徳島大学 医学部
出身高校:脇町高校
[部活:ソフトテニス部]
吉川 和輝さん
医中四国2023年度入試合格者
脇町校
自分に最適な学習環境だったと思います。仕切られた空間でパソコンと向き合うのはとても落ち着きます。アドバイザーの方々とは個別に分からないことを聞くことができる上に、進路決定や英検対策など、幅広くサポートしてくださいました。学習の助けになる設備だったり、アドバイザーの方々のお話だったり、環境を使いこなした人が勝ちます!ファイト―!!
河合塾マナビスに入会し、模試終わりにアドバイザーの方のお話を伺う中で自分の目標がより明確になり、勉強しやすくなりました。
共通テスト模試の成績で5割を切ることもあった物理が9割近くで高止まりするようになりました。電気振動の分野では学校では習うことのないテクニックを教えてくださったので模試をはじめ、共通テストでも役立つテクニックをたくさん学べました。勉強のモチベーションも上がりました。
大阪大学 基礎工学部
出身高校:脇町高校
[部活:サッカー部]
大西 一輝さん
工中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビスに通って良かったことは、一緒に勉強に励む仲間がたくさんいるので自分も頑張ろうと、モチベーションを高く保つことができたことです。それから、アドバイザーの方がそれぞれに合ったアドバイスや勉強方法を教えてくださったので、さらに成績を伸ばすことができたと思います。『ハイレベル化学』の講座を予習することによって、深く学ぶことができ、得意科目とすることができました。
1人で勉強するのに苦痛を感じ、化学ができず不安でしたが、河合塾マナビスに入会することで、みんなと一緒に頑張ることができ、化学の成績も伸ばすことができました。
河合塾マナビスに入会する前は、1人で勉強していてやる気が出ず、成績もそれなりしか良くなかったですが、入って何ヶ月かして、みんなで競い合いながら勉強することで、今までとったことのない成績を取ることができました。やっぱり一緒に励む仲間は大事だと感じました。
九州大学 工学部
出身高校:脇町高校
[部活:サッカー部]
大山 優理さん
工中四国2023年度入試合格者
脇町校
自分と同じように難関大学進学という志を持っている生徒たちと同じ空間で勉強ができたということが、河合塾マナビスに通って良かったことだと思います。時には勉強が嫌になって逃げだしそうになることもありましたが、周りで必死に机に向かっている生徒たちを見ると、ここで逃げだしたら負けだ、と思って勉強を最後まで続けることができました。
部活から自宅に帰るとそのまま寝てしまい、家庭での学習時間はほぼゼロに等しかったです。
河合塾マナビスに通うまでは学習習慣が身についておらず、家庭学習時間はほぼゼロに等しかったですが、マナビスに通ってからは、学習習慣が身につき、成績も上がるようになりました。
広島大学 理学部
出身高校:脇町高校
[部活:山岳部]
山本 辿司さん
理中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビスに通う前は自宅で勉強していました。しかし、それでは集中力が続かなかったり、分からないところを分からないまま置いておいたりしていました。マナビスに通うと、友達が集中しているのを見て自分にも火がつき、分からないところはすぐに聞きに行け勉強効率がとても上がりました。『ハイレベル化学』の講座では分かり易い授業と、関連している難しい問題へと幅広く網羅していました。同じ大学を考えている人は1、2年のうちから勉強を怠けず余裕をもっていきましょう。
ベネッセの模試結果で、急に偏差値65程度から70まで上がりました。
広島大学 薬学部
出身高校:脇町高校
[部活:バスケットボール]
井上 康太さん
歯・薬中四国2023年度入試合格者
脇町校
何と言っても自分の行きたい大学に合格できたこと。自分は共通テストで失敗し、リサーチもオールE判定という絶望的状況でした。アドバイザーの方は志望校を決める際、自分の無謀ともいえる挑戦を受け入れ、後押しとともに、具体的な戦略も親身になって考えてくださいました。正直反対されると思っていただけに嬉しく思えたし、自分にとって大きなモチベーションに繋がりました。河合塾マナビスの友達の支えもあり、最後まであきらめずにチャレンジし、合格を掴み取ったのは生涯の財産です。マナビスに入会していなかったら、このような結果は訪れることはなかったと思います。最後までサポートしていただいたアドバイザーの方々には感謝の気持ちでいっぱいですし、何よりマナビスに入ってここまで頑張った自分自身にも胸を張りたいです。
元々通っていた塾が自分には合わなかったため河合塾マナビスに入会ししました。自分のレベルに合った勉強ができるのと、集団より映像型の方が自分のペースで進められるところに魅力を感じました。
入会前は得意でもなんでもなかった英語の力が受講や自学自習をしていくうちにみるみる伸びていきました。全統記述模試でも偏差値70共通テスト模試でも偏差値80を超えることができました。それと同時に勉強のモチベーションも上がっていきました。
広島市立大学 国際学部
出身高校:脇町高校
[部活:硬式野球部(マネージャー)]
森藤 亜美さん
社会・国際中四国2023年度入試合格者
脇町校
受講室は自習室としてもとても良い環境で、映像を見るだけでなく、集中して自習もできました。また、自分で受講する科目を決めることができるので、苦手教科をしっかり潰すことができました。アドバイザーの方のところへ分からない問題を持っていくことで明確なアドバイスをしていただけるので、より効率よく学習できました。古典の講座では、品詞分解をして、それぞれについて分かり易い解説があり、特に苦手だった助動詞も文章の中でで説明があり、文脈に応じた理解がしやすかったです。
部活がとても忙しく、土日は一日練習試合なこともありましたが、河合塾マナビスへ嫌々でも来ると周りの人々に影響されることもあり、自然とやる気が出ました。
高3生の始めは国語と英語の模試が安定していませんでしたが、毎日河合塾マナビスへ来て、夜遅くまで友達と勉強するようになって少しずつ、成績にも変化が表れ、それを励みに毎日勉強する習慣がつきました。
福山市立大学 教育学部
出身高校:脇町高校
[部活:バレーボール部]
横井 陸人さん
教育中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビス入会時に勉強にあまりやる気のなかった自分でしたが、周りのみんなが勉強しているのを見ると自分もやらなければという気持ちになり、勉強に力が入るようになってきました。共通テスト対策の講座は形式に慣れるとともに、学校では深く習わないところを詳しく丁寧に教えてくださり本当に良かったです。アドバイザーの方は、分からないところや効率的な勉強方法を聞きたいときにいつでも聞ける頼りになる存在でした。また大学選びの際に正確なデータをもとに考えてくださり、とても助かりました。
模試の結果で、数学や理科基礎は良かったですが、現社や英語の点数が足を引っ張っていて合計があまり良くありませんでした。
河合塾マナビスに入会する前は、大学の知識もあまりなく、勉強へのやる気も少なかったですが、周りのみんなが勉強している姿を見ていたら自分もやらなくてはという気持ちになりました。自分で映像で授業を見た後、アドバイザーの方に分からなかったところを聞くことでより深く学習を進めることができました。
兵庫教育大学 学校教育学部
出身高校:脇町高校
[部活:陸上部]
辻岡 菜々子さん
教育中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビスに通い始めて、学習習慣が身に付いたこと、同じ空間で頑張る友人にいい刺激をいただけたことが本当に良かったです。また、不安な時アドバイザーの方々が力になってくださり、心の支えになりました。前期・後期の出願時、学校での面談を終えて不安が残っていたので相談すると、データを用いながら親身になって相談にのってくださいました。頼ってよかったなと思いました。
うまくいかないことも多くありましたが、マナビスで毎日達成感を感じながら充実した時間を過ごせました。今までありがとうございました。
部活後に自宅で安定して学習時間を取れなかったですが、河合塾マナビスに通い始めて机に向かう時間が増え、勉強に対する意欲も増えました。
模試の成績が上がらず、落ち込む毎日ではありましたが、その中でも根気強く河合塾マナビスに通い続けることが小さな自信に繋がりました。他のマナビスに通う友達と励まし合いながら乗り越えることができました。
新見公立大学 健康科学部
出身高校:脇町高校
[部活:弓道部]
満寿川 ひなのさん
医中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビスが学校から近かったので、部活が終わってすぐに勉強できるのが良かったです。長い時間居られるので長時間勉強する習慣がつき、予習と復習のバランスがとれ、早いうちから共通テストに向けての対策に取り組むことができたのがよかったと思います。数学の分からないところを理系のアシスタントアドバイザーに聞いていました。分からないところを丁寧に教えてくださるし、計算が早いのですぐに解決できたことがとても助かりました。
学習習慣がなかったため、勉強時間がほとんどなかったけど、自然と少しずつ勉強時間が伸びて成績も少しずつ上がってきたので、まず勉強時間を稼ぐのが大切だと思います。
勉強する時間が増えたので、苦手科目の数学に賭けられる時間が増えて改善にもつながったと思います。高3生の4月から共通テストまで約120点上がったことが成長を感じられました。
山口大学 工学部
出身高校:脇町高校
[部活:バレーボール]
大西 基宏さん
工中四国2023年度入試合格者
脇町校
部活をしている生徒でも、塾は夜遅くまで開いているため、平日でも勉強時間を確保できたことが河合塾マナビスに行って最も良かったことです。また、勉強以外のことでも大学について知りたいことを一緒に調べてくださったりしたため、受験へのストレスを減らすことができました。文系のアシスタントアドバイザーは主に大学に関することを教えてくださり、志望校を決めやすくしたり、理系のアドバイザーは数学・物理・化学の分からないところを素早く具体的に教えてくださったりして学力向上に繋がりました。
やる気があっても自宅に着いたとたんやる気がなくなることが多かったため、塾で勉強時間を取れたのは学力向上に繋がりました。
化学や数学を学校よりも早くすることで、塾での予習、塾での復習、学校の授業、授業の復習、テスト前勉強と5回できるため定着しやすかったです。学校の授業よりも時間を費やして丁寧に教えてくださるため、塾で先にするのがおススメです。
香川大学 経済学部
出身高校:脇町高校
[部活:サッカー部]
前田 透吾さん
経済・経営・商中四国2023年度入試合格者
脇町校
高2生から河合塾マナビスに通いました。通う前は勉強の習慣がほとんどなく、あまりしていませんでしたが、通いだしてからは習慣をつけることができました。また、アドバイザーの方に面接練習や小論文対策を手伝っていただき、受験の相談にも乗っていただき、自分の弱みや不安を消すことができました。常に寄り添ってもらうことで伸び伸びと受験ができました。
周りの人が勉強している環境で、自然と自分も学習習慣をつけることができ、1日の勉強時間が増えました。また、自分のペースで講座受けられるので、自由に勉強できる環境でした。
徳島大学 薬学部
出身高校:脇町高校
西岡 悠斗さん
歯・薬中四国2023年度入試合格者
脇町校
自分のペースで受講できるので、予習に使ったり、復習に使ったりするのに便利でした。河合塾マナビスに通うことによって、自分の状況に合った勉強をアドバイザーの方に相談しながらすることができて、とても良かったです。復習中心になっているとき「予習した方がいい」と言ってくださり、ペースもしっかり管理していただきました。勉強の相談にも乗ってくださり、心強かったし、頼もしかったです。アドバイザーの方と自分を信じて一生懸命頑張ってください。
入会前、コロナで学校がなく、1ヶ月まったく勉強しておらず、勉強の習慣がなくなっていました。
毎日塾に通うのが日課になり、勉強時間を確保できました。高1生時から塾に通っていて、徐々に勉強時間を増やせたので苦しくありませんでした。
徳島大学 理工学部
出身高校:脇町高校
[部活:山岳部]
谷奥 康暢さん
工中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビスに通うことで勉強をする習慣がつき、塾以外の自宅などいろいろな場所でも集中して勉強できるようになりました。また、模試ごとにアドバイザーの方と反省をし、自分のできなかったことをしっかりと分析して効率よく勉強を進めていけるのもいい点でした。『総合化学』を受講することで、苦手に感じていた化学の授業を楽しみながら受けることができて、好きな教科になっていきました。
高1生の夏まではやる気があったけど、1回勉強をしなくなってから全然やらなくなり、成績が下がっていたところでした。
高2年の夏に10時間勉強を塾でするというものがあり、そのおかげでか、1月の模試で岡山大学がB判定まで行けたことがすごくうれしかったです。
徳島大学 医学部
出身高校:脇町高校
[部活:サッカー部(マネージャー)]
谷 さくらさん
医中四国2023年度入試合格者
脇町校
河合塾マナビスに通ったことで、日々の勉強週間を身につけることができました。講座やテキストも分かり易く、分からないところがあればすぐに聞くこともでき、苦手意識があった分野も克服することができました。辛い時も友人と励まし合って最後まで頑張ることができたことが学校生活の中でとても良い時間になりました。
苦手だった数学の講座をとったことで、以前よりも理解が深まり、点数も上がりました。
河合塾マナビス入会時は学習習慣がついていなかったですが、マナビスで勉強していくうちに、毎日勉強しないと違和感を感じるぐらいまで学習習慣がつきました。英語の記述模試のがEだったけど、最後の方でA判定を取れるぐらいに点数が上がりました。
愛媛大学 工学部
出身高校:脇町高校
[部活:ソフトテニス部]
杉山 大智さん
工中四国2023年度入試合格者
脇町校
集団授業が苦手であるため1人で黙々と進められる映像授業と、自分から質問へ行くことが苦手であるため質問する時間を簡単に取れるアドバイスタイムに魅力を感じ、河合塾マナビスに入会しました。1つの講座を最低3回は視聴し、理解できなかったところはアドバイザーの方に聞きに行くことで、講座を血肉化し、偏差値を上げることができました。このマナビスにしかない特徴を後輩たちにも活かしてほしいです。
集団授業が苦手であり、先生への質問に言ったりするのが苦手だったので入会しました。
一番最初の模試で偏差値が全教科40台だったのが、勉強することで、60を超える科目も出だしました。