お近くの校舎を探す

森元 彩貴

岡山大学 理学部
出身高校:就実

森元 彩貴さん

中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

私は、高3生の9月というかなりギリギリの時期に苦手科目を克服するために入会しました。毎日1コマ以上は受講し、復習は必ず1週間に2回していました。また、分からない問題はアドバイザーの方がわかりやすく教えてくださるのでとても心強かったです。12月には苦手科目も克服でき、アドバイスをしてくださったアドバイザーの方々には本当に感謝しています。

・苦手科目があった(物理・化学)
・学校の成績が良くなかった
・模試の成績が伸び悩んでいた

9月~11月毎日受講し、12月はひたすら復習をしていたら、共テ模試において、物理科目が28点から84まで伸びた。化学も共テ本番では自己ベストをマークした。

栂野 義貴

岡山大学 工学部
出身高校:岡山一宮

[部活:吹奏楽部]

栂野 義貴さん

中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

河合塾マナビスは映像授業なので、自分のレベルにあった講座を自分で設定した受講スケジュールに沿って受講でき、自分のペースで授業内容をまとめられるので合っていると感じた。これを続けていくと、自立的に学習に取り組む姿勢や意識の向上につながり、受講以外の自主学習においてもそれを生かす事ができた。

高校に入ってから、3年の4月いっぱいまで部活が忙しく、受験勉強のスタートを切るのが遅くなったり、各教科の勉強法が確立せず、成績が伸び悩んでいたことに対して焦っていた。

共テ模試で、国語の点数が6割取れればいい方だったのが、確実に7割を超えるようになった

田中 那奈

愛媛大学 法文学部
出身高校:岡山大安寺

[部活:ディベート部]

田中 那奈さん

文・人文中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

河合塾マナビスに通って良かったことは、体調や部活を考慮しながら学習できた点です。マナビスは自宅で受講する事ができ、柔軟にスケジューリングすることが可能です。さらにアドバイザーの方が親身になって話を聞いてくれるため、受験勉強の大きな支えになりました。

私はあまり学校に通えていなかったので学校の授業に遅れを取っていました。その不安感を河合塾マナビスに通う事で払拭する事ができました。

マナビスでは主に現代文と古文の講座を受けていたのですが、講座を受ける前は共通テスト模試で5割ほどしか取れてしませんでした。しかし、講座を受け、現代文・古文ともに読解のポイントがわかり、共通テスト本番の国語で8割取る事ができました。

吉野 桜介

早稲田大学 政治経済学部
出身高校:岡山朝日

[部活:硬式野球部]

吉野 桜介さん

社会・国際中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

河合塾マナビスの一番良いところは、アドバイザーが優秀であることである。映像授業が、自分の実力とペースに合わせて効率の良い学びとなったことも特筆すべき点である。しかし、アドバイザーはその学びを支えると共に、進路相談の際に日常の学びを超えた人生における学びをさせてくれた。学力も人間力も養える。それがマナビスであると思う。

高1、高2と英単語の暗記と英文法をおろそかにし、基礎・基本が出来ていなかった。学校のテストや模試においても、英語だけが飛びぬけて悪く、最初からやり直そうにもすでに手遅れという状況にあった。

英語に関して、偏差値が55から65まで上昇した。また、学校から河合塾マナビスに直接行き、20時までみっちり勉強して考えるという学習習慣を確立することで、濃い勉強を長時間する事が可能になった。さらに、マナビスは良きアドバイザーがいて、学習環境も整っている為、学習効果がより高まると思う。

友光菜々美

岡山県立大学 デザイン学部
出身高校:清心女子

[部活:書道・華道部]

友光菜々美さん

芸術・スポーツ科学中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

河合塾マナビスに通ったことで、学習習慣が身に付きました。アドバイザーの方々は優しく、また教室内は明るい雰囲気で過ごしやすい環境でした。映像授業は暗記科目の内容もストーリーとして頭に入り、印象に残ります。アドバイザーの方々は、よく話を聞いて下さり、面接対策の際にもお世話になりました。

計画的な学習が難しく、苦手科目はやる気がわきませんでした。決まった学習習慣もなく、特に暗記科目が身に付きませんでした。

勉強に時間が増えました。家にいることが減り、それだけで集中して勉強に取り組むことができました。自分で映像授業を見て、テストを解くことで、理解を目的に取り組むことができました。

柳生陽菜

広島市立大学 情報科学部
出身高校:近畿大学附属広島福山

柳生陽菜さん

総合・環境・情報・人間中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

私は、他の受験生に比べて、基礎が全くできていませんでした。だから、河合塾マナビスで自分のレベルに合った講座が受けられてとても助かりました。また、自宅受講がほとんどだったのですが、校舎で講座を受けるのと遜色のないサポートを受ける事が出来たのが、本当に良かったです。

私は、英語が本当に苦手で中学生英語で使うような単語も分からないことがありました。

学校の定期テストでは点が取れても、模試では思ったような成績を残せていませんでした。しかし、重点分野(数学)で一通り復習すると、全統記述模試(数Ⅲ)で偏差値が10ポイント近く上がりました。

山崎 桃子

同志社大学 経済学部
出身高校:岡山大安寺

[部活:吹奏楽部]

山崎 桃子さん

経済・経営・商中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

2次試験の志望校別対策講座では、答案を出すとすぐに添削されて返ってくるのがとてもありがたかったです。自分では気づけなかったであろう減点ポイントに気づけたので、本当に為になりました。また、アドバイザーの方々は全員親切で話しやすく面白いので、直前期でも楽しく通塾できました。質問や相談等ご対応頂いて、たくさんお世話になりました。

ずっと塾に行かず、独学で勉強していました。2次対策は独学では限界があると感じ、苦手科目の共通テスト対策を含めて対策する為に12月の入会を決めました。

生物基礎が共通テスト模試で15点だったが、本試験では38点にあがりました。

三宅瑠依

立命館大学 薬学部
出身高校:金光学園

[部活:ダンス部]

三宅瑠依さん

歯・薬中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

通って良かったことは、河合塾マナビスで勉強しているみんなが大学合格に向けて頑張っているので自分のモチベーションが下がらなかったことである。また、復習リストを使って復習を管理でき、効率的に知識の定着につなげることができました。

学校のテストは出来るが、模試の成績は全然上がらなかった。理系科目が特に伸び悩んでいた。

映像授業を受けて、手を付ける事が出来なかった難しい問題の部分点だけでも取れるようになったり、少しずつ少しずつ様々な問題に対応できるようになった。

松井翼

同志社大学 政策学部
出身高校:岡山城東

[部活:サッカー部]

松井翼さん

社会・国際中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

自分のレベルや志望校に合わせて講座を取ることができ、分かりやすい講座を受けて理解(インプット)して、その内容をアドバイスタイムで説明(アウトプット)することで理解を深めることができていたと感じる。復習リストのおかげで後回しにしがちな復習もしっかりでき、知識や内容の定着が図れて成長を感じることができた。

定期考査は、学校での授業を真面目に受け、課題をすれば点を取れる状態だった。しかし、模試となると思うように点が取れず悔しかった。

毎日学校が終わってすぐ河合塾マナビスに向かい、講座を受けた。
内容を理解(インプット)して、その内容をアドバイスタイムで自ら説明(アウトプット)することで理解を深めることができていたと感じる。

中森健太

豊田工業大学 工学部
出身高校:岡山一宮

[部活:コンピューター部]

中森健太さん

中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

河合塾マナビスの講座では、選び抜かれた講師の方が要点をまとめてくれているので、とても分かりやすかった。何度でも見る事が出来るので、復習に最適だった。自習室は静かで集中しやすく、長期休みは朝から空いているので、一日中集中して勉強することができた。

過去問を解いてみても、英語が特に点数が低かった。英語が苦手だと感じてはいたが、学習習慣が身についておらず、差が広がっていった。

入会前の進研模試で、東北大学がD判定だったが、1ヶ月後の模試ではA判定になった。自宅とは違い、自習室で静かに集中する事が出来たので、学習習慣が身についた。

大倉 凜香

龍谷大学 社会学部
出身高校:岡山

[部活:茶道部]

大倉 凜香さん

社会・国際中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

河合塾マナビスに通い始めたことにより、毎日の固定された学習時間を確保する事ができるようになりました。また、校舎の中で頑張っている人がたくさんいるので、モチベーションの高さを保つ事ができました。そして、自分の学習状況を理解して下さっていたアドバイザーが的確なアドバイスを下さるのがとても役に立ちました。

勉強のやる気が全くない状況で、河合塾マナビスに入会しました。
マナビスにいる周りの生徒の皆さんがとても熱心に勉強しているのを見て、自分も負けずに頑張ろうと思えた。

勉強時間の長さが一番の成長だと思いました。
入るまでは、時間や質を考えずに勉強をしていたけど、マナビスに入ってからは、あたりまえのように勉強ができるようになった。

田邉美邑

駒澤大学 グローバル・メディア・スタディーズ学部
出身高校:就実

田邉美邑さん

総合・環境・情報・人間中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

分かりやすい映像授業と親身に相談に乗ってくださるアドバイザーの方のおかげで、目標を持って勉強することができました。勉強が大変な時や模試の成績で落ち込んでいる時、毎回とても明るく励ましてくれるアドバイザーの方に何度も助けられました。

高3の春になって受験について考え始めたので、何から始めれば良いか分からない状況でした。そんな時、受験について一緒にサポートしてくれる河合塾マナビスの広告を見て、学習スタイルに魅力を感じ、入会しました。

河合塾マナビスに通い始めてから、「勉強をしたい」と思うようになったのが一番の変化だと思います。マナビスには大学生のアドバイザーの方もいるので、大学生活の話を聞くことができたり、マナビスで色々な大学についての情報を得ることができるので、自分の学びたいことを見つけることができました。

松井 旭

京都産業大学 経営学部
出身高校:西大寺

松井 旭さん

経済・経営・商中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

部活動引退後に入会して、毎日河合塾マナビスに通う事で素早く受験勉強に意識を切り替える事ができました。英文法の講座を早めにやっていたことが、私立大学の受験の際にとても役に立ちました。マナビスに通う事で、勉強する習慣がついたのでとても良かったです。

部活動をしている時は、自宅に帰るのも遅く疲れが溜まっていたので、学校の課題をすることだけで精一杯になっていて、自ら予習・復習をすることがほとんどなかった。

毎日河合塾マナビスに通う事で学習習慣が身に付き、勉強へのやる気が高まりました。通い始めの頃、得意ではなかった国語が、模試での得点源になりました。英語も読むのが遅く苦手でしたが、マナビスの講座で習ったやり方を実践することで、少しずつ早く読み進めるようになりました。

三坂 祐歩

京都産業大学 経済学部
出身高校:西大寺

[部活:サッカー部]

三坂 祐歩さん

経済・経営・商中四国2023年度入試合格者

岡山駅前校

わかりやすい講座やアドバイスタイムなどによって、自分のわからないところが徐々になくなっていく感覚を味わった。自習スペースも充実していて、長い時間集中して勉強に取り組むことができた。もし河合塾マナビスに通っていなかったら、こんなに勉強する事はなかったと思う。勉強が辛いなと思う時もあったけど、頑張って通って良かったと思う。

英語の単語は覚えているが、文法がボロボロだった。河合塾マナビスで学力を確かめるテストを受けたが、文法の大問点数が低かった。

河合塾マナビスに入会する前は、第一志望にしていた大学の判定はDになったりEになったりだったが、マナビスで勉強するにつれて徐々に上がってきた。A判定を取れた事もあった。残念ながらその大学に行くことは叶わなかったが、この体験は嬉しい出来事だった。