大阪大学 基礎工学部
出身高校:大阪教育大学附属池田高校
寺本 幹太さん
工近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通って良かったことは、部活と両立できることです。部活が有る日は短時間の自習、無い日は受講といったように、自分のペースで勉強できることが成績の向上につながりました。また、アドバイザーの方々に進路や参考書について教えていただき、勉強の助けになりました。
北海道大学 医学部
出身高校:尼崎稲園高校
宮本 唯加さん
医近畿2023年度入試合格者
川西校
自分の必要な講座を選べ、それを自分の受けたい時間に受けられるのが効率よく勉強するためにすごく役立ちました。また、アドバイザーの方に勉強の悩み、不安を相談できたので精神的にも支えられました。学校ではしにくい個人に合わせた対応をしてもらえたのが河合塾マナビスに通って特に良かったことです。
他の科目に比べて数学の出来が悪く、かといってどう勉強すればいいのかも分からず、苦手なまま放置していた。
受講を進め、自分に合う先生だったおかげもあり模試の偏差値が10ほど上がった。また、長期休みも塾が朝から晩まで開いているので、その時間勉強し続けられた。
神戸大学 経営学部
出身高校:池田高校
山本 凜さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスは映像授業なので、時間を自由に使うことができ、部活と両立しながら効率よく勉強することができました。テキストや授業の質も高く、楽しみながら勉強することが出来ました。アドバイスタイムのおかげで、自分の今の理解度が分かり、、次に何をするのか目標が明確になり、自分の欠点を効率よくつぶすことができました。
何から手を付けていいのかわからなく、困っていた。勉強をする習慣がついていなかった。基礎が固まっておらず、あやふやな知識のままだった。
やることをたくさん与えていただいたので、毎日勉強する習慣がついた。長時間勉強ができるようになって、自信がついた。おかげで第一回共通テスト模試は得点率60%でしたが、本試では83%取れました。記述の偏差値も第一回は52.4でしたが、第三回には62.8まで伸ばせました。
大阪大学 基礎工学部
出身高校:大阪教育大学附属池田高校
井上 恵太 さん
工近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通うことで、学校から自宅に帰る前にマナビスに来て勉強するという習慣がついたので、勉強を毎日継続することができました。自分のペースで受講するができ、学校よりも先に学ぶことができたのも成績向上につながりました。
入会前は学校から帰った後は、全く勉強せず、ゲームばかりしていたけれど、入会してからは毎日勉強する習慣がついた。
入会前は英語に苦手意識があったが、文法や長文などの受講を通して、英語を得意科目にすることができた。
神戸大学 農学部
出身高校:尼崎稲園高校
兼藤 佑真さん
農(獣・農・水)近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通い始めた頃は全く勉強習慣が無かったけれど、友達と一緒に部活後に通うようにしてから少しずつ机に向かう時間が長くなっていった。苦手科目は教科書レベルの基礎に思い切って戻ることで、最終的には苦手だった科目も得点源にすることができた。
定期テストの理科で最下位に近い順位を取ったり、模試でも偏差値30台を取ったりしていた。勉強習慣はほぼ無かった。
最初はあまり集中できなかったけれど、とりあえず机に向かう習慣はついた。部活引退後は毎日通い、偏差値は60台になった。苦手だった理科も私立や二次試験では得点源になるくらいまで伸ばすことができた。
神戸大学 工学部
出身高校:尼崎稲園高校
栗山 大さん
工近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通って良かったことは勉強習慣が身についたことです。見たいタイミングで受講できるシステムが自分に合っていました。
また、切磋琢磨できる友達がいたおかげで、しんどい夏も乗り切ることができました。
自宅では、動画を見ながらの勉強だったり長時間勉強が出来なかった。
河合塾マナビスに通ううちに勉強習慣がついていきました。受講を通じて自分がわからないところに気づいて、模試の偏差値が上がりました。
神戸大学 海洋政策学部
出身高校:豊中高校
宮田 幸太郎さん
法・政治近畿2023年度入試合格者
川西校
質の高い、分かりやすい映像授業で高1・2生時の遅れを取り戻すことが出来ました。アドバイザーの方の存在は僕にとってすごく大きく、勉強面だけでなく、辛い時期には話を聞いていただいたり、大学生活の話をしたりと、モチベーションに繋がりました。受験の過程は人それぞれで、入試日に合格最低点を取れば受かるので、後輩の皆さんは頑張ってください。
高1・2生は全く勉強をしておらず、学校でも常に下層をさまよっていたので、とりあえずその遅れを取り戻そうとしました。
模試では、1年を通して少しずつ成績の向上は見られましたが、思うような結果は得られず、辛い時期もありました。それでも河合塾マナビスに通い続け、共通テスト後から二次試験までの間で、学力が急激に伸びたと実感しています
北海道大学 水産学部
出身高校:尼崎稲園高校
浅田 梨紗さん
農(獣・農・水)近畿2023年度入試合格者
川西校
友人が河合塾マナビスに通っており、私も入会を決めました。部活や学校の後、友人と塾まで来たり、ご飯を一緒に食べたりし、楽しみながら勉強できました。共にに高め合える友人がいることが自分のやる気にもつながりました。
また、休日や長期休暇中も朝から塾が開いているのは本当にありがたく、静かで集中できる環境で勉強できてよかったです。
北海道大学 経済学部
出身高校:尼崎稲園高校
堂本 純太郎 さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通って良かったことは、アドバイザーの方と話ができることです。おすすめの参考書や分からない問題を教えていただくのはもちろんのことですが、成績が伸び悩んでいる科目の具体的なアドバイスまでいただけ、非常に救われました。また、長時間勉強する際のリフレッシュにもなりました。ありがとうございました。
数学Bのベクトルで躓いてしまい、定期テストで悲惨な点数を取ってしまったことで、「このままにしておくとまずい」と思い、塾に入会することにしました。
高3生の夏休みに受講をたくさん受けたことで、夏休み終わりの模試の成績がその前の模試の成績より上昇していたので、「受講だけしか夏休みできていない」と思っても安心してください。しっかり予習復習をしていたら伸びましたので。
大阪公立大学 医学部
出身高校:県立伊丹高校
中西 裕陽 さん
医近畿2023年度入試合格者
川西校
まず、河合塾マナビスに入会して最も成長したと感じることは、学習習慣の定着です。入会するまでは、平日ではほぼ勉強をする時間を設けておらず、成績が伸び悩んでいました。入会後は、周りの友達の影響もあり、毎日塾に通うようになり、少しずつ模試の判定も上がるようになりました。合格できたのは、マナビスのおかげです。
定期テストの勉強はしていたが、受験勉強のやり方が分からなかった。部活が終わってから塾へ行くのがしんどかった。
一番大きく成長したことは、勉強習慣です。入塾するまでは、平日ではほぼ勉強していなくて、成績が伸び悩んでいましたが、入会後は、毎日勉強することができ、成績は右肩上がりに伸びました。
関西大学 商学部
出身高校:伊丹北高校
三谷 陸さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分のスケジュールに合わせて受講できたことです。自分のペースで受講できたので、部活動との両立が出来ました。
受講で分からなかったところを、アドバイザーの方が説明してくれたことや、進路について何度も相談に乗ってくれたことが、とても助かりました。
河合塾マナビスに入会するまでは、勉強習慣が全くなかったけれども、マナビスに入会してからは、勉強習慣がつきました。
河合塾マナビスに入会して初めての模試では、当時の志望校の判定はE判定でしたが、秋の模試ではA判定が出て、志望校のレベルを1つ上げることが出来ました。
関西学院大学 商学部
出身高校:市立伊丹高校
吉文字 菜未さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
川西校
いつでも自分が来たい時に来れて、部活が長引いても授業を受けられるところがよかったです。
アドバイスタイムで気軽に質問ができたり、苦手な分野の勉強方法も教えていただいたり、とても役に立ちました。
信州大学 繊維学部
出身高校:県立伊丹高校
川田 千咲さん
工近畿2023年度入試合格者
川西校
自習室の環境がとても集中できて、周りの受験生もみんな必死に勉強しているので、それに刺激されて毎日頑張れました。初めは受講90分は長いなと思っていたけれども、一人で勉強するより受講を聞いた方が断然記憶に残るし、一つの講座で吸収することが多いので、とても効率的に勉強できました。
同志社大学 社会学部
出身高校:尼崎稲園高校
岡田 菜緒さん
社会・国際近畿2023年度入試合格者
川西校
最初は映像授業に不安がありましたが、実際は分かりやすくて面白いものが多く、必要な授業を選んで自分のペースで進められるところが良かったです。部活後でも学校から直接通うことで勉強の習慣がつきました。
また、勉強で不安がある時はアドバイザーの方々が優しく励ましてくださり、とても心強かったです。
家で勉強する習慣が全然ついておらず、宿題や授業の予習くらいしかできていなかったけど、部活帰りにそのまま寄ることができたので通いやすく、勉強の習慣がつきました。
勉強のやる気が無くても、マナビスに来ると色々な学年の人たちが頑張っている姿を見れるので、自分も頑張ろうと思えました。
勉強に対するモチベーションが生まれたおかげで、通っていなかった頃よりも成績が上がりました。
大阪公立大学 生活科学部
出身高校:大阪教育大学附属池田高校
髙橋 杏果 さん
生活科学(栄・児・服)近畿2023年度入試合格者
川西校
河合塾マナビスに通って良かったことは、自分のペースで学習することができたことです。自分のペースでと言っても、月ごとに面談があり、部活などの都合に合わせて一緒に考えてもらえたので、遅れたり怠けたりもしませんでした。
また、大学や学部のことで悩んでいた時も、色々と話を聞いてもらい、精神的な面でもとても支えになりました。
部活が運動部だったので、家に帰ってからの勉強はとても難しく、なかなか両立が出来ない状況でした。
急激な成績の向上はありませんでしたが、徐々に向上していき、マナビスのアドバイザーさんに言われた通り、現役生は最後まで伸びるという言葉を体感できました。