし、通って本当に良かったです。
京都大学 農学部
出身高校:桃山高校
久次佑宜さん
農(獣・農・水)近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
高3生の夏まで陸上部で活動していたので、勉強を本格的に始めた時期が周りの人よりも遅かったですが、河合塾マナビスの映像授業で効率よく学習を進められました。そのおかげで、秋頃からは志望校の過去問に取り組むことができ、現役生にしてはかなり多くの過去問に取り組むことができました。また、校舎長やアドバイザーとの距離が近いため、勉強だけでなく大学のことや受験の体験談なども教えていただくことができ、モチベーションを維持して受験勉強ができました。
神戸大学 工学部
出身高校:洛北高校
安達京右さん
工近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
はじめは夜遅くまで自習室を利用したいと思い通い始めましたが、実際通ってみて良かったことは、充実した授業内容だと思います。基本的な部分からしっかり学び直すことができ、苦手だった物理や英語が得意科目になりました。また、授業を受ける日程や時間帯を自分で自由に決めることができ、予定の急な変更の多い受験直前期でも、余裕を持って勉強計画を立てることができました。
徳島大学 医学部
出身高校:洛北
中辻恵大さん
医近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
映像授業なので部活を引退するまでは曜日を決めて通うことで部活と両立することができました。講座は色々なレベルに合わせて分かれていて、インプットの時期には基礎固めと知識の蓄積、アウトプットの時期には問題演習をするというように、順番に効率よく学習できました。アドバイザーの方々の説明もわかりやすく、質問に適切に答えてくださり、わからない点をなくすことができました。
大阪公立大学 商学部
出身高校:南陽高校
大澤明日香さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
講座がとても分かりやすく、映像なのでわからなかったところや聞き逃したところをもう一度見ることができたので内容をきちんと理解できてよかったです。アドバイスタイムでは、自分で説明することで理解を深めたり、わからないところをアドバイザーの方に教えてもらうことで、その単元に対する不安を解消できました。苦手を解消し、得意を伸ばすことで模試の判定が悪かった大学にも合格できてよかったです。
京都大学 医学部
出身高校:桃山高校
鳥羽朝陽さん
医近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
勉強に集中できる環境が整っていたことが良かった。家では他のことに気が散ってしまってなかなか集中できなかったけど、河合塾マナビスでは同じ受験生が勉強しているところが見られるため、自分もやらなきゃという気持ちになって勉強できた。また、アドバイザーの方の中に自分の志望校の人がいたため、大学の授業についてや合格体験談を聞けてモチベーションを上げることができた。
京都府立医科大学 医学部
出身高校:京都聖母学院高校
加藤瑞季さん
医近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
私は家にいたら誘惑に負けてしまいがちだったので毎日河合塾マナビスに来ることで勉強時間が確保できました。試験直前は、しんどい時もありましたが、周りの人達もみんな頑張っていたので自然とやろうと思えました。部活をしていた時は、帰り道に必ず寄って勉強することで着実に受講を進めることができました。また、予習や復習の習慣もマナビスに通うまではあまりなかったですが、それらの大切さにも気づいて実行することができました。
大阪大学 外国語学部
出身高校:城南菱創高校
柳瀬詠太さん
社会・国際近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
河合塾マナビスの利点は映像授業であるため自分の都合に合わせて学習できることにあると感じました。練習の多い運動部に所属していたので、引退するまでは少しずつ受講し、引退してからはたくさんの講座を効率よく受講することができました。授業もかなり分かりやすかったため、量と質のどちらも追及できる学習を行うことができました。アドバイスタイムでは、授業で生じた疑問を解消したり、学習したことを自分で説明することで、より理解が深められました。
京都府立大学 生命環境学部
出身高校:桃山高校
田中奏唯さん
農(獣・農・水)近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
自分に都合の良い日時に受講することができるので部活との両立がしやすかったです。また、土日も開いており、22時までやっているので集中することができ、勉強は塾だけで済ますことができました。アドバイザーは接しやすく、月1回のホームルームや周りにたくさんの人がいる環境のおかげで勉強のモチベーションを保つことができました。
大阪大学 理学部
出身高校:桃山高校
野口晴行さん
理近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
まず校舎の雰囲気が良かったです。受講ブースでは他の人が皆自分の勉強に集中していたので、自分もやる気を出せました。また、個人のロッカーがあったことも良かったです。テキストや荷物を置いておけるのはもちろん、自分はいつもスマホをロッカーに入れてブースに行っていたので、スマホが気になることはほとんどありませんでした。自宅受講ができたので、開いていない時間に授業を受けたり、家で少し復習したりするときによく利用していました。
信州大学 工学部
出身高校:桃山高校
今﨑丈塁さん
工近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
一番良かったのは、自分のペースで勉強ができることでした。集団形式や個別形式だとどうしてもある特定の時間で勉強することになるが河合塾マナビスだったら自分の集中力に自分でメリハリをつくことができるので嫌にならずに最後までやり通せました。マナビスのテキストや授業は本当に内容が濃いので、それだけで点数が伸びて、問題の見方が変わりました。アドバイザーも一人一人とても丁寧なので最初から最後まで理解できました。とても良い時間を過ごすことができて良かったです。
大阪大学 工学部
出身高校:桃山高校
濱田利通さん
工近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
授業を途中で止められたことが良かったです。普通の授業では予習の時分からなかった問題を解説されて分かった気になりがちですが、映像授業では解答の方針を聞いた時にいったん止めて自分で先に解くことができるので、自分自身で解き切る力が身についたと思います。また、月に1回あるホームルームでは自分がやらなければいけないことが明確に分かり、モチベーションアップにつながりました。
九州工業大学 工学部
出身高校:桃山高校
橘光旗さん
工近畿2023年度入試合格者
伏見桃山校
映像授業なので自分に合うペースと量で進めていけて、校舎外でもスマホから見れたり、いつでも見直して復習ができるのが良かった。また、講座とテキストの質が非常に高く、少ない問題で深い理解が得られ、十分受験に対応できる。そして、校舎内の人数が比較的少なく、アットホームなので良い受験指導が得られるのも良かった。
大阪大学 人間科学部
出身高校:京都女子高校
杉本奈緒子さん
総合・環境・情報・人間近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
河合塾マナビスに通って良かったことは、講座を受ける日時を自分で決められることです。志望校が変わったときの講座の振り替えなども気軽にできたので、自分のペースで柔軟に受講計画を立てることができました。マナビスに入会した頃の私は毎日勉強するという習慣がなかったので英文法の講座を半年ほどかけて受けたのですが、自分のペースでできる環境で助かりました。
名古屋大学 工学部
出身高校:南陽高校
村田崚成さん
工近畿2022年度入試合格者
伏見桃山校
部活終わりに河合塾マナビスに行って勉強をする習慣がつきました。マナビスの講座を受けるだけでなく、学校の課題や予習・復習もマナビスですることで、毎日自然と机に向かうようになりました。また、放課後にあまり時間が取れなかったので、朝や隙間時間を活用することを意識していました。受講では、予習によって分からないところを見つけてから授業を受けることで、集中すべきところがはっきりして効率よく理解できました。