お近くの校舎を探す

三浦 理人

早稲田大学 商学部
出身高校:尼崎稲園高校

[部活:男子バスケットボール部]

三浦 理人さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

3年生になってから入会し、分かっていなかった受験の知識や勉強方法を学ぶことができました。夏休みでは塾に行くことで毎日勉強をすることが当たり前になり、特別苦痛を感じることもありませんでした。塾にいた時は勉強内容を時間で区切り、また食事の時間も調整することで、できる限り満腹で眠たくならないようにしました。

運動部に所属していて、時間的にも体力的にも受験勉強ができていなくて焦っていました。

河合塾マナビスに通うことで学習習慣を確立することができました。また、英語の長文を読むコツなどを知り、読みやすくなって点数も上がりました。

秋澤 佑星

京都工芸繊維大学 工芸科学部
出身高校:県立伊丹高校

[部活:バドミントン部]

秋澤 佑星さん

近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

合格できてよかったです!
河合塾マナビスで受験勉強してよかったことの1つはアシスタントアドバイザーの存在です。
過去問などで解説を見ても納得できない問題があっても、優しくて頼りがいのあるアシスタントアドバイザーの方々のおかげで気軽に質問できました。そのおかげで本番でも良い成績を残すことができました。

入会したときは学習習慣がなく、成績がよくなかったことです。

河合塾マナビスに毎日通うことで学習習慣が身につき、次第に成績もよくなっていきました。

尾谷 晴夏

大阪教育大学 教育学部
出身高校:県立伊丹高校

[部活:女子ハンドボール部]

尾谷 晴夏さん

教育近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

今まで頑張ってきた成果が嬉しいです。
支えてくれたアドバイザーの方々、友達、家族に感謝しています。
授業を受けてすぐにアドバイスタイムを行うことで、知識の定着効率が上がりました。アドバイスタイムで質問をしたり、大事なポイントを教えてもらえたりして質の高い学習ができたと思います。
勉強のことだけでなく、進路に悩んでいた時や、モチベーションが上がらなかった時にも支えてもらいました。"

部活がある日の勉強時間はほぼゼロに近く、学校の課題をやるのみの最低限の勉強しかしていませんでした。
勉強をしなければいけないと分かっていても、中々自分に厳しくできていませんでした。

毎日朝から夜まで勉強する習慣をつけられたことです。
また、受講後すぐにアドバイスタイムを行い、大事なポイントを確認したり、質問することで分からない部分を放置しないような習慣がつきました。

藤原 美紅

同志社大学 法学部
出身高校:県立伊丹高校

[部活:ラグビー部マネージャー]

藤原 美紅さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

嬉しいです!!
勉強している時は黙々と一人ですることが多いですが、アドバイスタイムでアドバイザーの方と話すことで、とても良い気分転換をすることができました。勉強があまり上手くいっていない時も話しているうちに気分が晴れて、また勉強に打ち込むことができたのがよかったです。

遅い時期まで部活があり、周りと比べて勉強時間が確保できていませんでした。定期テストの勉強しかあまりしてこなかったので、長期的な勉強の仕方が分かりませんでした。

学習意欲を持続させることで、成績が伸びていくのを実感することができました。特に英語は、長文が読めるようになってきたことが嬉しくて、長文を読むのが楽しくなりました。

森山 遥加

立命館大学 スポーツ健康科学部
出身高校:県立伊丹高校

[部活:女子バレーボール部]

森山 遥加さん

芸術・スポーツ科学近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

私は河合塾マナビスに通って良かったと思うことが2つあります。1つ目は部活動と両立できることです。自分の予定に合わせて講座を受けられるので、毎日勉強する習慣をつけることが出来ました。2つ目は優しいアドバイザーの存在です。悩み事や総合型の準備等、相談できる環境で親身になって一緒に考えてもらえて心強かったです。

個別の塾にいたので授業時間が決められていて部活との両立が厳しかったけれど、河合塾マナビスに来てから予定を合わせてくれるので勉強することが苦でなくなり、毎日勉強する意識を持つことができた。

河合塾マナビスに入るまで毎日できなかった勉強を、入ってから自然と出来るようになり、少しの時間しかなくても机に向かえた。塾に来ることを苦と感じなくなった。

古谷 心優

関西大学 社会学部
出身高校:伊丹市立伊丹高等学校

古谷 心優さん

社会・国際近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

合格できてとても嬉しいです!この1年間つらいこともたくさんあって逃げ出したくなったけど、最後まで走り抜けられてよかったです。
私は入会する前は、公共施設で1人で勉強していたので相談もできず、不安な気持ちがありました。でも、入会してからはアドバイスタイムで、ささいな悩みや不安をアシスタントアドバイザーに相談することで気持ちが軽くなりました。

1人で勉強する方法が分からなくなり、不安になったので入会しました。時期が11月だったので、周りと比べるとだいぶ遅かったですがそれでも入会出来てよかったなと思いました。

毎日、塾に行く習慣ができたのでサボることがなくなったのでよかったです。友達と一緒に頑張れました。

柳瀬 大翔

関西大学 社会学部
出身高校:市立伊丹高校

[部活:テニス部]

柳瀬 大翔さん

社会・国際近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

自分がずっと憧れていた大学に合格出来て、達成感と自信に繋がりました。
勉強のやり方や自分のやっていることがあっているか自信がない時に、アシスタントアドバイザーの方々がアドバイスタイムではげましてくれて勉強を自信をもって続けることができました。

行きたい大学だけ決まっていて何の教科が必要で、自分の学力との差とかも何も考えていなかった。

他の塾が閉まっている時間でも河合塾マナビスは開いていて、長時間勉強する習慣がついた。

大路 晴太

関西大学 システム理工学部
出身高校:県立伊丹高校

[部活:弓道部]

大路 晴太さん

近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

いろんなことがあったけど合格できて本当によかったです!
アドバイスタイムがあるおかげでアシスタントアドバイザーの方々と話す機会が増えて、大学や受験勉強などの気になることを気軽に質問ができるのでとても役に立ちました。

人より長く部活をしていたので勉強をする時間がまだ身に付いていなかった。

毎日河合塾マナビスに来ることで学習習慣を身に付けることができた。

井瀬 凜

関西大学 文学部
出身高校:市立伊丹高校

[部活:バドミントン部]

井瀬 凜さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

私は夏休みの間、日本史を重点的に勉強しました。学校の教科書で流れを掴み、塾の教材で暗記しました。この2つを活用して勉強した後に、アドバイザーや校舎長に学んだ内容のアウトプットをすることを習慣にしてから、偏差値が20近く上がりました。生徒とスタッフの距離が近い河合塾マナビスだからこそ出来た勉法だと思います。

自宅学習では集中できなかった。

英語の偏差値が50から69になった。同じマナビス生の友人と協力して励まし合ったり、分からない所を互いに質問し合ったりして、友人間でも勉強に意欲的に取り組む雰囲気が感じられた。

野間 隆之介

関西大学 政策創造学部
出身高校:市立伊丹高校

[部活:野球部]

野間 隆之介さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

学校から近いので、学校終わりに塾に行くことができて時間を短縮できた。アドバイザーが気さくに話してくれるので、勉強方法などの相談がしやすかった。部活終わりに塾に行くことで、毎日勉強する習慣ができた。講座を受け、家に帰った後で復習することで学んだ知識が定着させることができた。

学校で受ける模試の成績が良くなく、英語の長文が全く読めなかった。勉強する習慣が少しも身に付いていなかった。

入会前は学校での模試で偏差値が40ぐらいしかなかったが、入会し勉強していき、3年の夏には偏差値55くらいまで上げることができた。

八木 天鞠

近畿大学 法学部
出身高校:神戸学院大学附属高校

[部活:ダンス部]

八木 天鞠さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

1年生の時から通っていたので、勉強する習慣がついた。学校が遠いから家に帰ったら寝てしまうけど、河合塾マナビスがあることで勉強してから帰ろうという気持ちになって良かった。校舎長もアシスタントアドバイザーの方もすごくフレンドリーで、雑談や勉強の悩みなどを親身になって聴いてくれて、アシスタントアドバイザーの方に会うためにマナビスに行ってた!

家に帰るのに1時間程かかる上に部活が6時半まであって疲れ果てていた。勉強もやる気が出なくて焦っていた。

高校の成績が伸びた。1年生の7月考査からテストの点数がとれなくてクラス順位で10位とかだったが、河合塾マナビスでみんなと一緒に勉強することで集中でき、3年生の5月考査では1位をとる事ができた。

岩浅 遙夏

芸術文化観光専門職大学 芸術文化観光学部
出身高校:松蔭高校

岩浅 遙夏さん

芸術・スポーツ科学近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

志望する大学の変更に柔軟に対応して下さるアドバイザーの方と個性豊かな元マナビス生のアシスタントアドバイザーの方の全力サポートがピカイチです。元々志望する大学がなく、受験勉強の仕方がわからなかった私が、勉強する意欲にかき立てられ、学校の委員会や習い事とのバランスをとりながら河合塾マナビスに通うことができました。

河合塾マナビス入会時は、1日1時間程度学校の課題をするくらいで、学習習慣はほとんどありませんでした。また、志望する大学がなく、勉強を一生懸命頑張れませんでした。

河合塾マナビスでの1番の成長体験は模試の成績の変化です。苦手な歴史総合・世界史は伸び悩みましたが、英語は模試を受ける度に正答率や偏差値が上がっていくことを実感しました。

橋本 純

大阪工業大学 工学部
出身高校:県立伊丹高校

[部活:フォークソング・コーラス部]

橋本 純さん

近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

自分でも、大学に受かると思っていなかったので、進学先があってほっとしています。河合塾マナビスの講座は数学Ⅲの問題が特に解きごたえがあり、良問が多かったです。

勉強習慣が0だった。部活引退後も勉強があまりできなかった。

苦手科目を何とか克服できたこと。

堺 美優

大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
出身高校:仁川学院高校

[部活:バドミントン部]

堺 美優さん

近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

とても嬉しいです。本番で自分の実力が出せて良かった!
私が特に身に付いたなと思う講座は英文法・語法、英語読解総合です。講師の山添先生と成川先生がとても面白く、目の前にいるような、語りかけるような感じで教えてくれて、とても楽しく受講に挑めました。英単語を教える時に覚えやすい覚え方を教えてくれたり、例文を出して似たような単語を教えてくれたりしました。

始めは苦手科目があってその成績を上げたいという思いで入会しました。

学習意欲が上がりました。特に私は運動部に所属していたので、どうしても体が疲れて勉強への意欲がなくなってしまう事があったのですが、河合塾マナビスへ行って勉強して帰るというのを習慣付けることで、学習意欲を上げました。

藤崎 凛々

甲南女子大学 人間科学部
出身高校:尼崎双星高校

藤崎 凛々さん

総合・環境・情報・人間近畿2025年度入試合格者

阪急伊丹駅前校

自分のペースで効率よく勉強を進められるところが良かったです。勉強ブースが広く開館時間も長くて周りの友達と一緒に頑張れる環境でした。しんどい時もモチベーションを上げてくれたアドバイザーの方の存在もとても大きかったです。河合塾マナビスのおかげで合格出来ました!!ありがとうございました。

毎日勉強する習慣がなく点数の伸ばし方も効率の良い受験勉強の仕方も分からなかったです。家で勉強出来ないタイプだったので、しっかりした自習室の環境が欲しくて入会しました。

毎日塾に来る習慣がついて、夏休みは毎日10時間以上勉強していました。塾に来てから勉強に対して前向きになれたり偏差値が上がったり努力が目に見えるようになったのが嬉しかったです。

  • 2025春期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド