お近くの校舎を探す

佐藤共基

大阪公立大学 医学部
出身高校:京都共栄学園高校

佐藤共基さん

近畿2025年度入試合格者

福知山校

予想問題で演習できたのが良かった。添削付きの講座では、自分の回答のどこがあっていて、どこで減点されたのかを見ることができ、二次系の講座の添削では実際に点数もつくので、目標得点率と比較ができたのが良かった。アドバイスタイムで今日自分が学んだ内容を振り返ったり、なぜできたのか、なぜ間違ったのかなどを自分で言葉にして確認できたのが良かった。

濟木郁弥

北海道大学 総合入試理系
出身高校:京都共栄学園高校

濟木郁弥さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

福知山校

主に共通テスト関連の講座を受講し、本番に近い問題に挑み、経験値を増やしておいたことで得点アップにつながったと思います。共通テスト後に、北海道大学の対策講座を受講しました。自分で過去問を解くだけよりも、河合塾マナビスの解説を聞き理解を深めることで、より高いレベルで対策できたことで合格につながったと思います。

中島智慧

佛教大学 歴史学部
出身高校:福知山高校

中島智慧さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

福知山校

河合塾マナビスを受講する際には、予習をしたうえでの受講となるので、必然的に予習をする習慣がつきました。また、受講して内容をインプットするだけでなく、アドバイスタイムで学んだことをアウトプットすることで、より記憶に定着しやすくなりました。
英語が合格のカギだと思うので、わからなかったら復習を繰り返すことと、単語と熟語を重点的にやるといいと思います。基礎を徹底しないと痛い目に合うので、基礎固めは本当に頑張ってください。

勉強が苦手で、学校外で勉強をしたくなかった。勉強をしても、それが身についている実感がなかったのでやる気をなくすというループが続いていた。

講座で学んだことをアドバイスタイムでアウトプットすることで、記憶に定着し、過去問を解く際や実際の入試で自信をもって解答することができ、合格につながった。

麻野十斗

近畿大学 建築学部
出身高校:京都共栄学園高校

[部活:硬式テニス部]

麻野十斗さん

近畿2025年度入試合格者

福知山校

自分が志望校を合格するために必要な知識や問題に対する考え方を根本から教えてもらい、そして、学ぶことの楽しさを教えてもらいました。それが、自分にとって1番河合塾マナビスに通ってよかったなと思うことです。
英語長文の読み方が何もわからなかったけれど、講座を受講することで格段に英語長文が読めるようになりました。特に、講座の中の動詞の語法などの成り立ちの解説が面白く、英語を勉強するのがとても楽しくなりました。

自分の志望校なんてとても目指すなんて言えないほど、学力は低く、定型問題だけ解けて応用問題は何一つ解けなかったです。数Ⅲを勉強し始めたのが高3の9月からという絶望的な状況でした。

圧倒的に学力はついた自信があります。ほとんど、全ての科目が定型問題は解けて他の応用問題は解けないみたいな状況でしたが、河合塾マナビスに通って入試直前では今まで手も足も出なかった問題に苦戦するけど自力で解答まで持っていく学力はつきました。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド