神戸大学 医学部
出身高校:北須磨高校
[部活:吹奏楽部]
水谷 嶺花さん
医近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
週に1度の面談で、アドバイザーの方々と勉強以外のこともお話しすることができ、1週間の息抜きになっていました。大学の楽しい話をしていただけるときと、勉強法の話をしていただけるときのメリハリがあって、面談後も集中して勉強に取り組むことができたので、とてもよかったです。また、気がゆるんだり、モチベーションが下がったりしているときに、ガイダンスで校舎長の方からお話を聞くと、受験への危機感が湧き、再びモチベーションを上げることができました。
神戸大学 文学部
出身高校:北須磨高校
[部活:バドミントン部]
今里 拓磨さん
文・人文近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
河合塾マナビスのテキストは、映像授業で頭の中にインプットした情報をより効率よく吸収するのにとても役立ちました。また、家と違って周りにやる気を持って勉強している人がたくさんいるので、モチベーションを保つことができました。周りに同じ状況の人がいるという環境は、受験勉強において心強かったです。
神戸大学 法学部
出身高校:北須磨高校
[部活:バドミントン部]
吉田 祐さん
法・政治近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
週に1度の面談でどの参考書で勉強すればいいのかをアドバイザーの方に尋ねることで不安を解消したり、単語テストを実施してもらい単語力を向上させたりすることができました。また、落ち込んだ時は、とりあえず校舎に来校し勉強したり、アドバイザーの方々に相談したりして、落ち込んだ気持ちを忘れるようにしていました。
大阪公立大学 医学部
出身高校:北須磨高校
[部活:陸上部]
渋谷 灯さん
医近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
私は部活が忙しいときも、勉強のやる気が出ないときも、必ず塾に行くようにしていました。塾に行くと、アドバイザーの方とお話をして気分転換ができたり、周りの人が勉強しているという環境によってモチベーションを上げることができたりするからです。また、【週に1度の面談】で、アドバイザーの方々に勉強方法や大学生活の話を聞くこともやる気につながり、その後の1週間も集中して勉強に取り組むことができました。
岡山大学 医学部
出身高校:北須磨高校
[部活:茶華道部]
高崎 妃菜さん
医近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
私は家で勉強できないタイプなので、集中して長時間勉強することができたのは、マナビスの【自習室】のおかげです。周りで勉強している人たちに対する仲間意識も生まれ、心の支えになっていました。また、スタッフさんが【週に1度の面談】の際に、勉強のアドバイスや大学生活の話をしてくださり、勉強のモチベーションとなりました。
神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:北須磨高校
[部活:女子バレーボール部]
枝信 流風さん
文・人文近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
週に1度の面談で、スタッフの方々から数えきれないほどのアドバイスを頂きました。これらのアドバイスがなかったら、志望校に合格していなかったと思います。また、ガイダンスでは、校舎長の方から、スタッフの方々とは違った視点からのアドバイスを頂くことができ、ガイダンスの度にいい焦りと緊張感を与えられ、受験には欠かせない刺激をもらいました。
神戸市外国語大学 外国語2学部
出身高校:北須磨高校
[部活:卓球部]
山田 裕太さん
文・人文近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
ひとりひとり区切られた勉強ブースは集中して勉強することができました。ブースで勉強することによって、問題を解いているときに気になったことを、すぐに動画を見直して確認できる点も良かったです。また、週に1度の面談で志望大学の先輩であるアドバイザーの方から、直接アドバイスをいただける機会は、とてもタメになったし、なにより、モチベーションの向上にもつながりました。
兵庫教育大学 学校教育学部
出身高校:北須磨高校
[部活:吹奏楽部]
田中 聡美さん
教育近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
映像授業のため、時間の融通が利き、柔軟に学習計画を立てることができました。引退の遅い部活動を最後まで続けながらも自分の学習ペースで受験勉強に取り組めました。また、高2生の夏休みに実施された「プレ受験生」という、勉強時間を長時間確保するイベントによって、長時間の勉強に慣れ、そのイベント後も日常の勉強時間を増やしていくことができました。
兵庫県立大学 環境人間学部
出身高校:北須磨高校
[部活:女子バレーボール部]
奥原 優梨さん
総合・環境・情報・人間近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
週に1度の面談では勉強方法や進路先の不安なことなど何でも相談できて、やる気につなげることができる、私にとっては貴重な時間でした。親身に聞いてくれるアドバイザーの方々が身近にいるのがとても頼もしく、ありがたかったです。また、面談の際に活用していた手帳で計画を立てて時間の管理をすることでやる気と集中力が上がり、集中して勉強に取り組むことができました。この手帳にアドバイザーの方々からいただいたアドバイスをメモしており、落ち込んだ時に見返して、気持ちを切り替えていました。
兵庫県立大学 環境人間学部
出身高校:兵庫高校
久西 礼莉さん
総合・環境・情報・人間近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
マナビスの【映像授業】は、塾に行くのが嫌な時も、家で受けられるという点においてとてもよかったです。分からないところはすぐに何度でも見返せるところも、受験勉強に役立ちました。また、【週に1度の面談】にて、不安なことや悩みを相談できたことは、勉強する上での安心感につながったと思います。
兵庫県立大学 環境人間学部
出身高校:北須磨高校
[部活:吹奏楽部]
辻 萌々花さん
総合・環境・情報・人間近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
【週に1度の面談】で使用する手帳を毎日活用し、日々の勉強記録や模試の結果などを書き込むことで、後で見返したときに、自分がどのくらい成績が伸び、苦手を克服することができたのかを確認することができ、自分の成長を感じることができました。私はこの手帳を試験にも持っていき、心を落ち着かせることで、自信を持って試験に臨めたと思います。また、【週に1度の面談】でスタッフさんの方々と色々なお話をできることが塾に行くモチベーションになりました。
立命館大学 経営学部
出身高校:滝川第二高校
長谷川 慧さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
面談で言われたことを積極的に実践し、受講のスケジュールを立てて、長時間の勉強も集中することができるようになりました。
河合塾マナビスに行くことで勉強する習慣が付いたと思います。
また、アドバイスタイムでアドバイザーの方に勉強の悩みを相談することができたのが本当にありがたかったです。
関西学院大学 文学部
出身高校:北須磨高校
[部活:吹奏楽部]
宮崎 真綾さん
文・人文近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
私は参考書を何冊も買うのではなく、河合塾マナビスのテキストを何周もして勉強していました。特に、英語の【大学別の講座】は内容を覚えるくらい何度も演習し、大学の問題の傾向を頭にたたきこみました。また、【週に1度の面談】では、勉強面だけでなく、部活の悩みなど、いろいろな話をすることができたので、面談後気持ちを切り替えて勉強に取り組むことができました。
関西学院大学 経済学部
出身高校:北須磨高校
青木 優河さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
河合塾マナビスでは、授業後のアドバイスタイムだけでなく、分からない問題を気軽にスタッフの方に聞くことができて良かったと思います。また、定期的に開催されるガイダンスでは、自分の知らない情報を見聞きすることができ、友達とも意見交換をすることで視野が広がりました。マナビスでの日々の学習の積み重ねが実を結び、非常に嬉しく思います。
関西学院大学 商学部
出身高校:北須磨高校
米山 隆翔さん
経済・経営・商近畿2023年度入試合格者
名谷図書館前校
河合塾マナビスの教材はとても細かく丁寧にまとめられていて、「なぜ?」の部分を一からしっかりと叩き込むことができるので、学力の土台作りに役立ちました。
アドバイスタイムでは、毎回スタッフの方と話をするので、自分の理解を客観的に見直すことができました。