大阪大学 工学部
出身高校:四條畷高校
[部活:バトミントン部]
森下 祐輝さん
工近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
映像授業なので、分からなくても巻き戻したり、止めたりできるのがとても良かったです。自分のペースでできるのが自分の性格に合っていました。
こまめに場所を変えないと集中できないタイプなので、選択の1つとして、自習室を最大限に活用しました。自習ブースよりも人が少なかったので、とても集中できて良かったです。
一橋大学 商学部
出身高校:奈良女子大学附属高校
赤井 千乃さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
河合塾マナビスに通ってから、苦手科目の数学を向き合い偏差値が上がりました!とにかく、河合塾マナビスのテキストの復習をこなすことで、志望校に合格できると思います。
文系数学レベル5・6は、本当に分かりやすく良問揃いでオススメです。
また、菊川智子先生の『現代文』講座は記述が必要な大学を受ける人にぴったりだと思います。
大阪公立大学 工学部
出身高校:四條畷高校
[部活:陸上部]
吉村 和真さん
工近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
河合塾マナビスの良い点は、予習➡授業➡復習のサイクルが自然と身に付く点です。予習をしてから、授業に臨むのはもちろんのこと、アドバイスタイムやチェックテストで自分の理解度を確認することができました。
さらに、習得度テストを通じて、長期的な学習の定着を実感することができました。
大阪公立大学 経済学部
出身高校:四條畷高校
[部活:陸上競技部]
大山 陽生さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
英語や数学のそこそこ難しい問題に早めに触れることができたので、解法や知識を蓄えることができました。
家で勉強することができない自分にとって、1年間、自習できる環境を提供してくださったことは、毎日継続して勉強することの助けとなりました。
大阪公立大学 商学部
出身高校:東高校
東田 拓己さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
河合塾マナビスでは入会時の自分の学力に合わせた講座を受講することができるので、効率よく学力を伸ばすことができたと思います。
また、受講スケジュールは自分の予定に合わせて立てるので、無理なく勉強できる点が良い所だと思います。
京都工芸繊維大学 工芸科学部
出身高校:八尾高校
[部活:器械体操部]
西口 鼓太朗さん
工近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
入会時期が遅くても、河合塾マナビスなら受講する講座をうまく選んだり、1日で2・3講座受講すれば挽回できます。受講後、校舎の先生と話すので、分からないことをすぐ解消できたり、講座に関係なく勉強について気軽に相談できるところが良かったです。
立命館大学 経営学部
出身高校:近畿大学附属高校
[部活:バスケットボール部]
町田 穂波さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
勉強のペースを掴めたことと自習ブースを使えたことがすごく良かったです。部活を引退して、具体的な勉強方法を決められず、ペース配分を決められていなかったのですが、受講スケジュールを軸にすると勉強の計画を立てやすくなり、ペースを掴むことが出来ました。
また家では、集中できなかったので、自習ブースををほぼ毎日使えたのはありがたかったです。
立命館大学 経営学部
出身高校:清風南海高校
斎田 愛華さん
経済・経営・商近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
登校する電車で単語帳の流し読みをするといった限られた時間での勉強は印象に残りやすく、また静かな河合塾マナビスでの短時間での勉強はとても集中できます。その為、限られた時間でいかに集中できるかが重要だと思っています。
だから、受験生の方は深夜まで起きて勉強するのではなく、しっかりと睡眠をとり、隙間時間で勉強することが良いと思います。
関西大学 化学生命工学部
出身高校:四條畷高校
[部活:硬式テニス部]
中村 駿斗さん
工近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
河合塾マナビスのテキストは、まとめられていて分かりやすかったです。授業も学校では教えてくれないところも知れて良かったです。
後は、通いやすい場所に住道駅前校があったので、通塾するのはとても便利でした。
住道駅前校のアドバイザーの方々も色々相談に乗っていただいて良かったです。
龍谷大学 文学部
出身高校:八尾高校
[部活:軽音楽部]
辰巳 春香さん
文・人文近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
集団授業を行う塾と違い、河合塾マナビスでは自分のペースで勉強をすることができるので1つ1つ確実に理解しながら進めることができました。
息抜きには休憩ルームで友達と古文単語の問題の出し合いをするなどしていたので、気持ち的にもリラックスして過ごすことができ、河合塾マナビスに毎日通い続けることができました。
近畿大学 総合社会学部
出身高校:大阪産業大学附属高校
永井 飛鳥さん
社会・国際近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
私は英語が苦手で、レベル1の基礎の講座から受けましたが、その講座が分かりやすく、苦手意識を取り除くことができました。
講座を受けて分からないことがあれば、すぐに校舎のアドバイザーに質問できるのが良かったです。
また、受講の後に受ける「チェックテスト」のおかげで、復習がすぐにできました。
京都薬科大学 薬学部
出身高校:常翔学園高校
[部活:情報技術研究部]
中村 孝太郎さん
歯・薬近畿2025年度入試合格者
住道駅前校
好きな時間に受けたい講座を好きな授業速度で受講できるので、気まぐれに勉強する私には相性が良かったと思います。
また、講座内で講師の方が時々話すテキストにない知識やノウハウは有難く、受験時にその知識が必要な問題が出てきた時は、入会していて良かったと感じました。
東北大学 医学部
出身高校:開明高校
[部活:クラシック音楽部]
橘田 美咲さん
医近畿2024年度入試合格者
住道駅前校
マナビスでは自分で計画を立てられるので、部活のコンクールの時期は受講を調整し、また夏休みは部活の活動があまりなかったので、受講を増やしたりすることができたことが、3年以上マナビスに通い続けることができた秘訣かもしれません。
大阪大学 工学部
出身高校:四條畷高校
[部活:バトミントン部]
新田 琉之介さん
工近畿2024年度入試合格者
住道駅前校
急な予定が入ったとしても、受講を変更できます。英語は参考書など、文字を読むよりも講師の授業を聞いた方が僕はよく頭に入りました。河合塾マナビスのテキストは、かなり細かくテキストを作り込んでいて、テキストだけでもかなり濃いものになっていました。
他の問題集に手をつけるよりは、マナビスのテキストを極めるのが一番良いと思います。
大阪大学 法学部
出身高校:四條畷高校
三好 逸平さん
法・政治近畿2024年度入試合格者
住道駅前校
僕は8月まで部活を続けていました。部活との両立は河合塾マナビスのような映像授業だからこそできるものと思います。豊富な教材が揃っていますが、それをただ見るだけになるか、最大限吸収するかは自分次第です。とは言え、とても質の高い教材がたくさんあるので、是非自分なりの活用の仕方を見つけてみて下さい。