お近くの校舎を探す

加藤 楓菜

京都大学 医学部
出身高校:箕面自由学園高校

加藤 楓菜さん

近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

学校が勉強に力を入れていて講習などで忙しかったので、自分で好きな時間に勉強できたり、家で受講できたりする映像授業は自分に合っていてすごく良かったです。

高1生の時から昼間の勉強習慣はありましたが、家に帰って夜になるとダラダラしてしまっていました。また、特に理系教科が不安定で抜けているところがありました。

苦手だった化学や生物の点数が10月の共テ模試から共テ直前までに両方20~30点くらい伸びました。

中尾 百花 

大阪大学 外国語学部
出身高校:市立西宮

[部活:ダンス]

中尾 百花 さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

河合塾マナビスのレベル5や難関国公立講座のテキストは問題のレベルがとても高くて、本番で予想されるより少し難しめの問題に慣れていたことで本番も焦ることなく落ち着いて解けたと思います。また、世界史のテキストは二次試験当日まで重宝しました。

中島 帆南

神戸大学 農学部
出身高校:西宮市立西宮高校

[部活:陸上部]

中島 帆南さん

農(獣・農・水)近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

自分の都合のいい日に受講することができていたので、部活を11月まで続けていた私にとってはとても通いやすかったです。アドバイザーの方々はとても話しやすくて質問も気軽にすることができました。私はもう一つの塾にも通っていたのでうまく使い分けられたのもよかったです。

部活を11月まで続ける予定で、もう一つの塾の足りない部分を補う形で通わせていただきました。部活との両立にも理解を示してくださり、たまにしか行かなくてもても温かく受け入れてくださり嬉しかったです。

部活で疲れていても必ず勉強に手を付けるという習慣が出来たのは一番の成長体験です。友人もたくさんいたのでその中で自分も同じように頑張ろうという思いが日に日に強くなり、成長することが出来ました。

加藤 天音

東京都立大学 人文社会学部
出身高校:宝塚北高校

加藤 天音さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

映像授業は、分からなかったところや、聞きのがしたところなどを後からいつでも見返すことができるので対面授業よりも自分に合っていたと感じた。学校の自習の時間や、河合塾マナビスの閉館日でも、自分のスマートフォンで見ることができるので良かった。

中原 結衣

広島大学 工学部
出身高校:宝塚北高校

中原 結衣さん

近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

河合塾マナビスは開いている時間が長いし、受講のタイミングや倍速で受講できたり自分で使える時間が長いことが良かった。ブースもすごくきれいで静かで集中できる環境だった。

山本 詩織

京都工芸繊維大学 工芸科学部
出身高校:三田学園高校

山本 詩織さん

近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

河合塾マナビスは集団塾と違い、自分のペースで自分のしたい科目を受講できる所が一番良かったです。映像授業なので、一時停止して考え直したり、ノートをまとめたりできたのも良かったです。また、アドバイザーの方が質問や悩みを真摯に聞いてくださったのがとても有難かったです。

飯島 佳代

神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:市立西宮高校

飯島 佳代さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

夏休みは勉強時間を効率よく使うために、朝から夕方までは河合塾マナビスで勉強して、夜は自宅で毎日決まった教材で勉強していました。マナビスに来ると周りの人の刺激を受けることができ、自宅ではまだマナビスに残って勉強している姿を考えながら、気を抜かずに勉強できました。

小濱 望々佳

神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:宝塚北高校

小濱 望々佳さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

日本史探究ハイレベルのテキストは私にとって非常に役に立ちました。なぜなら、講座を受ける際に講師に頻出度が高い語句や箇所を指示され、マーカーで印をつけることによって覚える際の取捨選択ができたからです。また、その語句は本当に試験に出てきて、信頼度が高いなと感じました。

新免 莉花

兵庫県立大学 国際商経学部
出身高校:宝塚北高校

新免 莉花さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

映像授業というスタイルが私にすごく合っていて、良かったです。授業中眠いとき、一時停止ができたり、分からないところを好きなだけ視聴できたりするのが、とても役に立ちました。対面しないので講師に怒られるなどの余計なストレスもありません。質問があるときは、気軽にアシスタントアドバイザーの方に聞けるので、安心です。

山田 康生

兵庫県立大学 国際商経学部
出身高校:宝塚北高校

山田 康生さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

僕は授業のノートをとるのがとても遅いため、一時停止を使って自分のノートをとるのに専念したり、どうしても授業に集中できない時は、一度席を外して気持ちをリセットしたりと、自分のペースで勉強できる点が良かったです。

松栄 ひより

同志社大学 文学部
出身高校:宝塚北高校

[部活:バドミントン部]

松栄 ひよりさん

文・人文近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

映像授業で分からなかったところをそのままにするのではなく、すぐに聞けるところが良かったです。授業内容だけでなく日々の学習についてのアドバイスもいただけてとても参考になりました。

学習習慣が身についておらず、テスト前のみ勉強していました。

河合塾マナビスで受講することで予習、復習の習慣がつき、成績が上がりました。

徳田 基侑

同志社大学 政策学部
出身高校:宝塚西高校

徳田 基侑さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

レベル1,2の講座は何度も復習することで基礎を固めることができ、河合塾マナビスの長所だと思います。また、講師が河合塾のトップの講師の方たちなのでとても分かりやすく学校で理解できなかったこともすぐ理解することができました。

細見 蓮翔

同志社大学 政策学部
出身高校:宝塚西高校

細見 蓮翔さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

映像授業を見てそのままで終わるのではなく、その後によくわからなかったことろやどうやって復習すればいいのかなどを聞けてとても役に立ちました。また、一人でずっとやることがなかったのでアドバイザーとの会話はとても良かったと思います。

谷口 智哉

同志社大学 法学部
出身高校:三田学園

[部活:サッカー]

谷口 智哉さん

法・政治近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

部活と勉強を両立する中で、勉強中に睡魔に襲われるときもありました。ですが、映像授業のメリットである、いつでも休憩できるというところが私を助けてくれたと思います。

入会当初は、あまり受講する時間が取れず、自宅受講ばかりだったのですが、慣れてくると、河合塾マナビスに行く頻度も増えました。

英文法など、基本的なことから始めたので、しっかりとした基礎ベースが出来てその後の学習もスムーズに進めることが出来ました。

木下 采音

関西学院大学 商学部
出身高校:宝塚西高校

[部活:サッカー部 マネージャー]

木下 采音さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

逆瀬川校

映像授業で学んだことを自分の言葉にして説明することが、より深い知識の定着へとつながったと思います。学習面はもちろん、様々な相談もできたので勉強の間の気分転換にもなりました。

受験勉強を始めなければいけないにもかかわらず、始め方がわかっていない状況でした。

学習習慣の変化です。入る前は1日中机に向かえませんでしたが、入会すると皆が勉強しているので机に向かうことが当たり前になりました。

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド