お近くの校舎を探す

新名 太郎

同志社大学 経済学部
出身高校:奈良県立奈良北高校

[部活:自転車競技部]

新名 太郎さん

経済・経営・商近畿2025年度入試合格者

新大宮校

私は高3生の8月まで部活動に打ち込んでいたので受験勉強を始めるのが人よりとても遅かったです。ですが河合塾マナビスだと自分のペースで受講を進めることができたので遅れを取り戻す勢いで勉強をすることで模試などでも着実に良い結果を出せるようになりました。授業も非常にわかりやすかったです。

部活動のために高校に行っている、という程だったので勉強は全くしていませんでした。スポーツではなく勉強で進学すると決めたので模試などでも伸び悩んでいて焦り始めていました。

まずは学習習慣が付いたことです。高校入学から3年生の7月までの勉強量を、8月だけで超えたと思います。そしてそれに伴い偏差値も60~65位だったのが70を超えるようになりました。

塩嵜 有可子

龍谷大学 心理学部
出身高校:育英西高校

塩嵜 有可子さん

文・人文近畿2025年度入試合格者

新大宮校

河合塾マナビスは自分のペースで勉強を進めることができたので良かったです。校舎に行くのがしんどい時は自宅で受講することができ、どの講座も分かりやすかったので、勉強が楽しかったです。スタッフの方は、分からないところや勉強方法をすごく丁寧に教えてくださり、感謝しています!ありがとうございました。

学習習慣や意欲があまりなく、何をしていいか分からない状態でした。また、学校のテストやレポート課題を言い訳にしてなかなか受験勉強を始められませんでした。

学校終わりに河合塾マナビスに通って、受講する習慣が身につき、一気に受験モードになりました。また、アドバイスタイムでは自分の言葉で説明することで理解が深まり、より記憶に残るようになったと感じます。

東賢蔵

名古屋大学 工学部
出身高校:興国高校

[部活:サッカー部]

東賢蔵さん

近畿2024年度入試合格者

新大宮校

高3生の6月まで部活があり、勉強をする習慣もついていない中でのスタートでした。7月の入会時に受験までの具体的な勉強方針や方法を相談に乗ってもらい、方針を決めることが出来たのはありがたかったです。また、アドバイスタイムでの自身の理解を整理する時間は、理解度を確認しながら勉強をするのにとても役立ちました。他にも、数学や理科の講座では、問題に出やすいポイントを押さえてくれていたので、時間がない中でも効率よく学習できました。

石本東悟

立命館大学 スポーツ健康科学部
出身高校:一条高校

石本東悟さん

芸術・スポーツ科学近畿2024年度入試合格者

新大宮校

河合塾マナビスの映像授業は高1生の基本的な内容から高3生の応用的な内容だけでなく、各大学の対策まで幅広い内容をカバーしていました。基礎から復習して受験対策が出来たのは良かったです。また、部活等で塾に行けない時も自宅で映像授業を受けることができたことは助かりました。アドバイスタイムでは授業内容をしっかり理解できているか確認でき、アシスタントアドバイザーの方も明るい雰囲気で話しやすかったです。

大西 萌里

神戸市外国語大学 外国語学部
出身高校:郡山高校

[部活:箏曲]

大西 萌里さん

社会・国際近畿2024年度入試合格者

新大宮校

河合塾マナビスは自分のペースで自宅でも受講することができるので、勉強習慣が身につきました。特に、勉強方法がわからず苦手意識があった国語は、講座をコツコツ受けることで読解力や解答力が身につきました。また、アシスタントアドバイザーの方々のわかりやすい説明で、難しい内容も理解を深めることができました。その結果、共通テストでは8割近くとれるようになり、一番苦手な漢文は満点をとれたことが嬉しかったです。

瀬部一

関西大学 商学部
出身高校:国際高校

[部活:バスケットボール部]

瀬部一さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

新大宮校

河合塾マナビスでは自分が受けたい時間に受講できる点がよかったです。受講後のアドバイスタイムでは、授業の中で理解しきれなかった部分をアドバイザーの方と話し合って、解決していきました。そういった取り組みが合格につながった一つの要因だと感じました。マナビスに入会する前は、学習習慣がつかなかったのですが、入会してからは共に頑張っている他の受験生を見て、自分も頑張ろうと思うことができました。

米島琴美

関西学院大学 商学部
出身高校:一条高校

[部活:女子バスケットボール部]

米島琴美さん

経済・経営・商近畿2024年度入試合格者

新大宮校

河合塾マナビスの授業では知らなかった知識をたくさん見つけることが出来、得意だと思っていた科目の理解も更に深めることが出来ました。また、復習をしっかりやることの大切さを感じました。模試の成績が伸び悩んでも、学習課題に取り組み続けたことが結果につながったと思います。アシスタントアドバイザーの方々は小さなことでも褒めてくださったからこそ安心感があり、勉強や通塾のモチベーションとなっていました。

中西陽詩

京都府立医科大学 医学部
出身高校:奈良学園高等学校

[部活:陸上競技部]

中西陽詩さん

近畿2023年度入試合格者

新大宮校

アドバイザーの方は、他人と比べることなく私と接してくださり、のびのびと勉強をすることができました。夜遅くまで相談に乗ってくださったり、時には面白い話をしてくださったりと、苦しい受験を乗り越える上で本当に心強かったです。理系科目に苦手意識を持っていましたが、授業で基礎を固めながら難問にも慣れることで、医学部特有の問題にも対応できるようになりました。結果、春時点ではD判定だった志望校も、夏休み明けからはA判定をとることができるようになり、合格することができました。

髙田康太

同志社大学 心理学部
出身高校:一条高等学校

髙田康太さん

社会・国際近畿2023年度入試合格者

新大宮校

河合塾マナビスに通って良かったことは、映像授業のため好きな時間に勉強ができたことと、自習室が充実していたので勉強習慣を身につけることができたことです。勉強は1日だけ頑張るのではなく、毎日継続することが大切だと受験を通じて実感しました。映像授業では、上位私大英語の高橋先生とハイレベル日本史Bの坂本先生の講座が特にわかりやすく、効率よく学力を上げることができました。また、自分が志望していた大学に通うアシスタントアドバイザーに勉強法や入試の相談ができたので、大きなモチベーションになりました。

𠮷村 萌

大阪公立大学 理学部
出身高校:郡山高等学校

[部活:ソフトボール部]

𠮷村 萌さん

近畿2023年度入試合格者

新大宮校

高3生の6月まで部活動がほぼ毎日あり、また学校のテスト前しか勉強をしていなかったため、受験に本腰を入れるために河合塾マナビスに入会しました。短時間しか確保できなくても、自分の好きな時間に授業を受けたり自習ができたりしたので、毎日勉強をする習慣がついたと思います。夏や秋の模試では成績が良くなり、第一志望の大学も良い判定が出るようになりました。共通テストに向けて苦手科目をなくし、バランスよく勉強することと、数Ⅲは夏休みには着手しないと間に合わないので、早めの準備をすることをアドバイスします!

  • 2025新学期特別無料講習_spエンド
  • 資料請求_spエンド
  • 校舎訪問申込_spエンド